


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
当方、2年前のデスクトップで使ってたのですがその時の音質は最高でした。
ヘッドフォンで聞いても高音低音の音がしっかりしてました。
スペックはVista home 32bit HDDが1TB×2
グラボがATI Radeon HD 3300
メモリ4GB
CPUがAMD Phenom(tm) II X4 945 Processor 3.00 GHz
でした。
そしてドスパラで新しくPCを買い、
【64bit】Windows7 Professional Service Pack 1
CPU インテル Core i7-2600K
CPUファンCPU水冷コース
メモリ 16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
【メモリ2GB】NVIDIA GeForce GTX560 2GB
SSD インテル 120GB (インテル SSD 510 シリーズ/SATA6Gb/s対応)
ハードディスク SEAGATE 1TB (ST31000524AS/ 7200rpm/ 512byteセクター)
マザーボード インテル P67 Express チップセット ATXマザーボード
の構成にし、前のPCにここのサウンドカードを取り付け、公式サイトから
Win7 64bit用のドライバをインストールし、曲を聞いてみたところ、
ところどころ音質の悪さが出てきて、ヘッドフォンで聞くとそれが顕著に現れます。
ノイズの関係、もしくはドライバ不完全なため音があまりよくないのでしょうか?
書込番号:13115923
0点

失礼、言い方間違えてました。
前のPCに入ってたここのサウンドカードを新しいPCに取り付けた。でした
書込番号:13115935
0点

音の質は、個人的な主観によるものが大きいので、スレ主さんのご期待に沿えるかどうかは別として・・・。
音質が悪いとおっしゃっているのが、ノイズが載ってくるのか、
高音域、低音域が延びてこない、という症状なのかどちらでしょうか。
また、ヘッドホンアンプなどを通していますか?
出力はデジタルですか?アナログですか?
詳しく書けば、もっとよい返答がもらえるかもしれません。
で、私の見立てとしましては、
そこそこよいサウンドカードなので、電源まわりの可能性は考えづらいのですが、
PC本体に搭載する電源ユニットの質や、
マザー側の、PCIスロットに電気を供給する回路のつくりに影響される部分もあると思います。
BTOPCなので、表記スペックではわからないところでコストカットされていて、
それが、供給される電力の質→音質に反映している可能性があります。
あとは、PC入れ替えの際にASIOなどの、サウンド処理関係(ドライバ含む)で違いが生じているのかも知れません。
対応策としては長くなるので、下記URLなどで、ASIO、ASIO4ALLなどについて調べてみてください。
過去に、ONKYO製品はVISTA上でASIO非対応、なんて製品があったりしましたので、
今回の200PCIも、WIN7でASIO非対応(こっそり)なんて可能性もあるかもしれません。
http://pcaudio.ojaru.jp/free.html
http://plaza.rakuten.co.jp/takenokomax/diary/200904030000/
書込番号:13116362
0点

そこまでひどい状況だと、ドライバが正常にインストールされていないのかもしれません。再インストールしてみてはどうですか。
書込番号:13116440
1点

ご返信ありがとうございます。
音質に関しては高音域、低音域が延びてこないといった感じです。
接続はアナログ、BoseのPCスピーカーを通してヘッドフォン端子につなげて聞いてます。
ここまでの接続に関しては、前のPCと変わらなかったため、サウンドカード搭載してるPC周りが悪いと思い、説明を省いてしまいました。
Windows Media Playerだけでなく、ニコニコ動画なども前のPCで聞いていた音と少し違って違和感を感じたため、今日ここをID登録し、質問いたしました。
ただいまASIO周辺を模索中です。
ドライバは2回インストールし直しましたが結果は同じでした。
書込番号:13116652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




