※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年1月4日 08:33 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月3日 22:13 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月29日 23:45 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月26日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月10日 23:53 |
![]() |
7 | 6 | 2009年11月23日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
本日このサウンドボードを購入し、スロットに挿しました。
ドライバのインストールが必要とのことで公式サイトのほうから、
Vistaの最新ドライバをダウンロードしてきました。
インストール時に以下のメッセージが出てインストールが出来ません・・。
1607:Unable to install InstallShield Scripting Runtime.
管理者実行で試したり、セーフモードで試しても改善されませんでした。
助言をお願い致します。
OS
Windows Vista 32bit
CPU
Intel Core2 Duo E8500
メモリ
DDR2 2GB×2
VGA
nVIDIA GeForce 9800GTX
0点

まず、以下からドライバを落としてきます。
http://www.viaarena.com/Driver/Envy24_Family_DriverV540F.zip
カードが、きちんとささっていることを確認してください。
ささっているのなら、コントロールパネルからユーザーアカウントをひらき、ユーザーアカウントコントロールを無効にしましょう。
無効にすると、再起動を求めてきますので、再起動。
それから、ダウンロードした、ドライバでインストールしてください。
書込番号:10727504
2点

無事インストールできました!
ありがとうございます。
5.1ch設定はどうやればいいのでしょうか・・?
光デジタルで5.1chスピーカーに接続しています。
書込番号:10727633
0点

ユーザーアカウントコントロールの関係で、
ドライバのインストールが出来ないという事があるとは知りませんでした。
参考になりました。
書込番号:10727749
0点

5.1ch出力は再生ソフトの方で設定してください。
Vista標準のデコーダーでは無理かも知れません。
というかこのカードを買って、デジタル接続というのは勿体ないですよ。
安いカードとの違いはアナログ部分ですから、それを迂回してしまうデジタル出力で常用するのは勿体ないです。
書込番号:10728272
0点

なるほど・・・
数多くのアドバイスありがとうございました。
アナログ出力を使用してみたいと思います。
書込番号:10729974
0点



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
こんにちは。
当方、同社製のSA-205HDを使用しております。
このカードの人気に惹かれ購入を考えているのですが、このAVセンターとの接続で5.1chのサウンドで映画鑑賞等が可能でしょうか?
また、それにはPCのスペック等関係しますでしょうか?
スペックとしては、Win7 HOMEをAthlon X2 5000で使用しております。
よろしくお願いいたします。
1点

スペックは関係ありませんが、5.1ch出力を出来るのはデジタルのみです。
アナログで接続しないのなら、このカードは全く意味がないでしょう。
逆に言えばデジタル出力があれば、もっと安いものでも問題ありません。
搭載されていればオンボードサウンドのデジタル出力でも使えます。
書込番号:10728238
0点



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
先日SE-90PCIを買い、増設し
いざドライバを入れようかと付属のCDでインストールしようとしたら
UNKNOWN OSと表示されインストールができませんでした。
今度はONKYOのHPでドライバをダウンロードしインストールしたのですが
インストールしたはずなのに不明のデバイスのままでした。
これはどこが悪いのでしょうか・・・
OS
Windows Vista 32bit
CPU
C2Q Q9650
メモリ
DDR2 2GB×2
VGA
nVIDIA GeForce 9800GTX+
1点

ボードがしっかりささってないとか。
UNKNOWN OSではありませんが
WAVIOシリーズ --- サポート情報
http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/30A56A0C439261644925703F002060C8
書込番号:10704095
1点

皆さん返信ありがとうございます。
サウンドカードを取り付けなおしたら
ドライバも入り音も鳴るようになりました。
ありがとうございました
書込番号:10705133
0点



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
現在PCとMDコンポをアナログで繋いでPCの音楽を聴いています。
このたび、プレイステーション3を購入し、PC用モニタと繋ごうと考えています。
しかしPC用モニタはスピーカー非搭載なので音はコンポから拾いたいと考えています。
そこで質問なのですが
現在の状態からPS3とPCを光デジタルケーブルで繋げばPS3の音はコンポから鳴るのでしょうか?
PCとPS3から同時に音を出したいと思いこの方法を考えています。
コンポの外部出力は赤白RCA端子1つのみです。
OS:WindowsXP
モニタ:ACER X263W
サウンドカード:ONKYO SE-90PCI
コンポ:AIWA XR-MJ1
よろしくお願いします。
1点

このカードは入力端子が何一つありません。
書込番号:10676898
1点

PS3とPSE-90PCIを繋いでも入力と入力なので繋がらないってことですね。
わかりました、回答ありがとうございました。
書込番号:10686767
1点



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
OSを再インストール後、ドライバをダウンロードしてきてインストール。
再起動後に音楽をかけると鳴らない現象が発生。
Windowsのサウンドデバイスを確認してみた所、「スピーカー」という項目で既定のデバイスに設定していました。OSを入れなおす前はこの状態で音が普通になってたのに、再インストール後は鳴らず・・・。
その下にある「デジタルオーディオ(S/PDIF)という項目を既定のデバイスに設定したところ音が鳴るようになりました。
結果オーライといえばそれまでなのですが、この現象のなぞは何なのかを知りたくて質問を投稿させていただいてます。
音量の調整は 既定のデバイスではない「スピーカー」という項目のほうで調整しないと変わりません。
ますます謎。
接続方法はアナログ(赤+白の線)です。
OSはWindows 7 pro 64bit
0点

自分はwindows7 32bit、アナログ接続を使っているのですが、こちらも似たような状況です。
僕の場合は「スピーカー」に設定すると時々音は出るのですが、パソコンを再起動したりするとやはり「S/PDIF」に設定し直さないと音が出なくなってしまいます。
今試してみた所サウンドの再生デバイスの設定で「デジタルオーディオ(S/PDIF)」を無効にすると、「スピーカー」に設定しても再生出来るようです。
また不具合が生じるかもしれないので何とも言えませんが・・・
vista用のドライバだと音飛びはしますが「スピーカー」で問題なく再生出来ていたので、多分7用のドライバに不具合が有るのかもしれませんね。
書込番号:10605086
0点

>dinoyoshiさん
返信ありがとうございます。
自分も、「S/PDIF」を無効化しました。
まだドライバが安定していないんですかねぇ。
ONKYOさんにドライバの更新を期待します。
書込番号:10609550
0点

ONKYOはドライバーまでは作っていません。
サウンドチップのメーカーであるVIAが作ったドライバーをほぼそのまま使っています。
書込番号:10610720
0点



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
マザーボードをP5Q-PROに変更したついでに
DDR2 2GB×2を足してWIN7の32bitから64bitに
変更しました。
そうすると、SE-90PCIのドライバーがまともに入らなくなりました。
windows updateでのv540aもサイトにあるv540fも同じです。
入っても再起動すると起動しなくなり、ドライバーを無効や削除で
OSが正常になる感じです。これはどこが悪いんでしょう?
オンボードの音源をbiosで切っても同じでした。またWIN7を入れ
なおしても同じです。
OS
Windows 7 Home Premium Build 7600(64bit)
CPU
Intel Core 2 Duo E6600 2.40GHz
メモリ
DDR2 2GB×2 1GBX2
マザーボード
ASUS P5Q-PRO
VGA
nVIDIA GeForce 9800 GT
1点

この古い音源カードって Windows7 64bitの対応ドライバあるの?そこから調べてくださいな。
書込番号:10491460
1点

オンキヨー Windows® 7対応状況一覧表
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/os_taiou/win7.htm
書込番号:10491529
1点

もう片方のPCIスロットに挿しても同じかな?
書込番号:10492279
1点

Win7 64bit に対応してないドライバが使えないって 不具合? わからん!
書込番号:10519291
1点

Athlon系のマザーですが
Windows7 64bitでこのサウンドカード問題なく使えてますよ。
関係ないとは思いますがメモリも同じ4GB。
ドライバは手動ではなく、
インターネットつないで少ししたら自動で設定されました。
Windowsアップデートのボタン押して検索もしてません。
勝手にドライバを見つけてきたって感じです。
マザーとの相性(その他拡張カード含め)か、
マザーに不具合ありそうな気もします。
書込番号:10520923
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


