SE-150PCI のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCI のクチコミ掲示板

(1707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音割れ?

2005/08/20 22:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 裟杜詩さん
クチコミ投稿数:1件

先日、オンボードの音質に満足できずSE-150PCIを購入し取り付けてみました。
確かにクリアな音にはなりましたが、音楽プレイヤーで重低音を強くするとすぐに音が割れて少々がっかりでした。
それどころか今日、オンボードのものを使っていたときに何の問題も無かったゲームの音が結構な頻度でバリバリ言うことが発覚しました。
スピーカーの音量を絞っても変わらないのでスピーカーの問題ではないと思うのですが…
対策、アドバイス等をいただければ幸いです。

書込番号:4362246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/11/22 17:10(1年以上前)

>音楽プレイヤーで重低音を強くするとすぐに音が割れて
>少々がっかりでした。

Winampとかのイコライザー機能でBASSを強調すると
確かに低音が歪んだ感じのノイズになります。
2ch出力をプリメインアンプに接続されている場合、
アンプ側でSORCE DIRECTをONにすると、歪がなくなります。

書込番号:4598065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SE-150PCIとSoundStickU

2005/08/17 02:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。SE-150PCIにJBLのSoundStickUというスピーカの
組み合わせで音楽を聴こうと考えております。
で、一つ質問させていただきたいのですが、
SoundStickUは入力端子がミニステレオジャックのみのようです。
SE-150PCIと接続するには下記のような変換ケーブルが必要ですよね?

(赤、白)←→(ミニステレオジャック)

もしくは私が知らないだけで、他により良い接続方法があるのでしょうか?
また変換ケーブルを買うならお勧めのメーカーなど
ございますでしょうか?よろしくご教授お願いします。

書込番号:4353543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/17 06:44(1年以上前)

SoundStickUはケーブル直出しみたいです、つまり直接本体にケーブルが付いています。
http://www.harman-multimedia.jp/products/soundsticks2/index.html

こんな感じのケーブルが必要になると思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl62a.html

書込番号:4353672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/17 07:59(1年以上前)

口耳の学さん、素早いご返答ありがとうございます。
ケーブル直出しなんですね…見落としてました。
危うく間違ったケーブル買ってしまうところでした(汗)

週末にsoundstickUを購入予定なので、
口耳の学さんに紹介していただいた変換ケーブルも
一緒に購入しようと思います。
またレポートしに参りますね。
ありがとうございました。

書込番号:4353733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

24bit/96kHzの高音質音楽配信サイト

2005/08/15 18:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:84件

このサウンドカードは24bit/96kHzの高音質音楽配信サイトの音楽ファイルに対応しているのでしょうか?
環境はSE-150PCIにBOSEのMMUをアナログ接続で使っています。
宜しくお願いします。

書込番号:4349929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/08/16 03:04(1年以上前)

http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/SE-150PCI

これが仕様表です。24bit/192kまで対応していますね。
しかし、高音質音楽配信って今後のバッテリー駆動を改善した
ポータブルDVDプレーヤーの台頭と、60GB時代から80GB-100GBと
言ったポータブルデジタルプレーヤーの台頭に向けたものなのか?
それともPCオーディオに向けたものか??

どうなんでしょう、、、

書込番号:4351162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/08/16 20:11(1年以上前)

☆満天の星★さん、こんばんは。
お返事有難うございます。
どうやら対応しているようですね。
ということで先ほど@MUSIC HD SOUNDでglobeのHere I amをダウンロードして聞いてみました。
CDを持っていないので聞き比べることは出来ませんが、何となく良いような感じはします。

ポータブルプレーヤーの件ですが、高音質音楽を持ち出したいと思っているオーディオマニアの方はたくさんいると思います。
実際iPodに音楽を圧縮しないで高音質のまま保存されている方たちも多いので、音楽配信会社も需要を見込んでいるのではないかと思います。

書込番号:4352603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/17 04:15(1年以上前)


どうせ携帯して聴くなら高音質にしないと精神的な枷になります。
私は逆に、部屋の空間で流れる音はそれほど気になりません。
鳴ってればなんでもokに近い、、、

モバイルとは言いましても通勤等で何時も持ち歩くのではなく、
海外に旅行したり、要は目に映る景色が変わった環境でこそ、
高音質での音楽がほしくなります。

ポータブルCD派なんですが自分のコンピレーションを10枚ほど
で180曲ほど絞ってライティンした音を聴きます。
ライティングも凝ってますよーー私のは(笑

書込番号:4353616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/08/17 19:23(1年以上前)

僕は部屋で聞くにしても、ポータブルで聞くにしても、音質に対してあまりこだわりはありませんでした。ところが、onkyoのSE-150PCIに出会ってそれは一変しました。ネットで関連記事を読むうちにこのサウンドカードの音質へのこだわりには本当に驚かされました。この頃から音質に対してこだわるようになりました。それで、いろいろな音楽を聞き比べてみましたが、まだ、よくはわかりませんが、何となく良いような気がしました。
どこかのサイトで見ましたが、この「何となく良いような気がする」という感覚がすごく大事だと書かれていました。
僕の勝手な想像ですが、この感覚こそが人に安らぎを与えているのではないかと思っております。
すみません。何か変な話になりましたね(^_^;

>ライティングも凝ってますよーー私のは(笑

気になりますねぇ〜

書込番号:4354931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2005/08/08 06:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 cs9さん
クチコミ投稿数:28件

質問させてください。
最近このボードを買って5.1chのサラウンドスピーカーに角形光デジタルケーブルでつないだのですが、いくらテストしてもフロントの左右2つのスピーカーからしか音が出ません。(センター、サラウンド左右、あとウーファー?が出ない)
使っているスピーカーセット(?)は、同じONKYOの「BASE-V20」です。

過去ログで光接続ならこれで問題ないみたいなことがあったのですが、mp3などや、他のDVD再生ソフトなどでDVDを鑑賞しても5.1chで再生してくれません。
2chの環境しか出来てないみたいで。
映画などのDVD再生はもちろん、mp3などでも5.1chの音場を求めているのですが、このボードじゃダメなんでしょうか?
そすっと随分しょぼいような…

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4333865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/08 08:04(1年以上前)

ステレオの音源をサラウンド化してデジタル出力出来るかは知りませんけど。

DVDソフトのメニューで5.1chを指定していますか。
再生ソフトはDolbyDigitalやDTSに対応していますか。
V20のスピーカーテストで各スピーカーから音は出ますか。

書込番号:4333897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/08 08:21(1年以上前)

追記します。

ソースがステレオでもV20側で擬似サラウンドで5.1chに出来ます。
サラウンドモードをDolby Pro Logic II等にしてみてください。

書込番号:4333911

ナイスクチコミ!0


スレ主 cs9さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/08 09:08(1年以上前)

>口耳の学さん

朝早くからありがとうございます。
>DVDソフトのメニューで5.1chを指定していますか。
>再生ソフトはDolbyDigitalやDTSに対応していますか。
>V20のスピーカーテストで各スピーカーから音は出ますか
全てYesです。

しかし、V20の方の設定で、全てのスピーカーから音を出すことが出来、DVDの再生もちゃんとサラウンドで音が出ました。
しかし、何故かSE-150PCIの付属のオーディオコントローラで、行うスピーカテストでは相変わらずフロント左右しか音が出ません。

結局音出たんで良いんですが、こういう仕様なんでしょうか?
あと、mp3は普通に聴けますが、DVDを見るときは音量が極端に小さいのですがこれも少し気になります。勿論各再生ソフトの音量設定は問題ないはずなんですが。MP3、DVDどっちもMAXなので、DVD観るときにV20の方で音量を1.5倍ぐらいまで上げないと聴けないぐらいです。

もう一歩何かアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4333959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/08 12:06(1年以上前)

マニュアル見てみました。
21ページの「S/PDIF Out Control」がPCMになっていませんか、PCMなら変更してください。
またOSがWindows2000ならSP3以降が必要だそうです。

DVDの音量ですが一般に低めに設定されているようです、ソフトにも因るでしょうけど。

書込番号:4334222

ナイスクチコミ!0


スレ主 cs9さん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/09 09:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

無事に出来ました。
音量はどうやら、モード毎にスピーカパワーの設定がある(?)らしく、
パワーが低く設定されてた為小さい音量となっていたようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:4336167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドをオフにする方法。

2005/08/02 19:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:84件

このサウンドカードを注文しました。まだ到着してないですけど、気になることが一つあります。それは、BIOSによりオンボードサウンドをオフにしなければいけないそうですが、オフにする方法がわかりません。
環境はDellのDimension9100です。
宜しくお願いします。

書込番号:4322338

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/02 20:17(1年以上前)

大阪大好き さんこんばんわ

BIOS設定で切り替えることができると思います。

Advanced Chipset Featuresなどと言う項目に、オンボードデバイスを切り替える項目がありますから、確認してみてください。

書込番号:4322399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/08/02 22:52(1年以上前)

あもさん、こんばんは。
無事、オンボードサウンドをオフにすることが出来ました。
どうも有難うございます。

書込番号:4322895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP64βドライバについて

2005/07/31 23:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:4件

PCの構成
OS XP64Bit
CPU アスロン4000+
M/B ASUS A8N−SLI Premium
メモリ Corsair 1G×2
HDD 日立の80G
G/B ASUS 7800GTX
S/B ONKYO SE−150PCI
の構成で使ってますが、このS/Bを使うと途中で固まって動かなくなるのです。何をしても動かないので強制リセットしてます。
ちゃんとしたドライバが出るのを待たないといけないのですかね?
同じ症状のかたいませんか?

書込番号:4318552

ナイスクチコミ!0


返信する
30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/03 01:22(1年以上前)

VIAのサイトにあるリファレンスドライバーでも問題あるでしょうか?

基本的にSE-150PCIとSE-90PCIのドライバーはVIAのリファレンスドライバーそのままなので…

書込番号:4323310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 03:02(1年以上前)

そのままだったら動かないんじゃ?
試しに一回やってみますね
返信ありがとうです

書込番号:4327557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-150PCI
ONKYO

SE-150PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

SE-150PCIをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る