


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
こちらのサウンドカードを使い始めて2年になりますが、最近音割れが気になります。
PCのほうで音量を100(MAX)にして音楽を聴くと音が割れます。
(どのプレイヤーでも)プレイヤーのほうか、デバイスのスピーカー音量を3割程度にすると音が割れなくなります。
他の方は同じような状況にはなっていないのでしょうか。
最近ヘッドホンアンプを導入した頃からなのか、気になります。
ヘッドホンアンプにはLTDからライン出力で繋いで使っています。
以前LTDのヘッドホン端子や、安いAVアンプのヘッドホン端子では気にならなかった様に思うのですが・・・。
ヘッドホンアンプの音量を上げる分には音割れはしません。
なので、PCの音量を下げてHAで音量上げてます。
ただ、PCの音量をどの程度まで下げれば完全に音割れしなくなっているのかわからないので
常に少し不安な気持ちになります。
OS:Windows7 HP 64bit
CPU:i7 860
M/B:P7P55D-E EVO
ヘッドホン:K701
ヘッドホンアンプ:Head Box SE U
サウンドカード:200PCILTD
書込番号:13922755
0点

> PCのほうで音量を100(MAX)にして音楽を聴くと音が割れます。
HAの入力レベルを大幅に超えてクリップしてるだけ。
PC側を50%程度で固定しHA側で好みの音量に調節する。
それでも音量が足りないということなら、HAの出力が低すぎる、あるいはHA出力に対してヘッドホンの能率が悪すぎる…ということになる。
書込番号:13923348
1点

なるほど、このたび初めてHAを導入したので、そういう知識はありませんでした。
調べてみたところ納得いきました、ありがとうございました。
書込番号:13923748
0点

だいぶ時間経過していますが情報提示させていただきます。
私もSE-200PCIを2個所有しており、ボリュームを100%近くにすると
音が歪む現象を確認しています。
特に録音レベルの大きな音の部分で歪んでしまします。
私の環境はSE-200PCI(WINDOWS7)のRCA出力からPM-15S1等
の3台のHIFIアンプに入力して聞いています。
PC側の音量を60%程度に下げた時に初めて歪がなくなります。
また、単品のCDプレーヤ-から入力した音量とPC音量100%とが同等の
音量であることを確認したました。
このことから音が歪む原因がアンプの入力音量が大きすぎるためでは
ないことがわかりました。
SE-200PCIから出力する時点で歪んでしまっているのです。
SE-200PCIは2008年発売で、WINDOWS7は2009年の発売であるため
もとからWINDOWS7用ドライバはありませんでした。
その後WINDOWS7ドライバはダウンロードできるようになりましたが、
WINDOWS7用ドライバの音量の割り付けがSE-200PCIに合わせきれていないのだと思います。
OSにより100%時の音量が違い、WINDOWS7の100%は今までのOSより音量が大きいためです。
もちろん再生するソフトによっても最大音量が違いますが。
たしかに歪ませないために50〜60%まで低下させて使用すれば歪まなくなりますが、
少し音が小さくなったと共に本来の音質も少し損ってしまっているように思えます。
解決の話ではなく申し訳ありませんが、参考になればと思います。
書込番号:17735718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



