SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACで使用する方法はありますか?

2005/05/14 06:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 MYOSHICAさん
クチコミ投稿数:2件

このUSBサウンドユニットでWindowsにつないで楽しんでいますが、Macに対して使う方法はありませんでしょうか?
添付のソフトではなくてただ単にこれを通して再生できればOKです。汎用のドライバーみたいなのはないでしょうか?

書込番号:4237877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/06/23 14:15(1年以上前)

残念ですが、Windows環境でしか使えません。

書込番号:4239164

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHICAさん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/29 05:13(1年以上前)

あんていさん、ありがとうございました。
つなげるとラッキーと思ったのですが。
Onkyoさん、Macユーザーもいますお願いします。
ソフトはいりません、ドライバーだけでOKです。

書込番号:4249393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/25 14:48(1年以上前)

初代(SE-U55)ならMAC-OS9にも対応している。
OS-Xはわからないけれど。

書込番号:4303918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS音源の録音

2005/05/13 13:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 keisakaさん
クチコミ投稿数:1件

スカパーのスターデジオというデジタルラジオをデジタルでHDに取り込むのは、オンキョーさんに直接問い合わせ確認できたのですが、HDに取り込んだ音源をCDやMDにデジタルのまま録音できるのでしょうか?オンキョーさんからは納得のいく回答が得られませんでした。

書込番号:4236191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

曲順が・・・

2005/05/05 22:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:13件

MDでライブを録音したものをWAVで取り込んだあと、MP3に変換してCDに書き込んだのですが、
@CDに書き込む時は必ずフォーマットをCDAかCDDにしないといけないのでしょうか?WAVのデータが2Gぐらいあるのですが、MP3に変換したあとCDAにするとまた2GのサイズになってしまうのでCDDで書き込みましたが
CDAとCDDの違いがいまいちわかりません。
AMP3に変換したものをCDDで書き込みをしたCDを再生すると、曲順どおりに再生されません。(トラック番号は設定していますし、ファイルの関連付けは全てチェックを入れています。)
素人の質問ですみませんがご教授お願いします。

書込番号:4216709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 03:58(1年以上前)


ライブ音源は音がつながった状態のひとつの楽曲でしょうか?
これをWAVEにすると2GBあるということですね。
つまり200分前後(3時間弱)ものライブになりますか?

書込番号:4223250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 04:01(1年以上前)

追記ですが・・・

MP3等の圧縮音源ファイルをCDライティングする際にデータライティング
を選択しないと無理でしょう。
音楽として焼くとサイズ的に無理です。

DVD-Audioフォーマットで聴ける機器をお持ちならWaveでライティング
してもほぼCDの7倍ほど収まるので入りますが、、、
CD-R指定ならデータライティングにしましょう。

書込番号:4223252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2005/05/08 11:11(1年以上前)

CDA→CD-AUDIO(音楽CD)、CDD→CD-DATA(データCD)ということでしょう。

 音楽CDは、無圧縮PCM(WAVE)のファイル(44.1khz16bitのみ)をcdaフォーマットで書き込まれたものですので、圧縮ファイル(MP3等)はWAVEに再変換されます。

 2の曲順は、再生プレイヤーによって対応がまちまちなので、答えられませんが、書き込み順・ファイル名順のどちらかと思われます。
 また、m3u(プログラムファイル)に対応したプレイヤーなら、このファイルを使えば、曲順を管理できます。
 
 詳しくは、ここをみてください。
    http://www.cdwavmp3.com/

書込番号:4223812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/10 22:59(1年以上前)

ご回答あありがとうございます。2GのデータをMP3に変換すると650MBぐらいになるのでそのままMP3フォーマットで1枚の音楽CDに書き込めると思ったのですが、またWAVに再変換されるとは知りませんでした。
また書き込んだCDが書き込み順にならないのは、使用しているプレイヤーがm3uに対応していないからなのですね。WMP10も曲順がバラバラで再生されますので未対応なのですね。全てのプレイヤーに書き込み順に再生される機能があるべきだと思いますが。

書込番号:4230375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2005/05/11 14:01(1年以上前)

その前にm3uファイルが書き込まれているか確認しましたか?
書き込まれていないのでしたら、書き込み時に自動作成してくれるソフトもありますので、それを利用しましょう。
 しかし、プレイヤーソフトは対応したものが多いですが、PC以外で聴く場合は非対応のものがほとんどなので、ファイル名の頭に番号をつける(01_***.mp3、02_***.mp3、03_***.mp3・・・・)のが確実です。

書込番号:4231572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽器の入力について

2005/05/04 01:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:6件

PCに@DVD(アナログ可)、AMD(デジタル希望)、Bレコード、Cエレキギター&キーボードの取り込みを目的に購入を検討しています。Cについては将来的にDTMに進みたいので、Roland製と悩んでいる状態です。
そこで質問ですが、この機種の場合、Cについても使用が可能でしょうか。
@〜BについてはRoland製よりも音質がよさそうなので、Cが可能であればこれにしようかと思っています。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:4211758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/04 01:46(1年以上前)

オンキョウ製品は比較的、再生に重点を置いた機器類が多いと
言えます。
録音となると、先にDTM関連のスレッドを見つけて情報収集したほうが
宜しいかと思いますよ。

Rolandもネーミングを換えて録音向け商品を出していますが、
楽器類が前提になるのならRolandは本家ですから向いていると
言えます。が、評価の高いRoland機器はM-AudioのOEMらしいと
いう噂も聞きます。

書込番号:4211843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/04 15:12(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん
情報ありがとうございました。
取り敢えずRolandを試してみます。

書込番号:4212961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えっ?

2005/03/14 15:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 KENWOODとTRIOさん

もう発売中止なんですか?

書込番号:4070437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バスパワーは?

2005/03/09 15:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 ただあきらさん

ノートPC用にこの機種の購入を検討しています。
以前使用していたSE-U55Xはバスパワーが使えましたが
この機種はACアダプターが付属していることが気になります

こちらはUSBバスパワーでは使用できないのでしょうか?

書込番号:4044808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/09 20:54(1年以上前)

無理でしたよ、、、

書込番号:4046189

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/03/10 18:42(1年以上前)

http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up070204.html
こちらによれば、バスパワー供給は廃止されているようです。

書込番号:4050530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55GX(B)
ONKYO

SE-U55GX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

SE-U55GX(B)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング