※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年8月9日 09:51 | |
| 0 | 2 | 2005年8月5日 03:02 | |
| 0 | 1 | 2005年8月3日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2005年8月2日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2005年7月31日 20:30 | |
| 0 | 4 | 2005年7月31日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
質問させてください。
最近このボードを買って5.1chのサラウンドスピーカーに角形光デジタルケーブルでつないだのですが、いくらテストしてもフロントの左右2つのスピーカーからしか音が出ません。(センター、サラウンド左右、あとウーファー?が出ない)
使っているスピーカーセット(?)は、同じONKYOの「BASE-V20」です。
過去ログで光接続ならこれで問題ないみたいなことがあったのですが、mp3などや、他のDVD再生ソフトなどでDVDを鑑賞しても5.1chで再生してくれません。
2chの環境しか出来てないみたいで。
映画などのDVD再生はもちろん、mp3などでも5.1chの音場を求めているのですが、このボードじゃダメなんでしょうか?
そすっと随分しょぼいような…
どなたかよろしくお願いします。
0点
ステレオの音源をサラウンド化してデジタル出力出来るかは知りませんけど。
DVDソフトのメニューで5.1chを指定していますか。
再生ソフトはDolbyDigitalやDTSに対応していますか。
V20のスピーカーテストで各スピーカーから音は出ますか。
書込番号:4333897
0点
追記します。
ソースがステレオでもV20側で擬似サラウンドで5.1chに出来ます。
サラウンドモードをDolby Pro Logic II等にしてみてください。
書込番号:4333911
0点
>口耳の学さん
朝早くからありがとうございます。
>DVDソフトのメニューで5.1chを指定していますか。
>再生ソフトはDolbyDigitalやDTSに対応していますか。
>V20のスピーカーテストで各スピーカーから音は出ますか
全てYesです。
しかし、V20の方の設定で、全てのスピーカーから音を出すことが出来、DVDの再生もちゃんとサラウンドで音が出ました。
しかし、何故かSE-150PCIの付属のオーディオコントローラで、行うスピーカテストでは相変わらずフロント左右しか音が出ません。
結局音出たんで良いんですが、こういう仕様なんでしょうか?
あと、mp3は普通に聴けますが、DVDを見るときは音量が極端に小さいのですがこれも少し気になります。勿論各再生ソフトの音量設定は問題ないはずなんですが。MP3、DVDどっちもMAXなので、DVD観るときにV20の方で音量を1.5倍ぐらいまで上げないと聴けないぐらいです。
もう一歩何かアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4333959
0点
マニュアル見てみました。
21ページの「S/PDIF Out Control」がPCMになっていませんか、PCMなら変更してください。
またOSがWindows2000ならSP3以降が必要だそうです。
DVDの音量ですが一般に低めに設定されているようです、ソフトにも因るでしょうけど。
書込番号:4334222
0点
返信ありがとうございます。
無事に出来ました。
音量はどうやら、モード毎にスピーカパワーの設定がある(?)らしく、
パワーが低く設定されてた為小さい音量となっていたようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:4336167
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
PCの構成
OS XP64Bit
CPU アスロン4000+
M/B ASUS A8N−SLI Premium
メモリ Corsair 1G×2
HDD 日立の80G
G/B ASUS 7800GTX
S/B ONKYO SE−150PCI
の構成で使ってますが、このS/Bを使うと途中で固まって動かなくなるのです。何をしても動かないので強制リセットしてます。
ちゃんとしたドライバが出るのを待たないといけないのですかね?
同じ症状のかたいませんか?
0点
VIAのサイトにあるリファレンスドライバーでも問題あるでしょうか?
基本的にSE-150PCIとSE-90PCIのドライバーはVIAのリファレンスドライバーそのままなので…
書込番号:4323310
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
今、光出力端子でSONYのコードレスヘッドホン「MDR-DS4000」と接続ができるボード探しています。そのときデジタルパススルーという機能を使うようなのですが、そのスルー機能はボードの性能とは無関係なのでしょうか、だとすればスルー機能付の安いボードでいいのかな?
ご指導よろしくお願いします。
0点
前に同じような質問があったのですね・・。
PC初心者で礼儀も知らず失礼しました。
書込番号:4324548
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
このサウンドカードを注文しました。まだ到着してないですけど、気になることが一つあります。それは、BIOSによりオンボードサウンドをオフにしなければいけないそうですが、オフにする方法がわかりません。
環境はDellのDimension9100です。
宜しくお願いします。
0点
大阪大好き さんこんばんわ
BIOS設定で切り替えることができると思います。
Advanced Chipset Featuresなどと言う項目に、オンボードデバイスを切り替える項目がありますから、確認してみてください。
書込番号:4322399
0点
あもさん、こんばんは。
無事、オンボードサウンドをオフにすることが出来ました。
どうも有難うございます。
書込番号:4322895
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
持ってないけど
仕様には
MIC IN×1(φ3.5m/モノラル)
とあるので大丈夫でしょう。マルチ入出力ケーブルのどれかに
繋げるんじゃない、PCの場所によっては延長ケーブルとか必要かも。
書込番号:4290042
0点
緑色のコネクタにヘッドホン、 ピンク色にマイクで使用してます。
で 便乗質問なんですがボイスチャットの音声って録音できないのでしょうか。
自分の音声は録音できますが、相手側の音声が録音できないんです。
使用ソフトはBaile de disfracas Ver.4.8.2で
マザーボードはP4C800です。マザーのオンボードサウンドを使用してた時は録音できたのですが。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:4318129
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
CDからHDDに吸い出した音楽(WAV,AAC,MP3形式等)ファイルをiTunesでデコードして再生させて、このボードの光デジタル出力からPCMデータを出力して外部のAVアンプにつないでD/A変換して鳴らすことは可能でしょうか??
それとも通常デコードとD/A変換は同時に行われていて上記のようなことをする場合にはアナログ出力でしかできないものなのでしょうか?
パソコンに音楽を貯めて、オーディオシステムでできるだけ高音質で聴きたいのですが、上記のようなことができるのならこの機種が欲しいと思ってます.
よろしくお願いします.
0点
>PCMデータを出力して外部のAVアンプにつないでD/A変換して鳴らす
>パソコンに音楽を貯めて、オーディオシステムでできるだけ高音質で聴きたい
この用途でしたら、ASIOドライバに対応しているCREATIVEやM-AUDIOのサウンドカードの方が良いと思います。プレーヤーもiTunesよりは、WINAMPやfoobar2000といったASIO出力対応のものの方がいいです。
ASIOはWindows上のボリュームやミキサーを介さず出力できるので、PCMデータが改ざんされて劣化することがありません。
私はCREATIVE ProfessionalのE-MU 0404というカードを使ってます。安くておすすめですが、ゲームやDVD鑑賞といった用途には向きません。このカードの出力をMarantz CD-16DというCDプレーヤーのデジタル入力に接続して2chアンプで聴いてます。
CDをCDプレーヤーでかけるのと比べると、私の耳では大した違いは感じられなかったので、PCの便利さに負けて、CDをCDプレーヤーでかけることはほとんどなくなってしまいました。orz
書込番号:4314809
0点
>B MKUさん
返答ありがとうございます
ご指摘のあたりを少し調べた結果、私の用途ではASIOドライバ対応がよさそうです
CREATIVEのE-MU 0404見てみましてかなりよさそうですが、ひとつだけ難点があります
E-MU 0404の書き込みを見ていてDVDからの5.1chをパススルーでAVアンプに接続することができないようですね
当初は音楽のみのつもりでしたが、やはりDVDも見れたらなお良いかなぁと思うようになりましたので‥
こんな私におすすめのボードはあるでしょうか??
予算は1万前後で考えてます
よろしくお願いします
プレーヤーの件も大変参考になりました ありがとうございます
書込番号:4315475
0点
夜、仕事をしているので返事がおそくなってすみません。
私もAVアンプを持っているので、デジタルパススルー対応のものを探したのですが、私の希望(デジタル出力2系統、RCA端子のアナログ入出力)を満たすものが他になくて、デジタルパススルーはあきらめてE-MU 0404にしました。
オンボードサウンドにデジタル出力があれば、必要なときだけデバイスマネージャーで切り替えて使うという手もあります。ケーブルが2本必要なのと、少々面倒くさいですが、DVDはたまにしか見ないというのであれば、これもありかなと思います。
アナログ入出力にこだわらないのであれば、Ego Systemsに1万円前後で何種類かASIO対応のカードがあるようです。私は韓国メーカーというのが不安だったので、というのも韓国のオーディオメーカーなんて聞いたことがないので選択肢から除外させていただきました。
デジタル出力が同軸でよいのであれば、M-AUDIOのDELTA Audiophile 2496 for PCI-Xはいかがでしょうか。こちらはデジタルパススルー対応です。私もこれが欲しかったのですが、デジタル出力が1系統だったのであきらめました。
書込番号:4317238
0点
少しスレ違いになってきて申し訳ありません。
>>B MKIIさん
返事ありがとうございます。
ご指摘いただいた商品もいろいろと見てみました。
Audiophile 2496もよさそうでしたが、E-MU 0404との値段差が微妙に大きいですね
Ego Systemsは安いですが、私も同様の理由でやめとくことにしました
いろいろと悩みましたが、私もE-MU 0404を買うことにして、早速注文しました
パススルーもほしいとこですが、メーカーHPでも今後のドライバで対応予定とのことで、たまにメーカーに催促メールを送りながら待つことにします(早速送っときました!)
まぁ実際ほとんど音楽onlyで、DDやDTSを流すことは無いと思いますしね
この分野のことは全く無知でどこから調べていいかわからない状態でしたが、B MKIIさんのおかげでいい選択ができたと思います
ほんとありがとうございました
書込番号:4317449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



