SE-90PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-90PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCI のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

blu-ray再生について

2012/02/19 16:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 noonoyさん
クチコミ投稿数:1件

公式ページには

※Windows VistaおよびWindows 7 (32ビット/64ビット版)では、Blu-ray DISCの光デジタル出力には対応していません。

と書かれているのですがこれはSE-90PCIから光端子で音声が出力できなくて、RCA端子でアナログ出力はできるということでしょうか?

書込番号:14175845

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/02/20 00:32(1年以上前)

その通りです。
要はコピー対策です。

書込番号:14178413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドボードについて

2011/12/11 18:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:106件

使用しているPCがmicroATXのため、ロープロファイルで
良いサウンドカードをと考えています。
マザーボードは、asusのP8Z68mproを使用しており、オンボードは
Realtek ALC892 8ch HDオーディオですが、こちらと比べると、どちらが良いのでしょうか?
性能的を含めて教えてください。

書込番号:13879357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/11 19:04(1年以上前)

数値的性能ではSE-90PCIの方が上だけど、音質の変化はスピーカーの違いによる方が大きいし、
個人の聴感能力や嗜好があるから何ともいえない。

書込番号:13879512

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/11 20:53(1年以上前)

マイクロATXならロープロファイルじゃなくても入りますけど。

書込番号:13880044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/11 21:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

SE-200PCI LTDが良いかと思っていましたが。。
antec NSK1480に入りますでしょうか?

書込番号:13880347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/11 22:02(1年以上前)

>SE-200PCI LTDが良いかと思っていましたが。。
>antec NSK1480に入りますでしょうか?

そのケースだと確かにロープロファイルのじゃなきゃ入らないけど、
それはスリムケースだからであってMicroATXだからじゃないわけだからね。
書き方が足らなかった、ってことで。

使っているスピーカーがどんなのかだとかいろいろあるけど、後のことまで考えたらオンボードの光出力を活かす方法を模索する方をお勧めしますけど。
PCIのサウンドカードが今後も使いまわせるかっていうと微妙だけど、光入力のあるDAC付きのサウンド機器(デジタル入力付きのスピーカーでも、外付けオーディオデバイスでも)なら、今のPCからさらに新しくしても使い続けられるし。

書込番号:13880421

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/11 22:04(1年以上前)

ああ、NSK1480ですか。じゃあロープロのみですね。
マイクロATXマザーが載るスリムケースなんで。
PCI-Ex1が有るマザーなら良かったんですがね。

何のために付けたいのか次第じゃないですかね。
単純にいい音出したいならスピーカーもですし。
ゲームだったらONKYOよりCreativeのSound Blasterですし。

書込番号:13880440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/11 22:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

悩む。。

ロープロですので、選択肢が限られてしまうため、
こちらを試してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13880576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インストールしようしたら

2011/06/05 21:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 weg94qebさん
クチコミ投稿数:1件

unknown osっと出てインストールができません 
誰かわかりませんか?

書込番号:13095632

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/05 21:22(1年以上前)

ドライバかな?こちらを使われますか?
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se90pci.htm

書込番号:13095715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/06/06 02:41(1年以上前)

ドライバーとOSのバージョンが合ってないんじゃないですかね。

書込番号:13097025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定

2011/04/20 00:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 drw0318さん
クチコミ投稿数:3件

オンボードサウンド(Realtek ALC887)→YAMAHA TSS-10で映画鑑賞や音楽を聞いていたのですが、
新しくサウンドカードを導入したいと考え、価格もお手ごろなこの製品を発見しました。


購入した後の構成で考えたのが
SE-90PCI → YAMAHA TSS-10(光デジタル端子)→ スピーカー
SE-90PCI → ONKYO R-801A(アナログ端子)→ スピーカー
の2つです。


サウンドカードを導入するのが初めてであり、正直よくわかっていません。。
どちらのほうが音質はよくなるのでしょうか?
そもそも音質はオンボードよりも改善するのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいます。

書込番号:12915834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/20 04:36(1年以上前)

どちらが良いかは好み次第。
音質は自分なら上がった!と感じるとおもいます。

どちらかというと下の例のほうがサウンドカードの
本来狙っている音が楽しめるとおもいます。

書込番号:12916119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/04/20 07:06(1年以上前)

光デジタルなら改善するかどうかが微妙な上に、改善しても微妙です。そもそも光デジタルが微妙なシロモノなんで。ただしこれは再生系もそれなりで、耳もそれなりに肥えてるならって話。

デジタルなら一定の音質は確保されてるはずなので、SP&AVアンプを改善した方がいいと思いますよ。

書込番号:12916220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/20 10:32(1年以上前)

自分もオンボードからSE-90PCI、サウンドブラスター、玄人思考の2ch専用機(C-mediaのやつ)
など、色々変えてみましたが(全て光デジタル)

個人としては違いを感じました。
多分チップが違う(DACチップではなく)
また、ノイズの問題等も多少からんでるからではないかと思っています。
もちろん全く違いを感じない人もいるとおもいますし、
そのほうが良いとはおもいますが。。

で、光デジタルで出す分には音質の若干の違いこそあれ
決定的な音質劣化はおこらないものと思います。

アナログ機器で使いたいものがあるなら、
SE-90PCIの購入はアリとおもいますが。

デジタル入力するなら、サウンドカードより
アンプやDACなどをそろえる方が音質アップの近道ではあるかもしれません。

書込番号:12916527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンでの接続

2010/12/11 18:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:58件

今クリエイティブのサウンドブラスターX-FI Xtream gamerを使っているのですが、あまりゲームをしなくなったためこのカードに買い換えたいのですが、ヘッドホンアンプが内蔵されてない?らしいのでヘッドホンはそのままじゃ使えないのでしょうか?ちなみにスピーカーはアンプ内蔵のやつをつかっています。

書込番号:12352286

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/12/11 20:36(1年以上前)

使うヘッドホンにもよるけど、音が出ないわけじゃない。
十分な音量がとれないこともあるけど、プラグ変換だけで聞けることもある。


もっとも、ヘッドホンの性能を引き出せているかどうかは別だろうけど。

書込番号:12352756

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/11 20:50(1年以上前)

直はやめておいた方が良いですね。そういう風に繋げて使うようには出来ていないから。

アクティブスピーカーをお持ちのようですのでそのヘッドホン出力に繋げてはどうでしょうかね。

書込番号:12352822

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2010/12/12 13:34(1年以上前)

PCIで大丈夫ですか?
その内PCIはなくなる可能性が高いです。

それはいいとして、ヘッドフォンアンプ内蔵型も検討してもいいかも知れません。
例えばこれなら同系統のチップですので、近い音が出ると思います。
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=PRODIGY%20HD2%20ADVANCE

他にはASUS Xonar Essence STやPCI-Express版のXonar Essence STX辺りもいいかも知れません。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=k8OChreLuh8zgFmQ&templete=2
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f

書込番号:12356000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について(初心者です)

2010/09/25 18:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 churinさん
クチコミ投稿数:2件

過去のスレッドにもありましたが、この製品を購入してみたところ音質がオンボードの時より低下した気がします。因みにオンボードはRealtekです。

SE-90PCI -> SANWA SUPPLY KM-A1-10 -> AKG K601 で繋いでいます。

やはりヘッドフォンアンプが必要なんだろうと思い調べてみたところ、音質が良くなったという人もいれば、大して変わらないという人もいました。

現状から何をすれば音質が向上するのかを教えてください。mm;

書込番号:11967974

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/25 19:50(1年以上前)

音質だけを考えるのなら。
・PCに光デジタル出力が付いているのなら、それに対応したアンプ(またはアンプ内蔵のスピーカーのヘッドフォン端子)。
・USB音源
この辺が候補になるかと思います。

光デジタル入力付きヘッドフォンアンプなんてものが、PCからのノイズを分離するという意味では理想ではありますが。
http://kakaku.com/item/K0000013619/

汎用性を考えるのなら、アンプ内蔵スピーカーの流用でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000135134/

USB音源としては、こう言うのがあります。
http://kakaku.com/item/05602610352/

何がベストかは、環境に好みとありますので断定は難しいところではありますが。

ちなみに。
PC上の再生する場合、プレーヤーの音量/ソースの音量/マスターボリュームと、複数とボリュームを通過してしまいます。どれかが小さく、かつ別の所で大きくすると、音が割れるのも必然ですので。この辺の確認をまずされた方がよろしいかと。

書込番号:11968354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 01:20(1年以上前)

churinさん、こんばんは

SE-90PCIでヘッドホンを利用する場合は、基本的にはヘッドフォンアンプは必要です。
特にK601は若干鳴らしづらい特徴があるため必須と考えた方がよいかと。

>音質が良くなったという人もいれば、大して変わらないという人もいました。
→ヘッドフォンアンプもピンキリですからね!

ヘッドフォンアンプ選びは、安易に人に聞かないで、ご自身の耳で視聴されて選ぶことを激しくお薦めします
※まずは、オンボード直結と全く違うK601のすばらしい音を体験してみてください

書込番号:11970310

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2010/09/26 02:32(1年以上前)

QSound等のエフェクトも音質に影響を与えると思います。
音の好みというのもあって、このカード自体の音の傾向が気に入らないということもあるかも知れません。

書込番号:11970488

ナイスクチコミ!1


スレ主 churinさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/26 10:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今度アンプを買うことにします。
ヘッドフォンアンプかアンプ内臓スピーカーにするか今悩んでるところです。
せっかくのse-90pciとk601を無駄にしない為にも、
アンプを選ぶときはネットだけではなく近くの電気屋に足を運んでみます。

書込番号:11971472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/06 23:23(1年以上前)

何度も各所で言われているように
この製品はヘッドホンを繋ぐようには出来ていません
回路設計自体が違うのでRCAジャックから
ヘッドホンジャックに変換しても全く意味がなく
サウンドカード・ヘッドホンともに宝の持ち腐れとなります。

具体的には、カットオフ周波数の問題で低音が出なかったり
音量は取れても薄っぺらい音になったりします。
サウンドカードの負担も大きくなり寿命が縮まります。

書込番号:12021453

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-90PCI
ONKYO

SE-90PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

SE-90PCIをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る