SE-90PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-90PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCI のクチコミ掲示板

(2028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定

2011/04/20 00:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 drw0318さん
クチコミ投稿数:3件

オンボードサウンド(Realtek ALC887)→YAMAHA TSS-10で映画鑑賞や音楽を聞いていたのですが、
新しくサウンドカードを導入したいと考え、価格もお手ごろなこの製品を発見しました。


購入した後の構成で考えたのが
SE-90PCI → YAMAHA TSS-10(光デジタル端子)→ スピーカー
SE-90PCI → ONKYO R-801A(アナログ端子)→ スピーカー
の2つです。


サウンドカードを導入するのが初めてであり、正直よくわかっていません。。
どちらのほうが音質はよくなるのでしょうか?
そもそも音質はオンボードよりも改善するのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいます。

書込番号:12915834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/20 04:36(1年以上前)

どちらが良いかは好み次第。
音質は自分なら上がった!と感じるとおもいます。

どちらかというと下の例のほうがサウンドカードの
本来狙っている音が楽しめるとおもいます。

書込番号:12916119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/04/20 07:06(1年以上前)

光デジタルなら改善するかどうかが微妙な上に、改善しても微妙です。そもそも光デジタルが微妙なシロモノなんで。ただしこれは再生系もそれなりで、耳もそれなりに肥えてるならって話。

デジタルなら一定の音質は確保されてるはずなので、SP&AVアンプを改善した方がいいと思いますよ。

書込番号:12916220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/20 10:32(1年以上前)

自分もオンボードからSE-90PCI、サウンドブラスター、玄人思考の2ch専用機(C-mediaのやつ)
など、色々変えてみましたが(全て光デジタル)

個人としては違いを感じました。
多分チップが違う(DACチップではなく)
また、ノイズの問題等も多少からんでるからではないかと思っています。
もちろん全く違いを感じない人もいるとおもいますし、
そのほうが良いとはおもいますが。。

で、光デジタルで出す分には音質の若干の違いこそあれ
決定的な音質劣化はおこらないものと思います。

アナログ機器で使いたいものがあるなら、
SE-90PCIの購入はアリとおもいますが。

デジタル入力するなら、サウンドカードより
アンプやDACなどをそろえる方が音質アップの近道ではあるかもしれません。

書込番号:12916527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 イマイチわかりません…

2011/03/26 14:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 SE-90PCIの満足度5

SE-90PCIを購入してから1ヶ月ほど経ちましたが、未だによく分かっていないことがあります。

レビューでも少し触れていたのですが、Audio Deckの事です。

まず、付属されていたマニュアルに載っていたQサウンドの写真が全く違うのでこれだけの設定しかできなののかどうかがわからくて…

OS:Windows7 32bit
ドライバVer.:V560C
RCA→ステレオミニプラグ変換→ロジテック(ロジクール)Z3です。

結局何がいいたいかと言うとQX、Headphones、QSizzle、QRumbleをONにしたら体感ではこう変わるんだ…というのはわかってもこれを設定するとこういった効果がありますってのが知りたいのです。

こーゆーもんなんだって割り切ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:12824029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性について

2011/03/08 09:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:8件

初心者です。このサウンドカードにCreative SBS A500 SP-SBS-A500のPCスピーカーを繋いだら値段相応の音はでますか?回答よろしくお願いします。

書込番号:12757638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/08 10:10(1年以上前)

5.1chスピーカーですね、このカードはアナログ出力は2ch出力までですからステレオ再生になってしまいますよ。

書込番号:12757798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/08 10:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうなんですか。5.1chを繋ぐにはどのサウンドカードがお勧めですか?教えて下さい。

書込番号:12757894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/08 18:49(1年以上前)

SP-SBS-A500の入力はアナログ5.1ch入力になります、サウンドカードにもアナログ5.1ch出力を搭載していれば5.1ch再生できます。

カードはロープロ必須なのでしょうか?ロープロ対応だとこの辺りでしょうか。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=15853

書込番号:12759442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/08 19:09(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。

書込番号:12759522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時々ザーというノイズが入る

2011/02/20 16:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

本ボードからモニターのスピーカーへ接続して使用しているのですが、時々「ザー」とノイズが入ります。

音声の出力がないときに発生します。

かなり大きな音で突然来るのでびっくりするのですが、きまって2秒程度でパタッとおさまります。

サウンド系はあまり明るくないのですが、どなたか原因わかれば教えてください。

OS:win7
モニター(スピーカー):HP w2448hc 
MB:ASUS P5Q Turbo
グラフィックカード:GV-N96TSL-512I
そのほかはスロットに何もつけていません。
本ボードのドライバーは最新の物を入れています。

書込番号:12683153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/20 17:34(1年以上前)

まずはサウンドカードの問題かその他のハードの問題か切り分ける必要がある。
マザーにサウンド機能があるなら、マザーのサウンドに切り替えて様子を見る。
SE-90PCIの刺さっているPCIバスを変えてみる。
これで、直らなければ、環境の問題、直ったらSE-90PCIの問題。
経験上コンデンサの絶縁が破壊されるとそんなことが起こる。

書込番号:12683341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/20 20:42(1年以上前)

→ゼルビーノさん 
MBのサウンドでは入りません。
PCIの場所を変えてみましたが駄目でした。

やはり本ボードの故障でしょうかね。。。

書込番号:12684216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/21 20:39(1年以上前)

SE-90PCI上のコンデンサを見て、妊娠しちゃったような奴ありませんか?
あればほぼ確定かと。
妊娠しなくても、絶縁が壊れる時は壊れますが・・・

思い切って、買い換えちゃうのも手ですよ。
http://kakaku.com/item/05602110361/

オペアンプ換えて自分好みの音を作れますし、
このあたりが、値ごろ感がよくておすすめです。

書込番号:12688639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/22 07:49(1年以上前)

ゼルビーノさん

そうですね。
これを機にグレードアップしてみようかと思います!
いろいろありがとうございました。

書込番号:12690771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/12/25 22:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

最近itunesで音楽を聞くことがほとんどなので音質の向上に期待して導入を考えています。
現在はロジクールのUSB接続の3000円位のスピーカーでサウンドはオンボード?です。

・SE-90PCIを挿し込めば今まで通りUSB接続のスピーカーから音が出るのでしょうか?
・また、音が出たとしてスピーカーを変えずとも音質が変わるのでしょうか?
・SE-90PCIには赤白の接続口があるので新たにスピーカーを導入する必要がありそうですが
 その場合のおすすめは?予算は1〜2万位です。

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:12418797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/25 22:40(1年以上前)

90PCIを増設しても設定でUSBスピーカーから音を出すことはできますが、この場合90PCIは全く機能していないので音質アップには繋がりませんよ。

90PCIの赤白端子にスピーカーを接続するなら90PCIを生かせます。

書込番号:12418831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/25 22:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
90PCIの端子に接続しないとだめなんですね。

90PCIには光出力もあるようですが、光接続の方が音が良いとかあるんでしょうか。
光入力があるスピーカーとないのがあるみたいでして・・・
重ねての質問ですみません。

書込番号:12418892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/26 08:24(1年以上前)

光デジタルで接続すれば音がいいとも限らないです、90PCIはアナログ出力の音質向上を狙った製品ですからアナログ接続しないなら他のデジタル出力を持つカードを選んでもいいでしょう。
接続するスピーカーのDACの品質にも左右されますからどちらが高音質とはいえないですね。

デジタル接続しないとマルチチャンネル音声が出力できないので、サラウンドシステムに接続するならメリットはありますが、ステレオシステムに接続するならアナログ接続したいです。

書込番号:12420203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/26 19:18(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12422652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンでの接続

2010/12/11 18:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:58件

今クリエイティブのサウンドブラスターX-FI Xtream gamerを使っているのですが、あまりゲームをしなくなったためこのカードに買い換えたいのですが、ヘッドホンアンプが内蔵されてない?らしいのでヘッドホンはそのままじゃ使えないのでしょうか?ちなみにスピーカーはアンプ内蔵のやつをつかっています。

書込番号:12352286

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/12/11 20:36(1年以上前)

使うヘッドホンにもよるけど、音が出ないわけじゃない。
十分な音量がとれないこともあるけど、プラグ変換だけで聞けることもある。


もっとも、ヘッドホンの性能を引き出せているかどうかは別だろうけど。

書込番号:12352756

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/11 20:50(1年以上前)

直はやめておいた方が良いですね。そういう風に繋げて使うようには出来ていないから。

アクティブスピーカーをお持ちのようですのでそのヘッドホン出力に繋げてはどうでしょうかね。

書込番号:12352822

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2010/12/12 13:34(1年以上前)

PCIで大丈夫ですか?
その内PCIはなくなる可能性が高いです。

それはいいとして、ヘッドフォンアンプ内蔵型も検討してもいいかも知れません。
例えばこれなら同系統のチップですので、近い音が出ると思います。
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=PRODIGY%20HD2%20ADVANCE

他にはASUS Xonar Essence STやPCI-Express版のXonar Essence STX辺りもいいかも知れません。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=k8OChreLuh8zgFmQ&templete=2
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f

書込番号:12356000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-90PCI
ONKYO

SE-90PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

SE-90PCIをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る