SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • SE-U55GX(B)の価格比較
  • SE-U55GX(B)のスペック・仕様
  • SE-U55GX(B)のレビュー
  • SE-U55GX(B)のクチコミ
  • SE-U55GX(B)の画像・動画
  • SE-U55GX(B)のピックアップリスト
  • SE-U55GX(B)のオークション

SE-U55GX(B) のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用サウンドカードとの違い

2006/10/04 23:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:6件

現在の自作PC内蔵のサウンド機能が死んでしまったので
サウンドカードを増設しようと思うのですが
PC内部のノイズ、使いやすさから外部ユニットの購入を考えています。
そこで気になったのですが、このSE-U55GXやRolandの
APUSBなどはUSB接続ですが、これらの外部ユニットは
サウンドカードの代わりに使用するものなのでしょうか?
もしくはサウンドカード+αの機能を持たせるものなのでしょうか?
またソフトウェアMIDIなどはどのようになるのでしょう?

書込番号:5507093

ナイスクチコミ!0


返信する
三太朗さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/07 19:40(1年以上前)

[にょろ〜ん]さん の疑問 至極当然だと思います。
私も実は[Desktop PC / Note PC]何れとも
標準搭載の Sound Deviceは 使用しない方針です。

私が 現在 採用している Sound Systemは
[PC]→(USB Cable)→[SE-U55X]→(光Cable)→[SONY MDR-DS8000]
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000
となります。

ONKYOの サラウンド ヘッドホン アンプ[MHP-AV1]
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20051012MHP_AV1?OpenDocument
は 有線ヘッドホンが使用できないため却下。
[Digital TV]用に 使用している
SONY サラウンド ヘッドホン アンプ [MDR-DS8000]と
audio-technica 有線ヘッドホン[ATH-AD10]との組み合わせです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad10.html

[SE-U55X][MDR-DS8000][ATH-AD10]何れも過去の製品ですが,
PCが変わろうと また OSが変わろうとも 末永く愛用するつもりです。

[SE-U55 / SE-U55X / SE-U55GX]等は
OS標準の Device Driverで 認識されますから,
[Note PC]でも 自作[Desktop PC]のような使用法になり,
[Note PC]標準添付の[Recovery CD-ROM]は使用しません。
1世代か2世代前の中古[Note PC]で 新しいOSを 使用するなら,
OS標準で認識しないDeviceは 一切無視する方針です。
必要ならば, Web上から Device Driverを入手する術も有ります。

ソフトウェアMIDIに関してですが,
HDDに保存していた, MID fileを Double Clickすると,
Windows XP においては Windows Media Playerが起動し,
美しい MIDI Soundを奏でてくれます。
私にとっては この程度で 十分なんです。

[SE-U55X]の PHONES出力端子に,
百円Shopで売っている 一体型Stereo小型Speakerを挿し込んで
取り敢えずの音出しに 活用しています。
L字型 Mini-Plug Adaperを咬ませると 収まりが 好いようです。
他のUserは PC用Active Speakerを接続しているのでしょうか?

書込番号:5515774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 00:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ということは、USB接続の本体だけで大丈夫ということですね。
理解できました。ありがとうございました。

書込番号:5516834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:31件

お世話になります。
膨大な量のアナログレコードをデジタル化したいのですが、
所有しているレコードプレーヤーには、フォノイコライザ
は搭載されていません。
プレーヤーを接続するプリメインアンプはあります。
この製品だけ購入すればよいのでしょうか?
よろしくご指導下さい。

書込番号:5469424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/23 07:21(1年以上前)

プリメインアンプにフォノ入力があるのなら、プレーヤー→アンプ→SE-U55GXと配線すれば録音出来るでしょう。
アンプを使いたくないならフォノイコライザを使う事になります。

イコライザを内蔵した製品もあります。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/FA801CAE872E0BA24925711F0031B247?OpenDocument

書込番号:5469514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/23 08:40(1年以上前)

口耳の学さん、早速のお答え有り難うございます。
アナログ・オーディオの世界から遠ざかって約20年。
現在、機器類は別宅にありますが、昭和58年頃の価格で、
プレーヤー:DENON・・・・・約10万円
プリメインアンプ:SANSUI・・・・・約14万円
もしていました。

新たな疑問が出て来たのですが、

・プレーヤーのアースはどうするのか?
 アース無しでも、ハム音の心配は不要なのか?

・MCカートリッジを使用している為、普通のフォノイコライザ
 では、ゲイン不足にならないか?

という疑問です。

その辺りはどうなのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5469669

ナイスクチコミ!0


B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2006/09/23 11:24(1年以上前)

口耳の学さんが紹介なさったSE-U33GX+にMCカートリッジを接続するには昇圧トランスが必要になります。

あるいはMMカートリッジか1mV以上の高出力タイプのMCカートリッジを購入なされば、そのまま直に接続できます。

サンスイのアンプが完動状態でしたら、そちらのMC入力に接続してSE-U55GXにつなぐ方が遙かに音が良いのではないでしょうか。





書込番号:5470032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいのですが・・・。

2006/03/15 19:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:3件

最近、SE-U55GXを購入し、ノートPCとONKYOのPCスピーカーとに接続して聞いています。
実は購入前にSound player Lilith(ASIO導入済)で聞くつもりで購入したのですがSE-U55GXはASIO対応していなかったんですね。買う前に調べておけば良かったんですが後の祭りです。
いろいろ調べているうちにM−AUDIOのAudiophile USBがASIOにも対応していて評判が良く、気になっています。

どなたか、SE-U55GXとAudiophile USB(ASIO導入)で聴き比べた方いらっしゃいませんか?または、他のプロセッサーでいいのがありましたらご教授下さい。当方ノートPCで高音質を目指しています。その他にもなにか音質向上に結びつくことがありましたらお願い致します。

書込番号:4915138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/16 22:10(1年以上前)

なかなか書き込みがありませんね(悲)
どなたか詳しい方お願い致します。

書込番号:4918078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 18:21(1年以上前)

はじめまして〜

SE-U55GXについてですが、asioに対応させることはできますよ。
ただし、無理やり!?な方法ですが・・・
実際自分もそれをつかってlilithとかで聞いてたりとかもします。
いくつかのドライバがあるのですが、
例えばasio4all等が有名ですね〜↓

http://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page079.html

書込番号:5467605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価!

2006/07/09 21:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 NKCさん
クチコミ投稿数:72件

NTT-Xで特価中です。

http://nttxstore.jp/_II_ON11143264
13,500 円 (消費税含む)

D2VOXからの買い替えです。新商品でるのでしょうか。情報お持ちの方いませんか?

書込番号:5240547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 SE-U55GX(B)のオーナーSE-U55GX(B)の満足度5

2006/08/04 23:52(1年以上前)

特価報告ありがとうございます。
まだやっていたので購入しちゃいました。
音質がどう変わるか楽しみです。

書込番号:5318725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。初めて書き込みします。
当機種と、ローランドUA-4FX のどちらかを購入しようと思い迷っています。
カタログを見たのですが、意味がわからない単語が多くて・・・
価格はほとんど同じですね。
音はローランドが上で且つ、入力端子の種類が多いのですが、オンキョーはCARRY ONというソフトが付属していて便利というのが私の「イメージですがどうでしょうか。
音質が同じなら付属ソフトの優位さでオンキョー、音質がローランドが上ならローランドを購入してソフトは別途購入を考えています。
ちなみに使用用途は
1 MD・カセットからの音楽の取り込み
2 パソコンをアンプへ接続
   アンプはデンオンのAVC3500、5年位前に購入しました
詳しい方に教えてもらえればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5221458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/02 22:48(1年以上前)

書き込み忘れがありました。
用途 3 スカパーのスターデジオからの音楽の取り込み

よろしくお願いします。

書込番号:5221473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/02 23:48(1年以上前)

私はUA-4FXのほうがいいと思いますよ。

録音を行ったりするのならASIOドライバが使えるほうがいいと思いますしスカパーからの録音などを行うときSound itは使い勝手が悪くないと思いますよ。
COSMテクノロジーによる真空管アンプ・シミュレーターもUA-4FXのウリの一つだと思いますよ。

書込番号:5221746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 02:04(1年以上前)

返事遅くなりました。
アドバイスを参考に、昨日UA-4FXを購入しました。
これから使い倒していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5244177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽再生

2006/06/09 16:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55GX(B)

スレ主 akastonさん
クチコミ投稿数:13件

環境
 FMV-BIBLO NB75H/T
 I/O DATEのUSBから光出力を取り出す装置
 ONKYO BASE V800(光入力)
現在は上記の環境で音楽、映画を鑑賞しています。再生ばかりで録音するということはありません。
SE-U55GXを接続した場合、現在より音質は向上するのでしょうか?

書込番号:5153894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/06/10 03:06(1年以上前)

デジタルでつなぐん?
多分音質が良くなることはないんじゃないかな。

ろーあいあす

書込番号:5155542

ナイスクチコミ!0


スレ主 akastonさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/10 14:51(1年以上前)

そうですか。
現在はドルビーデジタル等の為に光で接続しております。
どうもパソコンから出ている音が悪いので何とかしたいと思っておりましたが、この製品では無理の様ですね。
もし、何か良い製品がありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5156581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/06/10 16:32(1年以上前)

デジタルで繋いで音が悪いってことだと、スピーカーとかしか思い浮かばないんですけど。
もちろん、デジタルだったら何でも同じだなんて言うつもりはないですが、はっきり悪いという場合、デジタル出力後を疑いますね。
そうじゃなければ、パソコンの再生の設定がうまくないのでは?

ろーあいあす

書込番号:5156805

ナイスクチコミ!0


スレ主 akastonさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/24 12:55(1年以上前)

音が悪いというのは、I/O DATEのやつは音をいじるということは出来ず、あまりいい音ではないということです。特に低音があまり出ません。
パソコンの再生設定といわれましても特にいじるところはないので、こちらの製品ならイコライザ等で良くなるのではないかと思ったのですが・・・。

書込番号:5196510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/01 14:13(1年以上前)

音がいじれない、という意味で悪い、なんですね。了解しました。
それなら買い替えで何とかなるかもしれませんが、コレのマニュアルを見た限りでは、イコライザとかあるのかな???

WindowsMediaPlayerとかにはイコライザ機能があるからそれを使うにしても、ソフトごとに設定するのもめんどくさいし、ドライバレベルでイコライザとか設定できたら、そのほうが楽チンなのは確か。
SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX) あたりだったら、いけそうな気がしないでもないんだけど……。(いま友人に貸し出し中なんで、確認できません。ごめんなさい。)


ろーあいあす

書込番号:5217020

ナイスクチコミ!0


スレ主 akastonさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 09:15(1年以上前)

SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)を見たところ、それらしき説明は見つけられませんでした。
今度現物を電気屋さんに見に行ってみたいと思います。店にあれば・・・。

書込番号:5233071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55GX(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55GX(B)を新規書き込みSE-U55GX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55GX(B)
ONKYO

SE-U55GX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

SE-U55GX(B)をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング