


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI
オーディオ関連初心者の機器構成についての質問です。
現在、ヘッドホンでPC音楽を楽しんでいるのですが、最近になってスピーカーからも聞きたいと思うようになりました。
PC購入の際に、当サウンドボードを付けていたのでそれを活用したいと思うのですが、おすすめのスピーカー、アンプの構成をお教えください。
聞く音楽としてはゲーム音楽・アニメ音楽等が多く、時々一般アーティストの曲も聞くといった感じです。
ボーカル有・無では有の曲を聴くことが7割程度で、女性アーティストの曲を聴くことが多いです。
しかし、男性ボーカルの曲や低音重視の曲を聞くときは聞くので、できるだけ汎用性の高いものにしたいと考えています。(音響というものにそれを求めるのもどうかとは思いますが・・・
現在のヘッドホンで聞いてる環境としては[PC]--[ONKYO ND-S1]--[FOSTEX HP-A3]--[AKG K701]の構成で聞いておりますので、それに劣らない程度にはしたいと考えています。
予算は10万円を予定しておりますが、回答を見次第では増減を考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:13227716
0点

アクティブスピーカー(アンプ内蔵)が希望か
オーディオアンプとスピーカーの組み合わせが希望かでまったく違ってきます
10万も使わずにGX-500HDを買っても良いでしょうし
ヘッドフォンでも効果が高いサウンドカードである
SE-300PCIEに換装しちゃうなんて選択肢も良いかも
プリメインアンプとスピーカーの組み合わせで考えてるなら
10万円の予算でホームシアターにするのも良いかも
書込番号:13227786
0点

>>がんこなオークさん。
返信ありがとうございます。
アンプ、スピーカーは別で考えております。
>10万円の予算でホームシアターにするのも良いかも
ホームシアターですか…。基本的に映画等は一切見ず、見るといってもアニメ程度なものなのですが効果があるのでしょうか?
アニメ・音楽にも効果があるなら試してみたいとは思いますが。
返信よろしくおねがいします。
書込番号:13228261
0点

AKG K701…なんかたくさん売れたそうですね。
ただ。このクラスのヘッドフォンに劣らないスピーカーシステムを10万円で…というのは厳しいかと思いますし。それ以前の問題として、部屋自体の調節が必要になってきます。
高いセットを置いたから、視聴室で聞いたような音が自宅で…ということはまずありません。遮音をした上で、音の反射のコントロールが必要になります。
とりあえず、近所迷惑にならないか?当たりから、部屋の環境の確認を。
とりあえず。私も、GX-500HDあたりをお薦めしておきます。
PCが音源なら、光デジタルが欲しいところです。サウンドカードのそれと、マザーボードに光り出力が付いていたらそれと、聞き比べてみるのもよろしいかと。
モニターの左右に置いて、その距離で聞くのなら、GX-500HDあたりが上限かとは思いますが(それ以上のスピーカーをその距離で聞くのは、想定外の使い方です)。
これ以上のシステムとなると。PCのカテゴリではなく、AV機器のカテゴリに行かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:13228751
0点

ホームシアターも検討にとおすすめしたのは、ピュアサウンドに比べ比較的安価に
感動できるサウンドに仕上げることができることと臨場感ですね
それとどちらにしろ予算にこだわらず聴き比べて決めるのが1番です
自分の耳に合う物がイコール高価な機種とは限りません。
書込番号:13229082
0点

私はオーディオ機器でアニメや映画を見ています。
ホームシアターにするメリットは5.1chを体験できる所です。
ステレオ音源の多いアニメではプリメインアンプがよいかもしれません。
しかし劇場版アニメではサラウンドを採用している事がほとんどです。
私はどちらも大事なので両方を活かす機器にしています。
BD再生に関してはPCで見ないのでわかりません。
一般的には同額で同社のプリメインアンプとAVアンプではプリメインアンプの方が高音質です。
私自身それを体験した事があります。
あとプリメインアンプにサブウーファーのプリアウトがあるとサブウーファーに繋げて、低音がしっかりするので迫力が増します。
音楽を聴く時はサブウーファーをオフにしています。
これは低音の締まりがサブウーファーでは満足できなくなるためです。
このあたりは好みの問題です。
オススメとしてはオンキヨーなんですが、好みは人によって違いますので、試聴されるほうがよいと思います。
オンキヨーでいうと多少オーバーですが、A‐5VLとD‐412EXくらいまでいくと幸せになりそうな気がします。
最後に、スピーカーが大きくなると、大きな音量を出さないと真価を発揮できないので、近い空間の場合は、それに合わせた大きさのスピーカーを選択されたほうがよいと思います。
ほとんど初心者なので参考にならないかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:13229128
1点

ふと気になって調べてみましたがA‐5VL背面にサブウーファープリアウトが見えませんでした。
携帯で調べていますので、不備があり申し訳ありませんでした。
購入の際に必要場合は、サブウーファーなどの入出力端子や仕様の確認をお願いします。
書込番号:13229242
0点

こんにちは。
現在使用されているHPは、それなりの定位感があるはずです。スピーカ、アンプシステムではまた違った定位、立体感を楽しめます。
スピーカからの距離、環境によっても違って来るでしょう。
私もゼンハイザ-の598を聴いてピュアオーディオに飛び込んでしまったクチです(笑)
まずはお店で試聴してみましょう。聴かせてくれるお店は、スピーカの口コミに書き込みされています。
QUAD、DYNAUDIO、ワーフェデールなど聴いただけで、虜になってしまうかもしれませんね。
今までと別の音楽も聴くようになりますよ!
書込番号:13231558
0点

げきらぶさん 初めまして。
取り合えず御予算内で候補を挙げましたので、試聴してみたら如何でしょうか?
個人的なお勧めはイギリスの古参オーディオメーカー Cambridge Audioです。
一見すると特徴がない音かも知れませんが、じっくり聴きこんでいくとニュートラルでナチュナルな音質で大変バランスが美音系な音が特徴です。
ヤマハは独特の音色の美しさありますし、マランツはさっぱりした薄味ですがバランスが良く高域に華やかでB&Wのスピーカーと組み合わせると相性ががいいです。CECはアナログ的な柔らかい音調でこの音はCECしか出せないですね。
パイオニアはONKYO同様のフラットで色々なスピーカーに組み合わせし易いですが、音が適度に柔らかいので大変聴きやすいと思います。
ヤマハ A-S700
http://kakaku.com/item/20489910128/
Cambridge Audio Azur650A
http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur650a/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11427958/
マランツ PM7004
http://kakaku.com/item/K0000126564/
CEC AMP3800
http://kakaku.com/item/K0000013925/
パイオニア A-A6MK2
http://kakaku.com/item/K0000034777/
この価格帯のスピーカーは大激戦区なので、色々試聴されて判断されてみたら如何でしょうか?
試聴した感想を書いて頂ければまた的確なアドバイスがくると思います。
AKGの音が好みならタンノイがいいかもしれません。マイルドで適度に柔らかい音調ですがそれなりに切れもあります。
B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/
DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
DENON SC-CX101
http://kakaku.com/item/20443310973/
KEF Q300
http://kakaku.com/item/K0000155712/
実売は¥50,000中頃です。
タンノイ MERCURY V1
http://kakaku.com/item/K0000215960/
audio pro wigo130
http://kakaku.com/item/K0000125870/
モニターオーディオ Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135297/
Wharfedale DIAMOND 10.1
http://kakaku.com/item/K0000124792/
QUAD 11L2
http://kakaku.com/item/20443211130/
QUADは予算オーバーですがモデルチェンジのため、特売品で御予算内に収まるかも知れません。
書込番号:13232146
0点

返信が遅れてしまいました。
皆様方、ご回答ありがとうございます。
先日、近場の家電店ですが、視聴に回ってきました。
正直に言うと初めは10万やそこらで組めたらなんでもいいかなという気持ちもありました。
ですが、そこで冷やかし大王さんに勧められたD-412と出会いました。
一言でいうと感動した。
自分の好きなCDを2,3枚持って行ったのですが、流した瞬間に他の1ランク下のものとの違いを素人ながらに理解しました。
気に入ったので、予算を大幅に増やしてこの価格帯のもので構成してみたいと思います。
また、圭二郎さんに勧められたアンプ・スピーカーも本格的なオーディオ店まで足を延ばして視聴してみたいと思います。
これ以上の質問は、アンプ・スピーカーそれぞれの板でさせていただこうとおもいます。
この度は皆様ありがとうございました。
書込番号:13241308
0点

はまっちゃいましたねw 無理はしない範囲で楽しんでくださいね
オーディオは底なし沼ですよ!!
書込番号:13242055
0点

げきらぶさん こんばんわ。
>本格的なオーディオ店まで足を延ばして視聴してみたいと思います。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
>予算を大幅に増やしてこの価格帯のもので構成してみたいと思います。
予算を増やすならスピーカースタンドも購入されてみたら如何でしょうか?
http://kakaku.com/search_results/%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%83X%83%5E%83%93%83h/?nameonly=on&category=0002%5F0109%5F0001&c=0&act=Price&minp=38000&maxp=
ブックシェルフスピーカーは、しっかりとした台がないと音が篭ったりして本来の性能が引き出しきれないので初期導入コストは高いのですが、一回購入すれば一生使えますので一緒に購入してみたら如何でしょうか。
http://www.1ban-e-mono.jp/index-04-04-02-speaker-install.html
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html
参考までですが、読みやすい本があるので書店にあれば読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/PC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%82%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%81%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91-%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%8E%E5%87%BA%E7%89%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8E%E7%89%B9%E9%81%B8%E8%A1%97%E3%80%8F/dp/4837661955/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1310379999&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8%E2%80%95%E5%90%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%B3%95%E3%82%92%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%92%8C%E7%94%B0-%E5%8D%9A%E5%B7%B3/dp/4415307388/ref=pd_sim_b_2
書込番号:13242160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




