SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商品が思い出せないのですが・・・

2009/09/21 23:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:38件

この商品と似たような商品で、(かわかりませんが)
価格が6万円代から1万円代まで落ちてきたものってありますか?(これかな)
ばったり出くわした人に勧められたのですが、うろ覚えで・・・

あと普通に質問ですが
普通のノートパソコンを据え置きで使っていますが、音質の向上はわかるのでしょうか?

この商品は手に入りにくそうなので、よろしければ代替になる1万円台の商品を教えてください。

書込番号:10190865

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/21 23:52(1年以上前)

実売価格がそこまで落ちることは希でしょうから別のものと勘違いしてるとか(例えば今ND-S1が話題ですがこれが発売される前には同等の製品は6万くらいしてました)

>音質の向上はわかるのでしょうか?
何を使うかによっても変わりますが、スピーカーは何をお使いでしょう?それによってはこういった製品でなくスピーカーに投資した方が良い場合もあります。

書込番号:10191008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオしたいのですが…

2007/04/12 15:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:1件

知識がまったく無いので買う前に質問させてください。
音楽を流しながらマイクの音をリアルタイムに乗せる事は可能でしょうか?
また、SE-U55GX(B)が無理な場合他の商品でそのような事が出来るものはあるのでしょうか?

書込番号:6223741

ナイスクチコミ!1


返信する
Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/13 23:27(1年以上前)

はじめまして。乗せる、というのは流している音楽に声や効果音を一緒にスピーカーから出すということですね。
とりあえず多少手の掛かる方法ですが紹介しますと、声や効果音だけをマイクで前もって録音してパソコンに保存しておき、音楽と合成するというものです。
合成は「窓の社」というサイトのソフトライブラリにて公開されているAudacityという音声編集ソフトで音楽と音声を一緒に読み込み、そのまま保存すると一緒に再生されます。
パソコンにはマイク端子もあると思いますし、フリーソフトなので、もしこれで十分な作業が出来れば購入しなくても出来る可能性があります。一応この機器は持っていますが、再生とマイクから出力を同時に行ったことがないので明確ではないのですが…m(_ _)m

書込番号:6332679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/01 03:56(1年以上前)

 …一応自分のパソコンではできます(→音楽再生しながらリアルタイムでマイクで歌う)。
 まず、切り替えを「USB」にし、再生したい音楽をクリックしてすぐに「MIC」に切り替えるとできます(^_^;)そして接続を解除したり、パソコンを再起動しない限りこのままです。
 使用環境にもよるだろうと思いますし、何かバグみたいですし…ちなみに
 Windows XP Home
 FUJITSU FMV-BIBLO NB50 のノートです。
 音声入力と出力を同時に行うのをメインで使いたい方にはお勧めできませんが、もうすでに持っている方は試してみては?カラオケができますよ〜♪…ただ、これを行って生じたいかなる不具合について責任は取れませんけど。。

書込番号:7324046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/17 17:39(1年以上前)

追記

説明書には「INPUTスイッチをMICに切り替えた状態で一度本体(SE-U55GX)
の電源をきり、数秒たってから電源を入れるとできる」と書いてあるので、
バグではない模様です。

書込番号:7406024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 空笑さん
クチコミ投稿数:3件

carry on musicと一緒に使っているのですが、CPUの使用率が70%〜90%に常になっています。
対処法などはありますか?教えて下さい。
なお、SE-U55GXを外すとCPUの使用率は正常になります。

書込番号:6856940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/11 21:54(1年以上前)

空笑さん こんにちは。

>SE-U55GXを外すとCPUの使用率は正常になります。

お使いのPC環境(OS・PC仕様等)が分りませんが、一般的にUSB接続機器は、CPUパワーを使います。(この製品はUSB1.1動作でしょうか?)
特に、PCのスペック(CPU・MEM容量等)が比較的低い場合は、顕著に出るようですね。

書込番号:6857540

ナイスクチコミ!0


スレ主 空笑さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/15 01:35(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
お返事ありがとうございます。
CPUは1.43GBです。
やはり動作が重くなってしまうのは仕方ないようですね。

書込番号:6868970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/17 22:18(1年以上前)

COM270RP Launcherっていうリモコンのソフト?が常駐されると重いですね。。
私はリモコン使わないので無効にしています。
常駐時・・CPU50〜60%使用
無効時・・CPU2,3%使用

書込番号:6877921

ナイスクチコミ!0


pentium6さん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/19 03:17(1年以上前)

空笑さん こんばんは

Pentium4 2.4Ghz
Intel 850E ICH2のUSB1.1に接続
OS WindowsXP Sp2

上記の環境で、SE-U55GXを使用していますが、CPU使用率は、
CarryOnMusicが起動しているだけの状態では、ほぼ0%
Wave または mp3ファイルを再生した状態で 10%前後でした。
(COM270RP Launcherは、常に常駐した状態です。)

ご使用のOS、PCの詳細が書かれていませんが、
動作環境を満たしているか下記URLにて確認をしてください。
http://onkyo.jp/wavio/seu55gx/spec/spec.htm
Windows Vistaには、未対応のようです。

書込番号:6882021

ナイスクチコミ!0


umebachiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/18 02:39(1年以上前)

私もSE-U55GXユーザーで、同じ現象が発生しました。
そのときはSE-U55GX→USB-HUB→PCという接続です。
これをHUB経由ではなく、PC本体のUSBポートに直接接続したところ
CPU負荷が正常(数パーセント)に戻った経験があります。
もしHUBをかませて使用されているようでしたら一度お試しになると
解決するかもしれません。

書込番号:7129306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質の差は素人でも分かるのでしょうか?

2007/11/04 23:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

使用している、マザーボードはP5Bで音質というかノイズが最悪な状態です。
最近、ヘッドホンのATH-A900を購入したのですが、やはり、ノイズを拾ってしまって、音楽を素直に楽しむことができません。
この機種ではノイズがないと聞きますが、当方の使用に適していると考えて良いのでしょうか?
また、オンボードからの音質の向上は素人でもハッキリ分かるレベルの物なのでしょうか?
(ノイズの有無は分かると思うのですが・・・)
最後に、USBだとノイズを拾いにくく、音質が向上していると公式HPに書かれているのですが、サウンドカードとUSB版ならUSBの方が良いと考えていいのでしょうか?
なぜ、USBの方がノイズが多いのに、サウンドカードが売れているかがイマイチ分かりません。
だらだらと長文ですが、音響については素人なので、ご指導の程をよろしくお願いします。

書込番号:6944461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/04 23:30(1年以上前)

USBサウンドにも欠点はあります。
http://sen.ifdef.jp/soundcard.html
http://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5960

書込番号:6944507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2007/11/04 23:39(1年以上前)

WhiteFeathersさん
即答ありがとうございます。一通り目を通させてもらいました。
つまり、USB接続の場合はパソコンの処理に負担をかけてしまうが他の音質面(ノイズの低減)ではUSBが優れていると考えてよさそうですね。

結論的に、パソコンのスペックが高いなら、同価格帯のUSB接続タイプの方が音質が優れていると考えて良いでしょうか?
(もちろん、メーカーによって音の味付けは異なると思うのですが・・・)

書込番号:6944573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/05 02:32(1年以上前)

要は使用されているチップ次第。

オンボードからこのクラスのサウンドカードへの変更は確実に変わると思うよ。

書込番号:6945183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/11/05 07:00(1年以上前)

マザーボードP5Bの環境でSE-U55GXとATH-900LTDを使用しています。
ノートPCを利用していた時に買ったので、現在でも使用していますが、
基本的にはノイズがなく、音質もオンボードからの変更ならまず間違いなく満足できると思います。

ただ時々、プチプチノイズが走る事があります。(ノートPCの時はありませんでした。
普段ノイズがなく解像度もけっこう高いので、これがかなり気になります。
常に起こるわけではなく数時間に一回程度の周期で発生します。

他の周辺機器接続なし、CPU使用率2%、常駐ソフトなしの状況でノイズが発生したので、やはり、チップセットとの相性が問題なんだと思います。(外部機器から拾ってる可能性も否定できませんが。

デスクトップ構成ならば、90PCI→AT-HA25D等のヘッドフォンアンプ→A900の構成も良いかもしれません。
満足できると書いといてあれなんですが、接触不良のようなノイズがたまに起こる可能性が高い事だけは覚悟した方がいいです。
また、新しくONKYOからでる後継機の発売をまって様子を見るのもありかと。改善されてるかもしれないですし。

書込番号:6945379

ナイスクチコミ!0


楽観的さん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/06 02:56(1年以上前)

白ヒゲおじさんさん、P5Bをご使用でしたら、OSは Windows Vista でしょうか?
でしたら、すでにご存知かもしれませんが、その現象は、ひょっとしてこれかもしれません。

http://onkyo.jp/wavio/support/winvista.htm
↑これの、最初のほうに書いてる件ではなく、表の下のほうに赤文字の「※1」で書かれてる
「再生開始後数秒〜数分後からノイズが繰り返し発生するという現象」のほうの件です。

これでしたら、9月予定だったのが11月上旬に延びたファームウェア書き換えで改善されるかもしれませんね。
ファームウェアの作成、延び延びでしたけど、
この機種の後継機が、今日発売開始なので、さすがにそれには間に合うよう作った
(だから、もうできてる)んじゃないかと期待してたりします。


なんだか、話題として横入りになってしまいましたので、スレ主さんにもお返事です。
P5Bのオンボードと、この製品くらいの差でしたら、(再生する音声ファイルの元々の音質とかにもよりますが)
素人が聞いても、おおおっ! と思うほどの違いはあります。私はそうでした。
今までの低音質はいったいなんだったんだ? と思うくらいには変わりました。

> なぜ、USBの方がノイズが多いのに、サウンドカードが売れているかがイマイチ分かりません。

内蔵ボードよりUSBのほうが有利なことは、スレ主さんのおっしゃる通りだと思います。
それなのに内蔵ボードのほうが売れているのは、ONKYOが、2004年を最後にUSBデバイスを作らず
ここ2〜3年、新製品は内蔵ボードばかりだったことも原因のひとつと思います。
この世界、技術の進歩は早いですので、新しい製品のほうが高音質が期待できますから。

ですが、10/30発表・11/06出荷予定で、とうとうUSBの新製品・SE-U55SX (SE-U55GXの後継機) が出ましたので、
今後は、両方が選択肢として選べるようになると思われます。
公式ページでは SE-U55SX のことを、「USB Edition of SE-200PCI」 と言っています。
これは、両製品の音質が同程度と主張したいのだと思います。
(実際にはいろいろな要因により違うと思いますが、実物が出て検証しないとわかりませんね)

ONKYOの公式ページには、すでに後継機である新製品のほうだけが載ってて、この製品はもう載ってませんね。生産終了が予想されます。
今から購入するとして、後継機が登場した、この製品が値下がりするのを狙うのも有りと思いますが、
2004年と2007年の技術差を考えると、新製品のほうが良いのでは、とも思います。
出たばかりの製品は、初期バグ等が、ちょっと気になりますけれども。

書込番号:6948915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2007/11/06 23:52(1年以上前)

新谷かほるさん
白ヒゲおじさんさん
楽観的さん
大変、分かりやすい説明ありがとうございます。
特に、新製品の説明、USBの説明、チップの説明が参考になりました。
ちなみに、OSはXPです。しかし、P5Bのノイズは特にひどいみたいです。
とりあえず、USBの新製品を待ってみることにします。

書込番号:6952210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/11/09 00:02(1年以上前)

>楽観的さん
OSは今のところはXPを使用しています。
おぉ〜、ついにアップデートでるんですね。
もう、あきらめかけてたので関係ないかもしれないですが嬉しいです。
情報ありがとうございます。
まとめて、不具合が消えてくれると良いです。
ですが、やはりもう少し早くにアップデートはやってほしかったですね・・・・

>ワイ系さん
素晴らしい新製品だと良いですね。
USB系で品質が良いのは少ないのでonkyoさんには期待したい所です。

書込番号:6959554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/25 06:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 suji2000さん
クチコミ投稿数:1件

携帯プレーヤー用の、パソコン内の音楽ファイルが増えてきて、とりあえずヘッドホンで聴いていましたが、ノイズが酷くて何か良いものはないかと思っていたらこういうものがあることがわかり、この機種が色々な面で使い易そうだったので購入。
使用機種
e-machines j-3020のフルノーマル オンボードac`97
ヘッドホン ATH-A9X(オーディオテクニカ)

最初はitunesで、SE-U55GXのヘッドホン端子に直接つないだヘッドホンから聴きました。すると確かにサーというfmラジオのようなノイズは無くなりました。しかし他の人が書かれているようにあまり良い音がしない。
そこで、付属ソフト「CarryOn Music」を通して聴いてみると凄く良くなりました。(CD並になったような気がします。)

書込番号:6157177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 16:02(1年以上前)

ほんと、そうですね。キャリーミュージックありきのシステムだと感じました。

書込番号:6174455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/10/28 00:25(1年以上前)

suji2000さん、キャリーオンミュージックを通すと音が良くなるのはどうしてなのでしょうか? 単純にキャリーオンミュージックの再生性能がよいという話ではないのですよね?

イマイチ仕組みがわかっていません。
いまh、SE-U55Xを使っているのですがGXに変えたほうが音が良くなりそうに
おもって買い替えをかんがえているのですが、キャリーオンありきといわれると
ちょっと心配&疑問です。。

ちなみにU55XはiTunesでも特に音は悪くないです。
他には、ストリーミングでクラシックを流したり
地デジTVのデジタル端子をつないで聞いたりしていますが特段悪くは無いです。
ヘッドホン端子ではなくて、アンプにつないでステレオで流しています。

もしご存知だったら教えてください。

書込番号:6913964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運ですよね

2007/10/24 23:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:105件

場違いなのですが・・・・質問させてください
SE-U55を当時買ったのですが
なぜか?使わず誇りかっぶってました。
んで引っ張り出して使おうとしてるのですが
XPで認識はしてると思うんですが
reckソフトでスカパーから録音
使用としてるのですが
うまく入力できてない感じです
やはりソフトが合わないんでしょうか?
素人なので細かい事は分かりません・・・・・
よいソフトありますか?

書込番号:6902799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55GX(B)
ONKYO

SE-U55GX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

SE-U55GX(B)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング