


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
PCで、ブルーレイ映画等を観たいがため、SE-200PCI LTDを用いて
所持しているホームシアターシステムへ、接続したいと思っています。
システムは「パイオニア・HTP-LX70」で、当初光デジタル端子で
接続するつもりでしたが、過去の口コミ履歴を拝見すると
アナログRCA接続が、最も音質が良いと、書いてありました。
ただ、2ch方式になるともあったので、できれば5.1chにしたいのですが
アナログRCAを使いつつ、5.1ch方式を保つ事は可能でしょうか?
また、HTP-LX70に接続する場合の、ベストな方法は、ありますでしょうか?
返信お待ちしております。
書込番号:11173150
0点

アンプにアナログ5.1チャン入力があればRCAを使い5.1chにできます。
RCAはフロントの2チャンの音が出るためフロント以外をミニジャック、フロントのみRCA接続でRCAを使いつつ5.1chにできます。
書込番号:11173206
0点

HTP-LX70はアナログマルチチャンネル入力端子は非搭載です、アナログでの5.1ch接続はできないです。
ステレオで入力してそのままステレオ再生するか、アンプ側で疑似サラウンド再生するかですね。
書込番号:11173225
0点

フランカー#7711さん、返信有難うございます。
ウーファー背面部を視ると、どうもアナログ5.1chは無理のようです。
なんとか、RCA接続したいですが、難しそうです。
書込番号:11173281
0点

口耳の学さん、度々お世話になります。
サウンドカード購入前に、薄々気づいてはいたのですが
やはり、アナログマルチチャンネル入力は、無理です・・・か。
ただ、元々リアスピーカーも前面に置き、疑似5.1chにするつもりだったりで
いっそ、ステレオ出力で高音質をと、割り切れば良いのかもしれません(汗
アナログRCA接続と、光デジタル接続を、両方繋いでおいて
5.1ch対応の映画や動画を観るときは、光デジタル接続側を
それ以外は、アナログRCA接続側を、リモコンで切り替える、とか
可能ならば、やってみようと思います。
書込番号:11173317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




