『E-MU0404からの乗り換えです!』のクチコミ掲示板

SE-200PCI 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz SE-200PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • SE-200PCIの価格比較
  • SE-200PCIの店頭購入
  • SE-200PCIのスペック・仕様
  • SE-200PCIのレビュー
  • SE-200PCIのクチコミ
  • SE-200PCIの画像・動画
  • SE-200PCIのピックアップリスト
  • SE-200PCIのオークション

SE-200PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • SE-200PCIの価格比較
  • SE-200PCIの店頭購入
  • SE-200PCIのスペック・仕様
  • SE-200PCIのレビュー
  • SE-200PCIのクチコミ
  • SE-200PCIの画像・動画
  • SE-200PCIのピックアップリスト
  • SE-200PCIのオークション

『E-MU0404からの乗り換えです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SE-200PCI」のクチコミ掲示板に
SE-200PCIを新規書き込みSE-200PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

E-MU0404からの乗り換えです!

2006/12/16 03:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

クチコミ投稿数:3件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5

E-MU0404と差し替えて比較しましたがアンプのボリュームを
めいいっぱいにあげても、なぜかSE-200PCIはほとんどノイズが聞こえないんですよ!(これがVLSCの効果なのか。。。パワーアンプに接続してボリュームを12時くらいまであげてヘッドホンで聞くとよくわかりますね。本当にすごいです。
私のアンプがゲインが少し低いのもありますが。。。E-MU0404だとPCのノイズがジイ〜ーーーーと聞こえてくるのです。(たぶんマザーからのノイズかな。RAMを512Mから256M×2にすると少し減りました。)ちなみにパワーアンプはサンスイのAU-α607MOS LTD.です。

肝心の音質ですが圧倒的にSE-200PCIの方が良く感じました。変に加工していない自然な音ですね。音の厚みや情報量は圧倒的に上です。透明感があるというか艶があるというか、そんな感じです。疲れない音なのでこれだと本格的に音楽が聞けますね♪

書込番号:5764254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件 ◎自作板みんなの財産◎ 

2006/12/17 00:05(1年以上前)

いやあ、びっくりしました。
そんなに雑音が出ていましたか。
私のほうでもついでに録音してみました。
アンプはXR−55ですね。
デジカメはキャノンの物を使用してます。
もともと雑音が多いので、それぞれの発音場所から
出ている音の相対値で比べるとまったく雑音なんて
出いませんね。
借り物のブリーフケースです。試聴してみてはいかですか?
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44f050d6_10a64/bc/d11c/0404USB.avi?BCz_AhFBqEK_BNOf

書込番号:5767976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ◎自作板みんなの財産◎ 

2006/12/17 00:17(1年以上前)

もちろん0404USBの録音ですよ
XR-55ボリュームは無信号時も増幅回路が働く仕様
かつ特殊なゲインボリュームになってますので
−0デシベルになりますのできれいなホワイトノイズが
出ますので−15前後にしてあります。
ちなみに能率91デシベルのSPで全く近所を配慮せず
出せるボリューム値はマイナス10デシベルですね。
よろしければ、能率のいいヘッドホンの音も聞きますか?
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44f050d6_10a64/bc/d11c/0404USB.avi?BCz_AhFBqEK_BNOf

こういうことが続くのがオンキョー関連のサイトの特徴ですな。
オンキョーがサウンドカードを出す前は一切こういう方は
いらっしゃらないのがよかったのですがね。
おかげでサウンドカード関連スレはオンキョー新製品プレス発表一ヶ月前から
必ず怪しい主張なさる方でいっぱいですよ(笑)


書込番号:5768056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ◎自作板みんなの財産◎ 

2006/12/17 00:27(1年以上前)

強いて言うなら、アースとっていなければ0404USBから
ノイズが出やすいことは事実ですね。
そのため、マイク入力はきちんとアース直結用の
スイッチが底面にあります。また、日本市場を考慮
しているらしく電源プラグの極性を反転させられるように
取り外しが可能です。それをやることができなければ

間違いなくGlossy soundさんは悪意ある書き込み者として考えますかね

雑音が出るなら、通常は初期不良交換をするのが
当然ですが、それをしないのは悪意ある方であるからこそ
そういったことが可能である証拠と推察します。
私自身も間違いのある所はきちんと訂正してますが
残念なことにこのままでは価格コムの信頼に傷を付けるでしょう

そういったことは2chでやってください

書込番号:5768123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5

2006/12/17 02:17(1年以上前)

Glossy soundさんは0404USBとの比較でなくPCIの0404のことを書い
てあるように見えますが。
PCIの物とUSBの物とではS/N比などのスペックも違いますよね。
PCIの0404は私も使っていたことがありますがノイズは乗りませんで
したが、環境によっては乗ってしまうこともあるのかな。
SE-200PCIは4層基板採用によるシールド、各回路ブロックごとにグ
ランドへの落とし込みをすることなどでノイズ対策をしているようですね。
音質に関してはSE-200PCIの方がかなり好みですね。
音の傾向が違う感じなのでどちらが上とは一概には言えないですが。

書込番号:5768563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ◎自作板みんなの財産◎ 

2006/12/17 04:42(1年以上前)

いやはやお恥ずかしい。
レス以前の問題ですな。こちらとしても訂正しますね。

それにしても真打登場(謎)だといいのですが・・・・
私はここの掲示板の流れと字面どおりに判断して
0404USBととらえてしまったのでしょうね。
いやはや残念。

ところで彼のレポートは元々おかしいところがあります。
>アンプがゲインが少し低い
そうであれば、ボリューム12時程度でオーディオカード
由来ノイズがでヘッドホンから出るほどノイズは
ほとんどでないでしょう。
逆にゲインが高い・・・つまり増幅率が高いゆえに
オーディオカードのノイズが非常に大きくなり
「じぃー」という程の音でます。
ちなみにこの「じぃー」という音ですが、電源由来の
ことが多いのですが、それならば元々アンプが
持っていたノイズのことが多いのです。
(本当のサウンドカード由来のノイズですと
 比較的周期的ノイズと少し歪んだホワイトノイズが
 聞こえます)

本当に彼のレポートが十分今後の検証に耐えうる事実を
まとめたかは私も不明です。人間うそでもいいから
「魚沼産」コシヒカリだと聴けば、大して事実を
確認することをせず情報を鵜呑みして喜んでしまいます。

ちなみにVLSCはただの負帰還回路ですし、まともに
メーカーとして成立しているところはグラントは
落とします。ノイズの有無は簡単にフィルターとして
コンデンサを多用すれば簡単に落とせます。
さらに負帰還回路と結びつければコンデンサによる
弊害をある程度カバーして特性を上げてくれます。
概してサウンドカードそういった聴感上音質改善は
しませんのでオンキョーがすばらしい点です。
実測特性はあまりよくないのはそうした結果です。
S/N115はパーツの特性ですからあまりいい書き方とは
いえません。ピュアオーディオメーカーの失敗の歴史を
繰り返すつもりなんでしょう。
鴨はなんですね。

とりあえず、またしても手痛い失敗してしまいましたね。
これに懲りず、彼のようなレポートをしてみたいも
のです。本当に・・・・

ところで
>RAMを512Mから256M×2にすると少し減りました
とのことですが、気になるのはまともに0404が
セットアップされていたか?という疑問があります。
ASIOデバイスはどこかに書きましたがハードとの
相性問題が多くPCIバスのレイテンシをいじらなければ
ノイズが出る場合があります。その場合彼の言っている
ノイズが出る場合もあります。オンキョーのドライバは
PCサウンド市場参入以来安定性に欠けVIAチップ搭載して
何とかましになった程度のドライバに劣る0404ドライバ
ということでもあるわけですから、いろいろと苦労が
多いかもしれません。

私自身はサウンドカードから彼の言うほどのノイズは
聴いたことはないですね。ノイズが出る自作機は音以外
でも問題があるのがほとんどです。
(アンプ音量最大時ヘッドホンで聴いて少し気になる程度ですね)

アース取らないPCほどノイズ源になるものないです。

とりあえず反省ですね。



















書込番号:5768726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5

2006/12/17 08:52(1年以上前)

S/N比115dBは実測値のようですが。
パーツ上の数値ではS/N比117dBです。
RMAAなどのループバックテストではそこまでの値は出ませんが、入
力の音質があまり良くないからです。

S/N比などのスペックはともかく本当に良い音がするサウンドカードだと思います。

書込番号:5769069

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

SE-200PCI
ONKYO

SE-200PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

SE-200PCIをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る