※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年3月13日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月30日 10:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月11日 17:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月22日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月28日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月6日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXP
古いカセットテープをデジタル化したくて購入。本日届いて早速試したんですけど,ラジカセがぼろすぎて,「CD OUT端子」しかないことに気づき,テープの音を出力することができませんでした。
このラジカセを使って本機を使用して,カセットテープの音源を録音することはできないってことですよね?何か他に方法があるのでしょうか…
0点

イヤホン端子の無いラジカセですか?
でも肝心なラジカセの型番は?
書込番号:7528494
0点

返信ありがとうございます。
ヘッドホンの端子はありますけど,ステレオミニジャックなどの出力のほうが音がいいのかなぁと思いまして…
ラジカセの型はめちゃ古いです。
ビクターのRC−X80です。平成元年くらいのやつですね^^;
書込番号:7528572
0点

ヘッドフォンを差し込んでみてステレオ音声が聞こえれば問題無いのでは?
LINE-OUTが欲しければカセットデッキ単品かな?
書込番号:7528653
0点

ネットでいろいろ調べてみるとヘッドフォン端子と,LINEOUT端子では雲泥の差があるとあったのでそうなのかなぁと思ったんですよね。でもあまりにも古いラジカセだし,音質が云々とも言っていられないのかも知れませんね。このためだけに別途購入というのも気が引けますけど…^^;
書込番号:7528679
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXP
はじめまして。いつも諸先生たちの意見を参考に買い物させていただいております。
さて、先日私のコンポが壊れてしまいました。しかし、本体が壊れてもスピーカーは生きているためできればこのスピーカーを継続して利用したいと思っております。
できればノートPCに接続しWinAmpから再生する音楽を既存のスピーカーから通常のコンポと同様の音量で鳴らしたいと考えております。
この商品以外でも用途にあった商品があれば教えてください。
0点

オーディオも初心者です。さん こんにちは。 このカードの出力で直接スピーカーを駆動できません。
今のスピーカーを鳴らすにはコンポの出力同等のアンプが必要です。
下記からでもお選び下さい。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/amp.htm
書込番号:7181316
0点

さっそくのご回答ありがとうございました。
やはりアンプが必要なのですね。。。
想像してましたが、がっかりです。ありがとうございました。
書込番号:7181343
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXP
こちらの商品と比べて音質はどちらが上ですか?
また違いなどありますか?
SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12319
私は音楽を聞くだけで、録音・編集をする予定はありません。
宜しければアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

内蔵のサウンドカードに比べ外付けはノイズが少ない代わりにCPUに負荷をかけるそうですが、CeleronD 2.40GHzは大丈夫でしょうか?
一応この商品の推奨環境Pentium4 1.4GHz以上だと思うのですが・・・。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7101039
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXP
このたびU33GXPを購入しレコードをCD変換しようと思っていますが、PCに繋いでLPを再生してもPC側のPLAY/REC共スピーカーから音が出ません。勿論コントロールパネルのサウンド設定は「U33GXP」となっています。U33GX本体のPHONEからは再生音は聞けますが、どなたがご教授ください。
0点


マニュアルP9の接続どおりで、P13のようにパソコンに接続した機器からの再生はできないように思うけど。
RME Fireface 800
http://www.takajun.net/video/storyv071006.htm
とか MACKIE FireWire Onyx 400F
http://www.takajun.net/video/storyv070810.htm
でも考え方は同じですよ。
M-AUDIO NRV-10 なんかはも同じだけど、物理的なミキサーがついているからあまり違和感を感じないかも。
http://www.takajun.net/video/storyv070605.htm
takajun
書込番号:7055253
0点

BRDさん takajunさん 早速のご教授ありがとうございます。
PCはXPでプロセッサー HDD容量も条件は満たしております。
月曜日メーカーに問い合わせします。ありがとうございました。
書込番号:7055305
0点

おたずねします。
スレ主さんと同じようにレコードをCDにしたいのでこの機種を検討中です。
レコード再生(録音)中にはU33GX本体のPHONEからしかモニターできないようですがスピーカーからは音声は出ない、出せないのでしょうか?
コンポにつないでレコード再生したいばあいにもパソコンは起動しないとだめなのでしょうか?
その後調子はいかがでしょうか。購入してよかったでしょうか。
書込番号:7145798
0点

> レコード再生(録音)中にはU33GX本体のPHONEからしかモニターできないようですがスピーカーからは音声は出ない、出せないのでしょうか?
PC のスピーカーからは出ないし、出せません。
takajun
書込番号:7146668
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXP
レコードをCDにする為に購入予定ですが、
一点不明な点があります。
実際に録音した後に、付属ソフトを使って、
トラックを区切ることは可能でしょうか?
それとも1曲ずつ録音しないと、
トラックを区切ることができないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

これが参考になると思います。http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/A751E27596DA0C024925702F002F6A84
書込番号:6916064
0点

隠居しました 様
コメントありがとうございます。
この機能があるのかどうか、
ずっと気になっており、
まだ購入していません。
便利な機材なようですので、
利用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6916857
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





