※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
DVD-VIDEOをWinDVD7で再生し、このサウンドカードでパワーアンプに直接出力して使っています。出力はデジタルではなく、アナログ2chを使用しています。音質もDVDプレーヤー並みで気に入っています。
ただ、この接続を使ってDVD-AUDIOを再生した場合、音が出ません。
PC上でDVD-AUDIOを再生する場合は、WinDVD7で再生し、CREATIVEのAUDIGY2で出力しているんですが、その場合はDVD-AUDIOも難なく再生できます。
つまり、DVD-AUDIOをWinDVD7で再生する場合、AUDIGY2では再生可能なのですが、SE-90PCIでは再生できないんです。
確か下の方の書き込みで同じような文面を見たような気がします。重複する書き込みになってしまうことを承知で再度書き込みさせて頂きました。申しわけございません…。
皆さんはこのような場合、どうやって対処されていますか。
書込番号:5418934
0点

>つまり、DVD-AUDIOをWinDVD7で再生する場合、AUDIGY2では再生可能なのですが、SE-90PCIでは再生できないんです。
といいますか、もう少し具体的に言うと再生はできるんですが、音声が出ないんです。もちろんアナログ2chを使っての再生です。
HTPCにしてSE-90PCIを使い、DVD-AUDIOはWinDVD7に再生させようと思っていたものですから、結構な痛手でした。
WinDVD7上では一応再生されているものですから、音が出ないというのは一体何が原因なんでしょうか…。
書込番号:5422623
0点

AUDIGY2はDVD-Audioのロスレスオーディオコーデック方式であるMLPをサポートしているけれどSE-90PCIの場合サポートされてないからでは?
書込番号:5423029
0点

書き忘れたけどWinDVD7 PlatinumはDVD-Audioに対応してるけどWinDVD7 Goldは対応して無いとHPにも書いてあります。
書込番号:5423057
0点

キツネのお面さん、早速のレスありがとうございます。
>書き忘れたけどWinDVD7 PlatinumはDVD-Audioに対応してるけどWinDVD7 Goldは対応して無いとHPにも書いてあります。
はい、一応家で使っているWinDVD7はPlatinumなので、DVD-Audioの再生には対応しております。
>AUDIGY2はDVD-Audioのロスレスオーディオコーデック方式であるMLPをサポートしているけれどSE-90PCIの場合サポートされてないからでは?
そうですか、そういう理由があったんですね…^^
これは初めて聞きまして、単語の意味もよく分からないので、改めてネットでよく調べてみようと思います。
AUDIGY2にはDVD-Audioを再生するソフトウェアが初めから付いてきます。でも、私はAUDIGY2付属のソフトウェアでDVD-Audioを再生したくありません。
というのは、まず第一にAUDIGY2付属のソフトウェアでは画面が出てきません。
それからもう一つは、DVD-Audioには同じ曲であっても5.1ch(96KHz 24bit)とStereo(192KHz 24bit)の2つのバージョンで収録されている場合がありますが、AUDIGY2付属のソフトウェアでは決まって5.1ch(96KHz 24bit)で収録されたものしか選択することができないんです、なぜか。。。
もちろん、ソフトウェアによってはStereoと5.1chを自由に選べるものもあります。
しかし、私の持っている「Big Band Stage 甦るビッグバンドサウンド」〜 Kenichi Tsunoda Big Band special guest MALTA〜 には同じ曲であってもStereoと5.1chの両方が収録されていますが、AUDIGY2付属のソフトウェアではいつも5.1chしか選択することができません。。。トホホ…
そこで両方自由に選択できるWinDVD7を使用するようになったというわけです。(こちらはちゃんと画面も出ますし…^^)
CREATIVEの製品も最近のものは(私のはAUDIGY2で古い^^)ちゃんと改善されているんでしょうね…^^
ということで、長くなってしまいました。。。ここまでお読み下さってありがとうございます^^
書込番号:5425289
0点

SoundBlaster付属のDVD-AUDIOプレイヤーは新しいX-Fiにしても映像の再生機能はありませんよ。
それから後から気がついて確認したのですがWinDVD7 PlatinumはMLPの再生には対応していないみたいですよってそちらの環境でWinDVD 7をつかってDVD-AUDIOを再生するためにはAUDIGY2を使いしかないみたいですね。
WinDVD 8 PlatinumのほうならばサポートがあるみたいですねそちらならSE-90PCIでもDVD-AUDIOが再生できるのでは?
http://www.intervideo.co.jp/products/wd8p/cmp_list.html
書込番号:5429839
0点

キツネのお面さん、毎回ご丁寧に返信して下さいましてありがとうごいます。
キツネのお面さんが貼り付けて下さったリンクで確認させて頂きますと、確かにWinDVD8 PlatinumにはMLPのところにチェックがされていますね^^
ということは、サウンドカードの性能にかかわらず、こいつを使えばDVD-AUDIOは再生できるということになりそうですね!!
WinDVD8 Platinumの導入も踏まえまして、もう一度HTPC上でのDVD-AUDIOの再生方法についてじっくり考え直してみたいと思います^^
今日は本当に貴重な情報を下さいまして、ありがとうございました!!
書込番号:5431866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




