※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
はじめまして。この度サウンドカードを新調しようと思い、この製品が第一候補に挙がっています。
そこで質問なのですが、この製品の内部入力端子(アナログ)につないだキャプチャボードからの音声を、デジタル出力へ出すことは可能ですか?ONKYOのサイトで製品情報を見た限り、A/Dコンバータ搭載とのことでしたが、どこまで対応か分からなかったもので。
ちなみにキャプチャはMTV1200FX、サウンドカードからの出力先はパイオニアAVアンプのVSX-D3です。
書込番号:5153543
0点

mu+さん ありがとうございます。
昨日やっと店頭で商品を見つけて購入したのですが、チューナからの音声がアナログ・デジタル端子の両方とも出力できません。
いちど録画したものや、MP3などの音楽はどちらからも出力されるのですが、原因として考えられるものは何でしょうか。
カノープス、オンキョーのサイトを参考に、内部接続ケーブルの配列は出っ張りを上にして、サウンドカード側は[赤][黒][白][---]、キャプチャ側は[赤][黒][---][白]としています。
と、ここまで書いて疑問なのですが、録画してるときの音声も、ケーブルを通っているのでしょうか、それともPCIスロットから?
ご教授お願いいたします。
書込番号:5184330
0点

こんにちは。
本日このボードを購入しキャプチャボードと繋いでみたのですが
Kuny.SSさんと同じ現象が起きました。
もしやと思いマルチ入出力コードのフロント出力(緑)から音を出してみたところキャプチャの音もPCの音(音楽や警告音等)も全て出ました。
しかしミニプラグのため、音楽鑑賞等の場合はやはりRCA2ch出力より音質的には劣ります。
このボードを最大限活用するならやはりサラウンド環境にして、フロント2chはRCA2chOUT、他はマルチ出力、という風にするのがいいのですかねぇ。
しかしなんだか腑に落ちませんね。
なんとかして内部、ライン入力の音声をマルチ以外の部分(RCA2ch、デジタル出力)から出せないものでしょうか・・・・
書込番号:5220970
0点

まぁまぁまぁーさん 私の環境では何とか解決しました。
内部のアナログ接続は上に書いたピン配列で、アンプへはアナログ2chとデジタル出力を、それぞれつなぎました。
製品添付のCDをインストールすると、画面右下に「Audio Deck」というアプリのアイコンが表示されるかと思いますが、ここの"S/PDIFコントロール" の項目と "録音入力選択"を色々な組み合わせで試していたら出力されるようになりました。
環境がデジタル出力のほうが都合良いのでこちらをメインで使ってますが、TVキャプチャ音声も無事にデジタル経由で出ています。当然アナログからも出ており、CDなどの音楽ジャンルによってはこちらを使っております。
6/29にこの製品の更新データがONKYOのサイトに上がってましたが、これをインストールするのも良いかもしれません。
書込番号:5224592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




