SE-150PCI のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCI のクチコミ掲示板

(1707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LINE INについて

2005/12/19 10:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

LINE IN(内部接続)にTVチューナの音声、DIGITAL OUT(光)にAVアンプを接続したいのですが正常に動作するのでしょうか?

書込番号:4668207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/01/29 18:12(1年以上前)

これはSE-150PCIの故障ではないのですが以下の構成で使用すると以下の不具合がおこりました.自作DOS/Vコンピュータで以下の構成です.
1)OS:Windows XP Pro SP1
2)マザーボード:ASUS P4P800-E(オンボードオーディオ機能あり)
3)メモリー:512M
4)グラフィックカード:MSI
5)TV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000
6)サウンドカード:ONKYO SE-150PCI
BIOS設定のオンボードオーディオ機能はAutoに設定した上で,コントロールパネルのデバイスマネジャーでオンボードオーディオ機能を使えないようにして,オーディファイルを再生ソフト(Sound it 4.5)を使用してサウンドカード:ONKYO SE-150PCIのライン出力に接続した2.1CHスピーカー(JBL Encounter)を通して綺麗に再生できます.しかしBIOS設定のオンボードオーディオ機能はDisabledに設定してオンボードオーディオ機能を使えないようにして,サウンドカード:ONKYO SE-150PCIとTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000をオーディオケーブルで内部接続します(もちろんR,L,Gは間違えないように配線しております).そしてTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000に附属しているFMラジオを聞くソフトを動かしますと,2+2CH設定でFront,マスターボリュームのインジジケーターが明らかに上下しまして,TV/FMキャプチャーカードからサウンドカードにアナログ入力はされていると思われますが,サウンドカード:ONKYO SE-150PCIのライン出力に接続した2.1CHスピーカー(JBL Encounter)から音が全くでません.またTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000に附属しているTVをみるソフトを動かしますとエラーが表示されて作動しません.BIOS設定のオンボードオーディオ機能はAutoに設定してTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000とマザーボード:ASUS P4P800-Eをオーディオケーブルで内部接続するとマザーボードのオーディオデバイスライン出力に接続した2.1CHスピーカー(JBL Encounter)からFM放送も聞けますしTVも通常に観ることが出来ます.

書込番号:4777079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/31 13:35(1年以上前)

>,サウンドカード:ONKYO SE-150PCIとTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000をオーディオケーブルで内部接続します(もちろんR,L,Gは間違えないように配線しております).そしてTV/FMキャプチャーカード: Leadtek WinFast PVR2000に附属しているFMラジオを聞くソフトを動かしますと,2+2CH設定でFront,マスターボリュームのインジジケーターが明らかに上下しまして,TV/FMキャプチャーカードからサウンドカードにアナログ入力はされていると思われますが,サウンドカード:ONKYO SE-150PCIのライン出力に接続した2.1CHスピーカー(JBL Encounter)から音が全くでません.

ボード上の入力端子から入力した音声はマルチチャンネル出力のフロントLRからしか出なかったはずです。2chRCA出力にスピーカーを繋いでいるのでしたら音は出ません。説明書の30ページに書いてありますよ。
スレ主さんの質問についても同様です。
LINE INの音声はマルチ出力のフロントLRからしか出力されませんので光出力では出力されません。


>またTV/FMキャプチャーカード:Leadtek WinFast PVR2000に附属しているTVをみるソフトを動かしますとエラーが表示されて作動しません.

これについてはドライバとバッティングしているのでしょう。使用している方の意見を待つか、メーカーさんのほうへ問い合わせてくださいな。

書込番号:4782154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/02 22:35(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさんどうもありがとうございました.
ご指摘のようにしましたところうまくいきました.
LeadtekのPVR2000のTVをみるソフトのWinFast PVRのプロパティの互換性で「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックしましたらまた見れるようになりました.

書込番号:4788577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

7.1で聞くスピーカは?

2006/01/23 01:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 matutakuさん
クチコミ投稿数:50件

たびたび質問すいません。
このサウンドカードで7.1で聞くにはどのようなスピーカがおススメでしょうか?
ちなみにONKYOさんにメールで聞いてみたところ7.1で聞けるスピーカは扱っていないとの回答…
サウンドカードがONKYOさんのやつならスピーカも同じメーカーしたいのに…

書込番号:4758711

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/23 10:51(1年以上前)

私なら
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/

すべて個別に選択するのもいいし、セットモデルなら他のSPをチョイスします。別途パワーアンプ必須ですがアンプによっても音色に変化があり至福を味わえます。(これはちと高いですが)

書込番号:4759152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/23 12:13(1年以上前)

アナログ7.1ch入力のアンプはなかなか無いでしょうね、チャンネル分のアンプを用意すれば良いのですけど。安く済ますのならこの辺りはどうでしょう。

http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=4&subcategory=113&

書込番号:4759293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/24 01:44(1年以上前)

こいつのアナログマルチ出力は2CH出力と違い高音質回路は噛ませてないので高級アンプや、そこまでいかないでもそれなりにいいものを繋ぐのはあまり賢明ではないと私は思っています。
アンプやらを使うのならば光出力を使うべきかと。

一番いいのは単純なPC用(?)アナログマルチチャンネルスピーカーなのですが、実は調べたところ、 口耳の学さんの挙げてくれたCreativeのGigaworksとinspireしか私の力では見つかりませんでした。ちなみにこの二つ最近販売終了した模様です。
5.1Chシリーズは新型が出たので7.1Chももうすぐ新型が出るのでは?といった感じです。

かつて、150PCI登場直後、7.1CHスピーカーを出す予定があるのかという質問をオンキヨーさんにしたことがあります。
回答は、そういったニーズが多ければ考えるといったものでした。
まだ確かに7.1chのニーズは少ないでしょうからオンキヨー製のスピーカーは当分期待できませんね。

書込番号:4761368

ナイスクチコミ!0


スレ主 matutakuさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/25 00:48(1年以上前)

やはり、2chで聞くほうが、このサウンドカードを最高の機能を発揮するのでしょうかね?

書込番号:4763793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品と中古での音質の違い

2006/01/19 05:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:7件

友達がこのサウンドボードを使っていて音楽を聞かせてもらったのですがオンボードとの差を見せ付けられました、、、

そこで私も購入を考えているのですが、パソコン専門のリサイクル店で7000円で売っているのを見つけました。
3000円プラスして新品を買ったほうが良いのか中古でも良いものなのか迷っています。
HDDなどは劣化が心配で中古品には手を出していないのですがサウンドボードはそれほど劣化しないイメージがするのですがどうなのでしょうか?

書込番号:4747122

ナイスクチコミ!0


返信する
mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/19 11:29(1年以上前)

電子部品で劣化しやすい物と言えばアルミ電解コンデンサーですが、このボードはそれを大量に使用しているので私なら中古は敬遠します。

書込番号:4747421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/20 00:03(1年以上前)

エージングという行為もあることですし、程よく使い込んであるものだったら、新品よりも最初からいい音が出るかも?
でもやっぱり中古品って恐いなぁ。
発売が04年の11月末ですから一番古いのでも一年と少ししか使われていないはずですので極めて悪いものはあまりないと思いますけど。四六時中使いっぱなしになっていたものでないならね(汗)

ここは自分の財布の中やそのお店の信頼度などを考慮し考えた上で購入に踏み切ってください。としか私からは言えませんね

書込番号:4749315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/24 04:13(1年以上前)

使っているうちにいい音が出るようになる、
バイクなどのならし運転みたいなものですね。

発売して1年ちょっとしかたってないからいいかなぁ、と思ったんですけど前の人が四六時中使っていた可能性もありますので新品を買おうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4761474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートPCで地上デジタル放送みるには?

2006/01/21 17:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:18件

どこの掲示板で書いて(聞いて)いいかわからなかったのでここで質問させてください。

NEC(LT900/BD)のノートPCを持ってるのですが、このP

Cで地上デジタル放送みるには何が必要なのでしょうか?

どなたか教えてください

ちなみにアナログ放送のTVは見れます。



書込番号:4753905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/21 19:13(1年以上前)

LT900/BDの掲示板で質問したほうが良かったかも知れませんね。

地上デジタルチューナー内蔵のキャプチャカード等はまだ無いと思うので、デジタルチューナーを別に用意してビデオ入力に繋げて視聴することになるでしょうね。

ただ、録画は出来ないようです。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006855

書込番号:4754180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/21 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございました。

地上デジタルチューナー内蔵のキャプチャカード等はまだ無いんですね。

今日友人が地上デジタル放送にしたばっかで映像も情報面もいいと言っていたので自分もと思ったのですが、何年か先まで購入我慢したいと思います。

回答ありがとうございました。 それでは失礼します。

書込番号:4754382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3の音質について

2006/01/19 01:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:2件

私は仕事でMP3から採譜する仕事をしているのですが、ずっとオンボードだったのでそろそろサウンドカード導入を考え始めました。
そこで、初歩的な質問となってしまいますが質問させて下さい。
仕事で使用するMP3はビットレートが128kbpsです。
MP3の場合は圧縮の段階で音質が悪くなるので、低ビットレートのMP3の場合サウンドカードを導入しても効果が望めない可能性があると他の記事で読んだのですが、実際はどうなのでしょうか?
少しでも各パートがハッキリ聞こえれば導入を考えようと思ってます。
初歩的な質問でスミマセンが、簡単でけっこうですので助言を頂ければと思います☆

書込番号:4746957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/19 01:45(1年以上前)

すみません、過去スレを検索したら低ビットレートでのレポが出ていましたね(^_^;)
低ビットレートでも効果的ということで、購入を考えようと思います。
失礼しましたぁ(^^;;

書込番号:4746977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サラウンドヘッドホン

2005/12/30 14:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:7件

サウンドカードはオンボードなので音がしょぼくサウンドカードの購入を考えています。今後パイオニア等から出ているサラウンドヘッドホンも使ってみたいのですがこの製品はサラウンドヘッドホンに対応していますか?初心者なのでその辺の互換性がよくわかりません。もし、サラウンドヘッドホン接続するならどのような製品を選べばよいのでしょうか?

書込番号:4694889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/30 19:34(1年以上前)

アナログ接続ならどんなサウンドカードでもまず問題は出ないでしょう。
サラウンドヘッドホンを使いたいのは、DVD再生時のDolbyDigitalやDTSのデジタルサラウンドを再生したいからでしょうね。
その場合ヘッドホンとはデジタル接続する必要があります。

PCに光・同軸デジタル出力が付いていれば何でも使える訳ではありません、中には2chステレオのみサポートの機種も存在します。
具体的にはパススルーに対応した製品を選ぶ必要があります。
このカードは対応していますね。

ただメーカーによっては、PCは動作保障外になるので、自己責任でという事になるでしょう。

書込番号:4695411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/30 21:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>アナログ接続ならどんなサウンドカードでもまず問題は出ないでしょう。

アナログ接続した場合はドルビーやDTSは再生できるということですか?

書込番号:4695611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/30 21:47(1年以上前)

いえ、アナログ5.1ch入力の付いているヘッドホンはまず無いので、デジタルサラウンドの再生はアナログ接続では出来ません。

アナログ接続の場合、ヘッドホンへはステレオの2chで出力する事になります。
すべてのヘッドホンで可能かまでは調べてませんが、ステレオ音声を5.1ch化するモードがあると思うので、擬似的にですがサラウンド化することは可能でしょう。

書込番号:4695730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/31 12:08(1年以上前)

勉強になりました。今後購入の参考にしたいと思います。

書込番号:4696998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-150PCI
ONKYO

SE-150PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

SE-150PCIをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る