『音量調節』のクチコミ掲示板

SE-150PCI 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIの店頭購入
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIの店頭購入
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

『音量調節』 のクチコミ掲示板

RSS


「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量調節

2006/04/21 17:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:13件

ステレオRCAプラグにスピーカーを繋いだときは
0Sのボリュームコントロールが効かず、スピーカーの
ボリュームで音量を調節するしかありません。
マルチチャンネル入出力端子に繋げば0Sのボリューム
コントロールが使えます。これって仕方ない事なので
しょうか。

書込番号:5014389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/21 18:25(1年以上前)

仕方ないでしょう。

普通ピンプラグ出力は固定・半固定なんで。

書込番号:5014464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/04/25 01:52(1年以上前)

SE-150PCI背面のピンジャックは、音響機器のコンセプトという事で音量固定なのでしょうね。
ONKYOらしいという事かも知れません。
当然、このアナログ出力はVLSC通過信号でしょうから。

書込番号:5024356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/27 03:15(1年以上前)

VolSync というソフトでボリュームコントローラと
連動させることができますよ。

パソコン起動させルたびにこちらのソフトも立ち上
げなければいけませんが・・・

フリーソフトなので一度お試しあれ(σ ̄ー ̄)σニヤリ

書込番号:5029360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SE-150PCI
ONKYO

SE-150PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

SE-150PCIをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る