SE-150PCI のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • SE-150PCIの価格比較
  • SE-150PCIのスペック・仕様
  • SE-150PCIのレビュー
  • SE-150PCIのクチコミ
  • SE-150PCIの画像・動画
  • SE-150PCIのピックアップリスト
  • SE-150PCIのオークション

SE-150PCI のクチコミ掲示板

(1707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込 9500円♪

2006/07/08 16:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 pasokonsanさん
クチコミ投稿数:29件

下記サイトで送料込 9500円で販売していますよ♪
16:40時点で残り15枚です!!

http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/684151/683613/#822444

書込番号:5236675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pasokonsanさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/08 16:47(1年以上前)

ごめんなさい。
税抜き9500円の、税込みで9975円でした♪

書込番号:5236690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/09 19:42(1年以上前)

pasokonsanさん、おかげさまで、購入できました
1日で完売しましたね、貴重な情報ありがとうございました、
Sound BLASTER Live! Digital Audio2から変更します、
どれだけ違うものか楽しみです、取り付けましたらレポート致します、
では〜


書込番号:5240191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

(外付け)SE-U33GT+と迷っています

2006/07/08 01:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:47件

現在DELLのDimension 9150の購入を検討しており、音の面で少しだけ力を入れたいと思い、ONKYOのサウンドカードとスピーカーの購入を検討しています。

スピーカーはGX-77Mにしようと思いますが、サウンドカードを内蔵にするか、外付けにするかで悩んでいます。ビッグカメラの店員には内蔵のSE-150PCIはPC内のノイズが入ることもあるし、自分でパーツを後からつけた場合パソコンがメーカー保証の対象外になるので、外付けにする人が多いということでSE-U33GT+を勧められたのですが、音質的には差が出ますでしょうか。

用途は主に音楽の再生とDVDの鑑賞程度で、録音は考えておりません。よろしくお願い致します。

(AMラジオの録音が出来るMA-700Uも魅力的なのですが、高価なのと、どうも評価が低いようなので)

書込番号:5235305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/07/09 00:23(1年以上前)

音質は多分どっちもあまり変わらないと思います。同じメーカーだし。
USB外付けの場合、CPUに余計に負荷がかかるくらいかな?

ろーあいあす

書込番号:5238128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/07/09 03:05(1年以上前)

忘れてたけど、GX-77Mなら、デジタルアウトがあったほうがいいと思います。

ろーあいあす

書込番号:5238467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/09 23:09(1年以上前)

>ろーあいあすさん
お返事ありがとうございます。
SE-U33GT+だとアナログでしかスピーカーにつなげないんですね。
せっかくですのでデジタルアウトがあるもので他のものも検討してみます。

書込番号:5240915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません…

2006/07/05 11:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。初めて書き込みさせていただきます。

**********PCスペック**********
CPU : AMD Athlon 64 X2 3800+
M/B : ASUS A8N-SLI SE
Mem : BULK 512MB×2
VGA : ELSA GLADIAC 776GS (GeForce 7600GS)×1
OS : windows xp SP2
******************************

で、今までオンボードのAC97が正常に使えていたのですが、
「まーせっかくだったら色々やってみよう」と思い、
SE-150PCIを購入して挿してみました。

設定の手順は、

@BIOSでオンボードサウンドをDisabledにする
ABIOSを出てWindows上から、オンボードサウンドドライバをアンインストール
B電源を切ってSE-150PCIを挿す
 (PCIスロット3つ中の真ん中に挿しました)
CWindowsを起動、新しいハードウェアの検出ウィザードが出たので、取扱説明書に従ってCDからドライバのインストール
Dドライバインストールの確認、オーディオデバイスの確認を行い、Envy24 Family Audio (WDM) になっていることを確認
Eいざケーブルをスピーカーと繋ぐ

と、まぁ説明書どおりにやってみたつもりなんですが、まったく音が出ません…。
スピーカーはGX-D90で、これも説明書どおりのはずなのですが…。

どうしてなのでしょうか。どなたか「ココがおかしいっ!」と指摘していただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5228069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/07/05 11:16(1年以上前)

すみません。解決しました。

本当に馬鹿でした。
INPUTがDigitalのまんまでした。

は、はは…は……

すんませんっした!><

お騒がせしました。

書込番号:5228080

ナイスクチコミ!0


yafcさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/08 23:57(1年以上前)

INPUTの設定はどこにありますか?INPUTがDigitalとはどこら辺にありますか。

書込番号:5238036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2006/07/05 08:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:60件

ONKYOサポートページのよくある質問について、というところにSE−150PCIがintel9xx系のチップセットとの相性でたまに音飛びを起こすとの記述がありました。
私のもそれに該当してしまったようです。
これはしかたのないこととして、次に買うマザーボードの参考にしたいのでintel915以降のマザーを使ってる人の意見をお聞きしたいと思ってます。
主に945以降のマザーを使う人でこういう現象が起きているのか、統計というわけではないですが情報いただけると幸いです。

書込番号:5227833

ナイスクチコミ!0


返信する
bucstualさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/21 22:27(1年以上前)

私が使っている945マザー(ASUS P5LP-LE)でも、ちょくちょく音飛びします。SE-150PCIの前は三週間ほどSE90-PCIを使っていたのですが、そちらでも音飛びがありました。頻度でいうと、SE-150PCIの方が音飛びしやすいように思います。CPUはPentium D 920でメモリが2GB、CPU負荷は10%未満の状態でチェックしました。
Norton Internet Securityを使っています。これが悪さをしているらしいという情報を見たので、Internet Securityを無効にしてみましたが、それでも音飛びは発生します。

カード側の問題なのか私の環境の問題なのか分かりませんが、原因が分からない以上、このカードを人に勧める気にはなれません。

書込番号:5275720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

更新ドライバー。

2006/07/02 17:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:20件

SE-150PCI 容量 最終更新期日

  オーディオボード        

■対応OS WindowsXP(32ビット版)、2000
      
●SE-150PCI Driver Ver5.00b DOWNLOAD 11.8MB 2006/06/29NEW



(2006/06/29更新)
・ 修正箇所
コントロールパネル「Envy Audio Deck」アイコンからオーディオミキサー(Audio Deck)起動時のエラーを解消しました。
・ 変更箇所
オーディオミキサー(Audio Deck)のスキンを一新しました。
※操作方法は、同梱のPDFファイルをご覧ください。

http://www.jp.onkyo.com/wavio/download/se150pci.htm

書込番号:5220400

ナイスクチコミ!0


返信する
Yamatonさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/02 20:12(1年以上前)

最新ドライバーが出たとの情報で、私もインストールしてみたんですが、エラーがでたりして正常にインストール出来ないでいます。
他のサウンドカードとの2枚差しですが、製品添付のドライバーは
正常にインストール出来て不具合も出ていませんでした。
最新ドライバーの不具合かと思い問い合わせしましたが、正常にインストールされた方はいらしゃいますか?

書込番号:5220816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 SE-150PCIのオーナーSE-150PCIの満足度5

2006/07/03 02:33(1年以上前)

音源は、SE-150PCIを1枚挿し(マザーにオンボードのサウンドをBIOSで無効)の環境で、昨日、旧いドライバをアンインストールし、更新ドライバをインストールして使ってます。
XPにて、インストールは正常、とりあえず今日までに不具合は発生していません。

書込番号:5222190

ナイスクチコミ!0


Yamatonさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/03 08:17(1年以上前)

ご返事ありがとう
インストール手順は同じなので2枚差しが原因かもしれませんね。
メーカーに環境を言った上で問い合わせ中なので結果を待ちたいと
思います。

書込番号:5222341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/03 10:57(1年以上前)

新しいドライバで「Audio Deck」の画面を表示しただけで、ずーっとCPU使用率が50%前後になるんですが、私の環境だけでしょうか?。

MB MSI-815E-Pro
CPU Pentium3 1G
メモリ 512MB
OS Win2000

なんか気持ち悪いので、前のドライバに戻しちゃいました。

書込番号:5222584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 SE-150PCIのオーナーSE-150PCIの満足度5

2006/07/04 06:08(1年以上前)

タスクマネージャーからCPU使用率を確認したところ、当方では、新しいドライバで、Envy24HF Control Panelを起動時は17パーセント程度、その後は7パーセント以下でずーっと安定しています。
当方の環境
MB GIGABYTE:GA-6OXET(i815EP)
CPU PentiumIII-S 1.4GHz
MEM 512MB
OS Windows XP Pro (SP2)

書込番号:5225078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2006/07/05 21:47(1年以上前)

MB ASUS:P4P800-E(Intel 865PE)
CPU Pentium4 3GHz Northwood
MEMORY 1GB
OS Windows Xp Pro sp2

上記環境で、問題なくインストールでき、
動作も問題ありませんでした。

あとはどうでもいいことですが、
AudioDeckのデザインが、かっこよくなったのはよいのですが、
2000とXPでボリュームコントロールのコントロール名が異なるようで、
XP環境でAudio Deckの表示をした場合、中途半端な改行が入って
表示バランスが悪いのが残念です。

2000 "CD Player"
XP "CD プレーヤー"

2000 "SW Synth"
XP "SW シンセサイザ"

(4.51aのAudioDeckでは、
変に改行されなかったので、気にはなりませんでした)

書込番号:5229422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YAMAHA TSS-15との相性は?

2006/06/28 00:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:5件

ホームシアターシステムYAMAHA TSS-15をマザーボードのオンボードのサウンドで光アウトプットにて使用しています。
更なる音質を上げるためにサウンドカードの購入を予定していますが、このSE-150PCIとの相性はどのようなものでしょうか?
マザーボードはASUS A8N-Eを使用しています。
他に推薦されるサウンドカードがあればご教授願います。
予算は1万〜2万円です。

書込番号:5207960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/28 15:09(1年以上前)

直感的には、出口から金を掛けた方がいいような気がしますが、、、

ゲームしないならSPDIFでいいと思う。ゲームするならサウンドブラスターに決定。HTPCに行くならこいつでは力不足。

その前に、SPとアンプを良くした方が効果あると思う。

書込番号:5209155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-150PCI」のクチコミ掲示板に
SE-150PCIを新規書き込みSE-150PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-150PCI
ONKYO

SE-150PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

SE-150PCIをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る