SE-150PCI のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCI のクチコミ掲示板

(1707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録音できません。

2004/11/19 19:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 りーださん

VIA vinyコントロールセンターでは、録音のレベルも振れて
音もスピーカーから出ているのですが、いざ録音しようと、
ミュージックマッチジュークボックスで「サポートされていないか、
変換できません、サポート形式を判断するにはCapabilities機能を
使用してください」と出たので、いろいろやってみましたが全然
分かりませんでした。他に同じような症状が出て解決された方は
おりませんでしょうか?

書込番号:3520185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小型スピーカーでの改善効果は?

2004/11/19 09:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:91件

最近iPod購入を機にデスクトップオーディオの環境改善を考えて、BOSEのMediamateII購入しました。 
早速音を聞いてみましたが、思ったほどの音にならず、このボードの購入を考えています。
音量は作業をしながらBGMとして聞きますので、常に小さな音での再生となります。
スピーカーも大型のもので、音量もそれなりに上げたときの改善効果はあるでしょうが、私のような使用目的でもSE-150PCIによる改善は見込めるでしょうか。

ちなみに今は865GのAC97オーディオで、ノイズその他は気にはなっていません。
よろしくお願い致します。

書込番号:3518611

ナイスクチコミ!0


返信する
たかたか2101さん

2004/11/19 15:42(1年以上前)

オンボードより悪かったら悲惨ですが・・
80PCIのときはノイズテストでオンボードに巻けた記事がありましたね。
それは置いておいて
変えれば変化は感じ取れるはずですよ。

書込番号:3519462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2004/11/19 20:26(1年以上前)

早速ありがとうございました。

e-ONKYOを見ると、30日以内であれば無条件で返品可とのこと。
是非試してみようと思います。
しかしながら、既に12月納品分も既に予約分完了とのことで、現在は予約も受け付けられないとか。。。
結構売れているのですね。

書込番号:3520362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SE-150PCIの音声ケーブルの

2004/11/18 22:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 HHHHHHさんさん

内部接続についてですが・・MTVX2004HFの音声ケーブルをさしても音なりません・・あとはちゃんと音出てます!初心者でなにもわからなくて。何か設定とか必要なんですかね?いままで使ってた安物のカードではちゃんと音がでてたんですが。どなたかわかる人いたら教えてもらえたらうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:3517181

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz-pさん

2004/11/18 23:14(1年以上前)

マニュアルには内部接続が『出来る』と書いてありますか?
書いていないならばその端子は内部接続ではなく、
似て非なる物、もしくはただのチェック用の端子とか。
端子にはP501と書いてあるだけで『LINE IN』とかの表記が
基板にないのが気になります。

書込番号:3517320

ナイスクチコミ!0


とくながひでおさん

2004/11/18 23:17(1年以上前)

SE-80PCIの時もちょっと設定してあげないと鳴らないんですよね、MTVシリーズ(MTVX含む)。
SE-80PCIの場合は下記のように設定します。
私は、まだ150PCIを買ってないのでわかりまえんが、一度お試しください

「Line Mixing OFF」のチェックをはずしてください。LINE OUTに、LINE INの音声をミックスできますが、PCでの再生音のみを聞かれる場合は、より良い音質でお聞きいただくため「Line Mixing OFF」のチェックを入れることをお勧めします。(フルデジタル出力が有効になり、SN110dBの音質がお楽しみいただけます。)

書込番号:3517346

ナイスクチコミ!0


とくながひでおさん

2004/11/18 23:19(1年以上前)

すいません、はじめの一行が抜けてました。

ボリュームコントロールの詳細設定内の

「Line Mixing OFF」のチェックをはずしてください。LINE OUTに、LINE INの音声をミックスできますが、PCでの再生音のみを聞かれる場合は、より良い音質でお聞きいただくため「Line Mixing OFF」のチェックを入れることをお勧めします。(フルデジタル出力が有効になり、SN110dBの音質がお楽しみいただけます。)

書込番号:3517358

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさんさん

2004/11/18 23:26(1年以上前)

ONKYOの新製品情報には、その他の特徴にてキャプチャーカードからの音声入力に対応(内部接続 LINE IN)と書いてあります。
説明書のほうは多分そのことに関してはぜんぜん何も書いてないです・・・
その前のカードにもLINE INとか書いてないところにさしてました。
内部接続するところはあると思います・・・

書込番号:3517397

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさんさん

2004/11/18 23:39(1年以上前)

探してやってみます★
また何かわかったらお願いします!!
ありがとうございました○

書込番号:3517463

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/11/18 23:47(1年以上前)

取扱い上のご注意という別紙に、内部入力も音声はマルチ出力のフロント2chをご利用下さい。ということが書かれていますが、そちらで試されたのでしょうか?

すでに試されていた場合、このレスはスルーして下さい(爆)

書込番号:3517521

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさんさん

2004/11/19 00:09(1年以上前)

すいません見落としてました・・・
2chのほうはアンプに接続してマルチ入出力ケーブルより
違うスピーカに接続しました。
音楽は両方からながれ、TV再生するとやっぱりだめです・・・
いまいち説明書の意味がわかりません。
できれば簡単に説明してもらえるとうれしいです・・・
すいません本当にわからなくて。

書込番号:3517647

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさんさん

2004/11/19 00:12(1年以上前)

2ch専用スピーカーと
マルチ出力のほうにもスピーカつないだってことです・・

書込番号:3517673

ナイスクチコミ!0


hisamasaさん

2004/11/19 00:58(1年以上前)

ご参考になればと思い、書き込み致しました。
本日ヨドバシ新宿で購入し、早速使ってみましたが、専用2ChOutからはやはりLine Inの音は出ません。
説明書の30Pの表を見ると、専用2chOutはPC音声とSPDIFの音しか出力されないことになっているようです。(専用2chOutはAC97のコントローラを介さずに専用のDACからの出力のみ)
Line Inの音を出すにはマルチ出力側のOutを使うしかなさそうです。
私はせっかくの専用2ch出力を使わないのはいやなので仕方なくLine系はPC介さずアンプ直結としました。
元SE-80利用者ですが「とくながひでお」さんがかかれている“Line Mixing On/Off”の設定はできないようです。私も探しました。

書込番号:3517893

ナイスクチコミ!0


砂音さん

2004/11/22 23:42(1年以上前)

はじめまして。
同様にMTVX2004HF + SE-150PCIで利用している者です。
そして同様にいまだ内部接続による視聴時の音出力ができていません。
当方でもこれから調べようと思うとこですが、この組み合わせで利用
する際、内部接続の配線L、R、GRの順について確認された方はみえま
すか?

とりあえず成功したらすぐに報告します。

書込番号:3534345

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさんさん

2004/11/24 21:54(1年以上前)

設定すると
内部接続でも音出るようになりました
でもやっぱりマルチのほうからしか出ないけど・・・

書込番号:3542679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DD5.1/DTSのパススルー

2004/11/18 18:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 YST1500さん

恥ずかしい話ですがSPDIFパススルー出来ますか?WINDVD6はUSBではステレオしか鳴りません。光デジタルしかない安物のホームシアターからDD5.1/DTSを聞きたい。DVDPからは鳴りますが、HTPCからは鳴りません。HTPCからDVI-DでつなぎPJで90インチのスクリーンに映した絵、動画が綺麗なだけに。どなたかお答えを

書込番号:3516137

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YST1500さん

2004/11/18 19:24(1年以上前)

DD5.1/DTSのパススルー対応してました。お邪魔しました。

書込番号:3516301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性の良いスピーカーを教えて下さい

2004/11/17 15:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 通りがかった人さん


   皆さんのご経験から、このカードに合いそうなスピーカーを
   お教え願いたいのですが、
   (スピーカーの欄にはカードとの相性の書き込みがないので)

   オンボードのサウンドを800円のヘッドホンで聴き用事が
   足りていましたので、サウンドカードに必要性を感じて居り
   ませんでしたが 
     日経WinPC12月号の表紙を見てこの掲示板を覗き、
   発売前から皆さんからの評価が高いので、思わず衝動で
   購入予約をしてしまつた 「通りがかり」 の者です。

 下の方の書き込み「中旬じゃ無かったんだ・・・」で(PM17S)さんが

  >SE−150PCIが来たなら、小さなスピーカーでもいい音を
   出してくれるでしょうが、できる事なら少し大きなアンプとスピ
   ーカーで鳴らして・・・・。

   と書かれていますが、

   私の場合はPCを置いてる部屋が六畳の和室で、防音も無く
   大きい音は出せない状況であり、さらには衝動買いのため
   スピーカーは念頭に無かったので、予算も1万〜2万円前後迄
   しか割けません。
   尚、カードを挿してからは主にCDを聴きたいと思います。

   この様な条件が有るのですが、宜しくご教示をお願い致します。

書込番号:3511763

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2004/11/17 17:35(1年以上前)

おなじONKYOのGX-77M(B)とかどうでしょう
RCA 光デジタル どちらにも対応しているみたいです。
価格は17000〜21000円ぐらいで販売してます。
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-77M%28B%29?OpenDocument

自分の場合は、7.1ch Front端子に
YAMAHA YST-MS35D(PCスピーカー)を接続
2ch専用のRCAの端子には、
DENON PMA-390V + YAMAHA NS-777AV(オーディオアンプ+スピーカ)を
接続しようと思っています。

書込番号:3512094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/11/17 18:41(1年以上前)

CDを聞くのでしたら2チャンネルで十分ですね。
とすると、基本はアナログ出力となりますので相性云々はないので資金と相談して、なるべく良いものを…と言ったとこでしょうか。
安定さんの言うオンキヨーのスピーカーもいいと思います(^^)
良い音を…と言うのであればPC用スピーカーではなく、音響機器メーカーのAV用スピーカーを購入してみるのがよりよいと思います。

自分はホームシアターセット、もしくはアナログマルチチャンネルスピーカーを購入してDVDを楽しむつもりです。

書込番号:3512301

ナイスクチコミ!0


kaz-pさん

2004/11/17 21:55(1年以上前)

ウチはONKYOのサウンドカードSE-80PCIとONKYOスピーカGX-D90を使用しています。
D90ではちょっとBASSが足りない感じがしたので、
同じくONKYOのSW-10AYっていうサブウーハーを使用し、
GX-D90のBASSは絞り気味、TREBLEは上げ気味で聞いてます。

初めからドンシャリ系の音が好きならばローランドの
MA-10D,20D辺りが良いのでは。

GX-77Mはまだ音を聞いた事が無いので分かりませんが、
ONKYOの音作りがお好みならばオススメでしょうね。
ウチは他の音楽機器もONKYOが多いです。

書込番号:3513086

ナイスクチコミ!0


PM17SAさん

2004/11/17 22:17(1年以上前)

もう購入されましたか?その折りは感想を聞かせてくださいね!
皆さん言われているとおり2チャンネル出力をまず試してみてください。
安定さん、クロック数至上主義者Nさんの言われるスピーカーもいいと思います。
ただ私もオーディオ用・AV用スピーカーをお奨めします。
「大きいスピーカーだから小さい音は迫力が...」というのは、結構
スピーカーケーブルの問題だったりします。
ちょっと大きなスピーカーをお奨めします。SPケーブルもちょっといいヤツに。
近所迷惑じゃないししっかりした音が出ますよ。

ちなみにうちはアンプMARANTZ PM-17SA,スピーカーDIATONE DS-251MKU
SPケーブルBELDEN4947,なんて凸凹組み合わせですが、すばらしい音で
鳴ってくれてます。
但しまだSE-80PCI...

容易には換えたくないほど、2チャンネル出力はいい音が出ます。
150PCIも間違いなくすばらしいはずです...

書込番号:3513217

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りがかった人さん

2004/11/19 11:43(1年以上前)


  購入予約をした NTT−X からメールが入りました。
  佐川急便で調べましたら、今日(19日)すでに支店から配達に出たよう
 です。
 石油プラントの様なコンデンサー群と書かれていた現物を、早く見たくて
 ワクワクしています。

 安定さん、クロック数至上主義者Nさん、kaz-pさん、PM17SAさん、早速に
 ご回答を戴き有り難うございました。皆様のご意見を参考にして、ショツプを
 廻り的を絞って確認して来ます。
 予算が少なく、防音が無いので大きい音が出せないハンデがありますが、
 手頃な価格で良い音が出るスピーカーを早く購入し、PC棚に置いてCDを
 聞いてみます。
 皆さん今後ともご教示を宜しくお願い致します。

書込番号:3518931

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りがかった人さん

2004/11/19 18:02(1年以上前)


 私の初サウンドカード「SE−150PCI」が届きました。
  日曜日にスピーカーを見に行く予定なので、取り付けは未だですが
  なんだか嬉しくて外観の感想を書きます。

   小さなPCIボードに こんなにもと言うほど、円柱型のコンデンサーが
  約60個も林立し、目を近づけ 「どアップ」 で見ると、AVウォッチ評
  の通り、本当に石油コンビナートのイメージが膨らみました。
  それは、私のPCケースの中のGigaのマザーボードGA−7VAXPと
  MatroxのビデオカードP650に使用されているコンデンサーの
  合計よりも、遥かに多いのですから。

   50年近く前の小学生の頃、当時発売されて間もなくで、触るのを禁止 
  されていたトランジスターラジオを、親の留守に裏蓋を開けて中を見た
  時の、真空管ラジオとは違った当時の精密機器を見た時の感覚でした。

   右斜め水平やや上から目を近づけて見ると圧巻で、これはさぞ高性能
  だろうと、しげしげと見入ってしまいます。
  音に関する感性がいわゆる鈍にも係わらず、衝動買いをしました者ゆえ
  性能の報告は無理なので、取り敢えず外観のみをレポートいたしました。

書込番号:3519850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーとサウンドカードについて

2004/11/16 11:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 コッツェンさん

はじめまして。
スピーカーをCREATIVEのINSPIRE T7900 (INST7900)を使おうと思っているのですが、このカードで使えるんでしょうか。
この製品またはCREATIVEのSound Blaster Audigy 4 Pro (SBAGY4PRO)かSound Blaster Audigy2 ZS Platinum Pro(SBAGY2ZPR)で迷っています・・・ その他製品でお勧めとかありますか。

初心者で初歩的な質問ですが、御回答お願いします。

書込番号:3507292

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2004/11/16 16:42(1年以上前)

SE-150/PCIとT7900の組み合わせですが、メリットがほとんどありません。サウンドブラスターより良い音質はT7900では生かせず。DVDの再生は、専用に調整されているZSシリーズに分があります。さらにゲームで7.1ch迫力のある音を…は、ゲーム側も対応している必要があり、これはサウンドブラスターが圧倒的に有利です。(それでもせいぜい5.1ch)  音楽の再生(2ch)とゲームやDVDの5.1ch以上での再生 どちらを重視するかが重要です。両方得ようとすると複雑な構成になるか、10万〜の出費を覚悟しなければならなくなるでしょう。

書込番号:3508030

ナイスクチコミ!0


スレ主 コッツェンさん

2004/11/17 14:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。音質がいいのはこっちの方がいいんですかね?? 用途としては、ゲームより音楽、DTM機器を使う予定なんです。T7900は安いわりに7.1chなんで切替えて使うために買おうかなっておもってw

書込番号:3511694

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2004/11/17 22:25(1年以上前)

SE-150PCIとSBAGY4PROでは2万近くの差があります。安い方のSE-150PCIを基本として、これにあうシアターセットを探してみてはどうでしょうか?(ONKYOやYAMAHAのHP参照)SE-150PCIは、10万円以上もするアンプとの接続も考慮されているようですので相当良いシアターセットを選ばないかぎり、サウンドカードの音が悪くて困るといったことは無いと思います。ですので、サウンドカードに2万円も多くかけるよりスピーカーにその分上乗せした方が音質面での効果が期待できます。 *シアターセットの質問は、家電関連>シアターセットの掲示板です。

書込番号:3513264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-150PCI
ONKYO

SE-150PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

SE-150PCIをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る