SE-90PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-90PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCI のクチコミ掲示板

(2028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクが使いたいのですが。

2005/09/22 16:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 sibakarikiさん
クチコミ投稿数:5件

この製品を購入しようと考えているのですが、この製品にはマイクの入力端子がありませんよね?
仕事上マイク入力端子が必要なのですが、この製品をパソコンに追加しても今、使用しているマイク入力の端子は使えるのでしょうか??
今パソコンで使用しているサウンド入出力はマザーボードについている機能を利用しています。
どなたか詳しい方、お返事おねがいします。

書込番号:4447399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/09/22 17:44(1年以上前)

SE-90PCIの取扱説明書に
「マザーボードのオーディオ機能を無効にすることを推奨します。」
と書かれています。

マザーボードのオーディオ機能を無効にしないと、
SE-90PCIが正常に動作しない場合があるようです。

書込番号:4447488

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibakarikiさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/22 21:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
この製品とマイクはオンボードのマイクは一緒に使えないのですね。
マイクを使用するには、上位機種の物を買ったほうがいいでしょうか?
なにかいい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4447970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/23 02:06(1年以上前)

僕もこの製品を購入しようと考えていて、
マイク端子も使いたいものなんでちと便乗して質問を。。

現在はSB Live!を使っていて、
もっといい音が聞きたくなってきたので、
録音デバイスは今のとこ必要じゃないしってことで、
この製品購入しようと思ってるのですけど、
マイク端子だけは使うのでどうしようかと悩んでいます。

そこで出来るのかなぁ?って思いついたのが
今使ってるサウンドカードを残したままの2枚差しなんですけど、
これって実現可能ですか?
また実現可能だったしてもサウンドカード2枚差ししてることに
よっての音質低下とかは起こらないんでしょうか?

長々とすみませんがアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:4448762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/23 02:55(1年以上前)

連レスすみません^^;
ここの過去スレ(しかも結構新しい方に 汗)を見たら2枚差しとかは
全然問題ないみたいですねw
最近ここの掲示板をあちこち見まくってましたのですっかり見た気に
なってしまってました、すみませんでしたm(__)m

で、問題なく使えるとわかって疑問に思ったことがひとつ^^;
片方のカードを使ってる時はもう片方のカードはデバイスマネージャーで
無効にしないといけないのでしょうか?
また両方有効にしたまま使える場合は[サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ]で再生系は全部 SE-90PCI に、録音系は全部 SB の方に設定してしまえば、マイク等はSBに差せば使えるって状態になるんでしょうか?

書込番号:4448830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/23 06:51(1年以上前)


サウンドのプロパティーで使いたいデバイスを決めれば、
他のデバイスが生きていてもそれは動作しません。

二種類とか三種類載せて、再生ならこのカード、録音はこのカード
MIDIならばやはりこのカード、ということも理論上可能。
ただ競合による不具合は出やすくなりますが。

書込番号:4448952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/24 02:22(1年以上前)

☆満天の星★さん アドバイスありがとうございます^^
これで迷ってたサウンドカードをどうするかが決定することができました。
使いたいのはマイクだけなのにSE-150PCIにするのはどうしても
どこか気がひけてしまってなかなか決断することができなかったんです^^;
さっそく明日買う時間がありそうなので買ってこようと思います。

書込番号:4451356

ナイスクチコミ!0


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2005/09/24 04:38(1年以上前)

私のところでは、マザーボードのマイク端子とSE-90PCIを普通に
併用できています。

マザーボード:
ASUS A8V-E SE (Realtek ALC850 8chオーディオ)

OS:
Windows XP Professional SP2 (32bit)

設定:
・コントロールパネル、サウンドとオーディオデバイス
 >音の再生の既定のデバイス…Envy24 Family Audio (WDM)
 >録音の既定のデバイス…Realtek AC97 Audio
・コントロールパネル、(Realtek)サウンドエフェクトマネージャ
 >コネクタ検出でデバイスタイプをヘッドフォンとマイクに設定
・音量設定
 >オプションでトーン調整 ON
 >トーン調整で Mic Boost ON

利用ソフト:
Windows Media Player(音楽再生)
Windows Messenger(ボイスチャット)
ゲーム など

他の環境ではどうかわかりませんが、参考まで。

書込番号:4451459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/27 12:05(1年以上前)

手っ取り早く、USB接続タイプのヘッドセットなんかどうですか?
音声チャットくらいなら、十分ではないかと。

私は、SE-150PCI+SB Live! を差し、かつ、エレコムのUSB-SAV51を使っています。これは、USBタイプのサウンドユニットです。

書込番号:4460401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファロービデオカードの映像がでない

2005/09/17 22:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:10件

本日、こちらの商品を購入したのですが、以前から使用していた
ビデオカード(バッファローPC−MV3DX/PCI)で映像が
でなくなりました。音声は出ているのですが、映像がでない。
で、TV視聴プログラム(PCast)を終了しても音声が消えない。
(ずっと流れっぱなしでPCを終了しないと音声が消えない)
相性が悪いんですかね?こんな症状の方いらっしゃますか?

書込番号:4435577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/09/17 22:55(1年以上前)

ビデオカード×→ビデオキャプチャです。

書込番号:4435595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

80PCIから換える価値あり?

2005/09/10 08:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:85件

SE-80PCIを発売当時からずっと使っていて、
90PCIが出たのも知ってはいましたが、変わりなさそうだと思って
今まで気にしていなかったのですが、
実際80PCIから90PCIに変えたら変化は見られるのでしょうか?

ちなみに2ch出力しか利用しません。
他の機能は一切いらないです。

書込番号:4415200

ナイスクチコミ!0


返信する
GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2005/09/10 11:32(1年以上前)

SE-90PCIに何を求めていますか?
今のSE-80PCIに満足しているのであれば乗り換えの必要はまったくありません。

書込番号:4415553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/09/10 20:52(1年以上前)

うーん、ただ80PCIから90PCIになるにあたって
どういう風に変わったか、
そして、その変わり具合によっては換えてもいいなぁと、単に思っただけです。

80PCIには満足してますけどね。

書込番号:4416681

ナイスクチコミ!0


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2005/09/24 03:56(1年以上前)

私も期待せずに SE-80PCI から SE-90PCI に変えたクチですが、
結論から言えば、音の変化が実感でき、買い換えて良かった
と思っています。

SE-90PCI は SE-80PCI より低音が力強いです。
それも、よくあるボワボワした感じではなく、カチっと
していて繊細な感じの音です。
オンキヨーの製品紹介ページには「銅バスプレート採用に
よる安定したグランド電位」と書いてありますが、
その効果なのでしょうね。

低音が好きで、アンプとスピーカーにそこそこ良いものを
お使いであれば買い換える価値はあると思います。

書込番号:4451436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音飛びします〜(^▽^)♪

2005/09/07 06:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:4件

2004年製のNEC純正パソコンですが
たま〜に、音が途切れちゃいます。
NEC製使っていて、同じ症状が出てる人いますか?
スピーカーは、GX-77Mです。

書込番号:4407293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2005/09/12 20:31(1年以上前)

僕も2004年秋冬モデルのバリュースタータイプGを使っています。SE-90PCIを入れ、サウンドデバイスをもとあったものをBIOSでOFFせずに使っていたら、一度サウンドが音化け(!)したようになってしまい、某掲示板で聞いて、システムの復元で復元してから、もともとあったサウンドデバイスをBIOSでOFFにしました(原因は競合のせいかわかりません)。結果、ちゃんと聞けています。
  
  ところが、たった今、ある曲の始まり10秒くらいのところで、ベースの音がやはり10秒間くらいハウリングしたような音になってしまいました。他の音に対してやたらとでかく、不協和音(?)のようで、すごく聞きずらいです。曲のファイルとの相性、もしくはサウンドデバイスがおかしくなったか、そういう問題じゃないか、と素人として考えています。その曲自体はあまり聞かないので、曲やデバイスの入れなおしは様子を見てやろうと思います。こういったことは、パソコンでは時々あるのでしょうか?

書込番号:4422299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2005/09/12 20:54(1年以上前)

サウンドデバイスX →サウンドドライバ〇でした・・・

書込番号:4422366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/14 00:29(1年以上前)

私は、オーディオデバイスで切り替えしています。
少しだけの音とびですので、我慢して使用しています♪
BIOS操作しないと駄目なのかな・・・

書込番号:4425783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩みモード

2005/08/31 19:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 蟹っ子さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
今のPC環境でOSをWinXP x64に乗せ替える事を考えていますが、どうしても今使用している音源ボードがx64に対応できない(C-MADIAにx64用ドライバーがない)ようなので新しい音源ボードを捜しています。

この音源ボードがなかなか手ごろな値段で、しかも音質もいいようなので購入を考えているのですが、一つだけ気になる事があります。
それは、今使用している外部デコーダー+5.1chスピーカセットとの相性です。デコーダーとスピーカーセットは古いのですが「FREEWAY CinemaDecoder D2+ CinemaSpeaker XS」です。
以前サウンドブラスター5.1chを購入し、サウンドブラスターの光出力から外部デコーダーの光入力を繋ぎ、5.1chとDTSのDVDを再生した所、きちんとデコードできず、音が全く出なかったりブツブツと途切れるという現象が発生しました。その為今使用している玄人志向の音源ボードに変更しました。
この音源ボードに変更した際に、サウンドブラスターと同様の症状が出るなら購入を見送りたいと思ってますのでもし外部デコーダーを使用している方がいましたら教えて欲しいです。

使用PC
CPU:Athlon 64 3200+(Soket939)
マザー:ギガバイト GA-K8NS ULTRA-939
メモリ:サムソン DDR400 512MB×2(1GB デュアルチャンネル)
VGA:eVGA GeForce6800 Ultra 256MB(AGP)
HDD:200G+160G+120G(全内蔵 計480GB)
サウンド:玄人志向のC-MEDIA製音源(CMI8738チップ)+FREEWAY CinemaDecoder D2+ CinemaSpeaker XS(5.1ch/DTS)
光学ドライブ:SD-M1712(DVD-ROM)
      LG製GSA-4120B(DVD±RW,+DL対応)
電源:音なしぃRev2 450W

書込番号:4389891

ナイスクチコミ!0


返信する
SYU5さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/04 00:03(1年以上前)

音のとぎれではありませんが、PowerDVDでDVD再生時に映像のコマ落ちのような現象が発生しました。下の方で質問しましたのでご参考に。
(回答くださった方、ありがとうございました。)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4345718

ゲームでの利用はしたことが無いので分かりません。

書込番号:4398414

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟹っ子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/13 07:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
意を決して購入してみました。

特に問題もなく5.1chも再生できたのでよかったです。
私はPOWER DVD XPを使用していますが、コマ落ち等の問題もありませんでした。

音の感じは前よりもクリアになった感じがします。

買って良かったです。

書込番号:4423484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.1ch対応について

2005/08/26 20:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 ASLKさん
クチコミ投稿数:20件

このサウンドカードは2.1chに対応しているのでしょうか?

また、このサウンドカードと合わせると良いスピーカーなども教えていただけると幸いです。

では、宜しくお願いします。

書込番号:4376742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/08/27 11:03(1年以上前)

2chです。ウーファー接続は想定していないようです(使えますが)。

スピーカーについては今のところ、Onkyo製スピーカー「GX-77」と接続するのが、24bit/192kHzのデジタル出力をしているTOS-LINKの全性能を生かす唯一の方法ではないでしょうか。

書込番号:4378445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASLKさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/27 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^

やはりONKYOのGX−77が相性がいいのですね。同じメーカーですし。

話は変わりますが、GX−77に比べて、BOSEのcompanion2はどのような音を出すのでしょうか?どちらがお薦めかも書いていた抱けると嬉しいです。この質問は板違いかもしれませんので、もしそうなら注意してやってください(^^;

書込番号:4378480

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/28 09:47(1年以上前)

二つだけに機種を絞ることがおかしい

書込番号:4380948

ナイスクチコミ!0


名塩さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 11:30(1年以上前)

GX-77の音は聴いたことがないので何ともいえませんが、SE-90PCIとCompanion2の組み合わせでは、結構いい音で鳴ってますよ。

書込番号:4381163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/08/28 17:40(1年以上前)

MediaMateUも検討の価値があると思います。
onkyoのカードと組み合わせることによるパンチがある高低音が最高です。
MediaMateUはオンボードで聞くと、
低音が耳につきますが、onkyoのカードと組み合わせることにより、
くっきりとした高低音が再生されるようになります。

アップテンポの曲を気持ちよく聴くのなら、
BOSEのMediaMateUがお勧めです。

ちなみに僕はSE-150PCIにMediaMateUで使用しております。

書込番号:4381921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASLKさん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/28 18:40(1年以上前)

GOODBOYS様へ

そうですね(^^; このサウンドカードと合うのはどの機種か聞けば良かったです

名塩様へ

いい音で鳴ってますか(^^ 私は田舎なのであまり視聴できる機会もありませんし、特にcompanion2は置いてある店が限られてくるのでなかなか視聴にいけなかったので感想が聞けて嬉しいです。

大阪大好き様へ

MM2ですか〜レビューを見てる限りcompanion2のほうが良さそうだったので見送っていましたが、買うのを考えてみても良さそうですね(^^

書込番号:4382082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-90PCI
ONKYO

SE-90PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

SE-90PCIをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る