SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽器の入力について

2005/05/04 01:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:6件

PCに@DVD(アナログ可)、AMD(デジタル希望)、Bレコード、Cエレキギター&キーボードの取り込みを目的に購入を検討しています。Cについては将来的にDTMに進みたいので、Roland製と悩んでいる状態です。
そこで質問ですが、この機種の場合、Cについても使用が可能でしょうか。
@〜BについてはRoland製よりも音質がよさそうなので、Cが可能であればこれにしようかと思っています。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:4211758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/04 01:46(1年以上前)

オンキョウ製品は比較的、再生に重点を置いた機器類が多いと
言えます。
録音となると、先にDTM関連のスレッドを見つけて情報収集したほうが
宜しいかと思いますよ。

Rolandもネーミングを換えて録音向け商品を出していますが、
楽器類が前提になるのならRolandは本家ですから向いていると
言えます。が、評価の高いRoland機器はM-AudioのOEMらしいと
いう噂も聞きます。

書込番号:4211843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/04 15:12(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん
情報ありがとうございました。
取り敢えずRolandを試してみます。

書込番号:4212961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

復活?

2005/04/17 06:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 Pゴンさん
クチコミ投稿数:7件

5月入荷を覚悟で4月13日11:00p.mに発注したところ
4月15日に届きました。
PCMラジオ→MD→HD→CD-Rを試しましたが
問題なくできました。
曲名検索も難しそうな「お万の方」「アホの坂田」が一発可でした。
rjaさんの言われるようにソフトが優秀です。

書込番号:4170859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 04:42(1年以上前)

秋葉原のTWO TOPで見かけました。
そろそろ出回り始めるのかも知れませんね。

書込番号:4187592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えっ?

2005/03/14 15:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 KENWOODとTRIOさん

もう発売中止なんですか?

書込番号:4070437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バスパワーは?

2005/03/09 15:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 ただあきらさん

ノートPC用にこの機種の購入を検討しています。
以前使用していたSE-U55Xはバスパワーが使えましたが
この機種はACアダプターが付属していることが気になります

こちらはUSBバスパワーでは使用できないのでしょうか?

書込番号:4044808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/09 20:54(1年以上前)

無理でしたよ、、、

書込番号:4046189

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/03/10 18:42(1年以上前)

http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up070204.html
こちらによれば、バスパワー供給は廃止されているようです。

書込番号:4050530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDからPCへ音楽データを移動するには?

2005/03/05 22:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 教えて頂けますか?さん

物凄く基本的な質問をさせて下さい。

昔からのMDのコレクションがかなりあるのですが、それをPCに取り込みたいと思っています。(最終的にMP3に変換して使おうと考えています。)量販店で店員に聞いたら、この機種を勧められました。

これを使えばMDの音楽をPCに音楽データ(WAVE形式になるのでしょうか?)として取り込む事は可能でしょうか?
その際、曲と曲の間の認識の精度等はどの程度のものなのでしょうか?
認識の精度が悪く、曲と曲が混ざってしまうような事もあるのでしょうか?
(説明しにくいのですが、例えばMDに10曲入っていたら、PCに取り込んだ際にも正しく10曲として認識されるのでしょうか?)
それとも、最終的に手で微調整などをする必要があるのでしょうか?

最悪の場合、MDからミニコンポのCR-Rレコーダーに焼いて、それをPCに取り込もうかとも考えています。
もし、皆さんのなかでMDからPCに曲を取り込んでいる方で、もっと効率的に出来る方法などがありましたら、教えて頂けますか?

長々と済みませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4026236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/06 01:05(1年以上前)


この機種も使用していましが私は別のUSB-AUDIOインターフェイス
でMDからの取り込みをしていたため、正確ではないですが、
取り込みは可能でしょう。

機種に付属のアプリケーション・ソフトを使い、外部入力からの
取り込みから行ないます。
ファイルの指定も可能ですし、WaveとMP3を同時に二種類変換させる
ことも出来る場合があります。

10曲をConvertした場合、ちゃんと各々10曲でConvertされます。

書込番号:4027068

ナイスクチコミ!0


rjaさん

2005/03/06 23:28(1年以上前)

今私もMDのMP3化をやっています。
MDプレイヤーからPCのLINEINにミニプラグで直結させていますので、SE-U55は使っていませんし、当然アナログ接続ですが音質的にそれほど問題はありません。
ただし、曲名やアルバム名の手動登録が面倒だったので、MUSICIDを利用して登録しています。最初は、アイリバーのH10に付いているソフトでやっていたのですが、認識率が悪かったので、ONKYOのCarry On Musicをダウンロード販売で購入(3500円)して使っています。これは優れものです。
フリーウェア5種類くらいを使ってやっていた作業がほぼこのソフトだけでできます。またMUSICIDの認識率も比較的高いです。
MUSICIDのコツとしては以下の感じです。

1.MUSICIDの認識率は、録音レベルにかなり左右されるようです。普通のCDからリッピングしたときのレベルに近くなるようにCarryonで微調整して取り込む必要があります。(これは試行錯誤で)
2.MP3はできれば160kbps以上で。
3.曲前の無音をできるだけ取り除いたほうがいいらしいですが、Carryonだとシンクロ録音が可能なので、ほぼ大丈夫でしょう。必要に応じて曲間の位置を微調整する必要があります。
4.アルバム一式でまとめてやると成功率が高いようです。1曲だけよりも。

なお、私はSuperTagEditorを併用してファイル名等は付け直しています。

また、ご心配の曲間認識ですが、Carryonでは、何秒空白だったらトラックを分けるか指定ができます。私は1秒に設定していますが、成功率は高いです。また認識できなくても、Carryonなら簡単に分割や結合ができます。
ハードよりもソフトの出来が重要ですね。

書込番号:4032421

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて頂けますか?さん

2005/03/07 11:00(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤーさん、rjaさん
レス有難うございます。
これで安心して、MDのMP3への変換を開始できそうです。
ただ、この商品自体在庫が無い様なので、気長に待ってみようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:4034023

ナイスクチコミ!0


ha-kさん

2005/03/07 23:52(1年以上前)

CarryOn Music ver.4.00はSE-U55GXに標準付属してましたよ〜

書込番号:4037461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン端子の音質に関して

2005/01/18 10:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 DENON vs Marantzさん

PCを初めて10年以上経つのですが、今まで
「PCは作業をする道具」
「音楽はステレオで聴く」
と、意識的に区別してきたのですが、とうとう私もMP3プレーヤーを使うようになり、PCでWMAやoggを扱うことが増えて参りましたので
やはり、ステレオ好きの性分と云いますか、音にも拘りたくなってきました。
(長く内容の薄い前置きで申し訳ありません^^;)

現在使用しているメインPCは旧型のThinkPadなのですが、内蔵サウンドは音楽鑑賞には到底耐えられない代物です。
そこで、今回この製品の購入を考えているのですが、RCA出力の方は手持ちのLuxのアンプに送り、SPで再生。前面のヘッドフォン端子にはAKGのK501を接続し、PC使用時に常用しようと考えております。

RCA出力の方の音質は頗る良いと評判の当機種ですが、前面のヘッドフォン出力の方の音質は如何なるものでしょうか?
メーカーHPにもヘッドフォン端子についてどころか、スペック表には実用最大出力なども一切書かれておらず少々不安です。
ヘッドフォンアンプ並の音質を望んでいるわけではありませんが、現在愛用しているマランツSA8400のヘッドフォン出力くらいの音質が出てくれればなと思っております。

どうかご教授お願い致します。

書込番号:3797239

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/19 19:01(1年以上前)

HDD内部にある音楽ファイルそのものが再生時にノイズを
出しますから、良い音とは極力ノイズを除去した状態のもの
を言います>>これはピュアAUDIOでも同じ。

良質なヘッドホンアンプを搭載したものはPCIサウンドカード
にも数種あり、これで聴きますとやはりノイズは目立ちます。
アプリケーション・ソフトでノイズ除去機能がありますが、これを
使うと音質は崩れます。Waveファイル向けの除去ソフトでも試し
ましたけど悲惨な結果となりました、、、
二機種の直流成分を取り除いた後の検証が下記にサイトにあります。
直流成分を取り除く機能が付いたフリー編集ソフトも残します。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041115/dal168.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/dal132.htm

http://www.excla.com/index-J.htm

Mephistoというのがそうです。

書込番号:3803856

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/19 19:14(1年以上前)

追記、、、

MP3、WMAと言う圧縮ファイルでの音楽試聴でしたね。
これは差ほど拘る必要もないかもしれません。
どちらにしても音質は圧縮されたレベル以上にはなりません。

外付けCD-RWとかでACケーブル(3Pインレットもの)を使うもので
ACパワーケーブルの良質なものでライティング、今度はそのCDを
同じ外付けCD-RWから外付けHDDとかに引越しさせてみる。
こんな逃げ方も試してみてはどうでしょうか?
もちろんデータ音楽用のMP3、WMAのままで結構です。
私はまだ検証の初期段階ですが、外付けCD-RWのヒューズを
AUDIO向けに細工した特殊3Aヒューズに交換したもので週末に
試す予定です、、、

書込番号:3803926

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/19 21:59(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040705/dal152.htm

お持ちのUSB-Audioのリンクと上のオンキョウのPCI用のを間違えて
しまいました、失敬。

書込番号:3804754

ナイスクチコミ!0


ぽんつくつさん

2005/01/20 17:41(1年以上前)

当方、EGOSYSのPRODIGY7.1からSE-U55GXに乗り換えました。
理由はSE-U55GXの入出力機能が豊富だったのと、端子を前面に持ってきたかったからです。

http://www.egosys.co.jp/HP/php/prodigy71.php
↑PRODIGYはこれです。
高出力、高品質ヘッドフォンアンプ搭載!とありますので、
それなりにヘッドホン出力に力を入れている機種で、実際、音質は良かったです。※くわしい音質などは、自分は貧乏耳ですし、映画のサウンドトラックばかり聞いているので、
あまり詳しいことは申し上げられません…。

同じヘッドホン(HD580)で、PRODIGYは音量を上げるとノイズを拾ってしまったのに対し、
SE-U55GXは皆無です。ツマミ最大まで上げても聞こえてきません。
ちょっと音量が取れない気もしますが、通常の使用では全く問題ありませんし、
音質自体もPRODIGYと比べても遜色はないように思います。
PRODIGYで無音時に生じていた、不愉快な”じ〜”というノイズがなくなっただけで感動ものでした。
もっとも、それだけ自分のPCがノイズを発していたのでしょうけど。

他のヘッドホンアンプなどは存じませんが、価格対効果は非常に高く感じましたし、
音質も良いと思います。

USBオーディオデバイスでは他に、このへんがヘッドホン端子の音質が良いと言われてるようです。

http://www.m-audio.co.jp/products/Audiophile-USB/Audiophile-USB.html
(↑入力からのモニタリングができないため候補から外しました。)
http://www.cec-web.co.jp/products/da53.html

SE-U55GXは4月以降まで生産中止ですので、検討なさってみてはいかがでしょうか。
まだ、地方のお店でそれとなく売られていることもあるようです。

書込番号:3808266

ナイスクチコミ!0


anomaly101さん

2005/02/20 23:56(1年以上前)

WATTaGATE-330さん
HDD内部にある音楽ファイルそのものが再生時にノイズを出します って
どう言う意味ですか?
ファイルがノイズを出す???

書込番号:3964483

ナイスクチコミ!1


ぶるごう乳さん

2005/02/28 03:00(1年以上前)

本機のヘッドホンアンプですが、それほど酷いものではありません。
私はそれほど音質は良いとは思いませんが、ノイズも低く抑えられていると思います。

ただし、私もぽんつくつさんと同じゼンハイザーのHD580やHD25-1というヘッドホンを使っていますが、こういうインピーダンスの高く(各々300オーム、70オーム)感度もそこそこのヘッドホンをドライブしきるだけの能力はありません。なによりもまともな音量が取れません(HD25-1でさえ)

あくまでもポータブル機にマッチするような数10オームのヘッドホン向けのものと考えたほうがいいです。(ただ、そのようなヘッドホンだと逆に今度はノイズが目立ちはじめるかもしれません)

欲を言えば切りがないのですし、そもそも圧縮したファイルの再生なのである程度で妥協するとしても、もしいまのAKG K501でそれなりのレベルで聴かれたいということならヘッドホンアンプを外付けされることをお勧めします。

ちなみに私は本機のRCA出力に安価なDrHeadというアンプを繋いでいます。費用対効果という意味ではかなりお勧めですね。
ただ、その場合はお持ちのLuxアンプ用の口がなくなってしまいますが...。

私の場合はもう一つもっと安価なUSB Audioを持っていますのでそちらをスピーカに割り当て、どちらに出力するかをコンパネで切り替えています。
ヘッドホンで聴くのがメインですしそれほど困りません。

以上ご参考になれば。

書込番号:3998681

ナイスクチコミ!0


ぽんつくつさん

2005/02/28 07:28(1年以上前)

SXH-1というヘッドホンアンプを安く入手する機会があり、
SE-U55GXのライン出力に繋いで聞いています。
語彙が乏しいのでうまく表現はできないのですけど、
音が艶を増し、ヘッドホンの能力が引き出された感じです。
ちょっと低音過多気味になった感もありますが…

ヘッドホンアンプはあくまでおまけ、でもそれなりに音は良い
といったところでしょうか。
ゲームやビデオの音声もまとめてヘッドホンに出力できるので、
オーディオセレクタとしても重宝してます。

書込番号:3998930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55GX(B)
ONKYO

SE-U55GX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

SE-U55GX(B)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング