※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
>どのような方法
SE-200PCIを買う
書込番号:8471390
0点

その通りですよ。
マイクどころかライン入力も無いです。
書込番号:8474186
0点

そうなるとサウンドカードを買い足す、もしくは入れ替える以外の方法はないのでしょうか?
できる限り中を開けたくないので、外付けで出来る方法やサウンドカードなどがあるならそれの購入を考えているのですが…
ちなみに通常のオンボードは切っているため、そちらからの入力及び出力はできません。
書込番号:8484539
0点

SE-90PCIと共存できるならBIOSでオンボードを有効にしてみるとか。
マイクINがあるUSBサウンドアダプタを手に入れるとか。
でも、それらを使っている間はSE-90PCIから音声はでないかも。
うちだとどんなに音質が良くてもラインインが無いもしくは共通端子のもの、マイクインが無いもしくは共通端子のものなサウンドカードは手に入れないです。
このサウンドカードはその条件に一致してしまいますけど。
書込番号:8484974
0点

つまりは現状サウンドカードを代えない限りは、このサウンドカードを経由して音を拾うのは難しいということですね…
買い替えであまりはっきりと調べずに買ってしまったのが災いしましたorz
ちなみにBIOSの方でオンボードを有効にする手順は結構手間が掛かったり、素人には危険だったりしますでしょうか?最悪、このサウンドカードを使うのを諦めて切り替えるかもしくは新しくサウンドカードを積むことを考えているのですが。
書込番号:8488189
0点

>ちなみにBIOSの方でオンボードを有効にする手順は結構手間が掛かったり、素人には危険だったりしますでしょうか?
壊れる可能性は低いけど動くかどうかはしらない
>最悪、このサウンドカードを使うのを諦めて切り替えるかもしくは新しくサウンドカードを積むことを考えているのですが。
その方が良いかもね
書込番号:8488222
0点

オンボードを生かすのは難しくも何ともない。但し音質にこだわるなら
USBサウンドデバイスを繋いで入力をした方がいい。
コントロールパネルのサウンド設定で入出力するデバイスを
選択できるので入力だけオンボードかUSB音源にして出力をONKYOのに
すればいいだけ。HDMIオーディオとか複数のサウンドデバイスが最近は
あるのに複数デバイス制御が出来ないわけないでしょ。
書込番号:8513025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




