


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
いつも楽しく拝見させて頂いております。
この機種を使用して1年半ほどになります。
現在は音楽鑑賞用として、
RCA出力2CH ⇒ AVアンプTX-NA609 ⇒ スピーカー
のように接続しています。
最近パソコンを新調して、良いグラボも搭載したのでゲームを始めようかと思っております。
そこで下記にて質問をまとめました。
1. サラウンド出力する場合は光端子を使うのが良いか。それともアナログマルチチャンネル出力が良いのか。
2. 従来の音楽鑑賞はそのまま2CH出力を使用するのがよいか。もしくはマルチチャンネル出力でも同じか。
3. 上記3通り全部接続したとして、ドライバ側で簡単に出力切替が出来るのか。
以上3点です。
分かりにくいとは思いますが、是非ともよろしくお願い致します。
書込番号:15332544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
現在、TX-NA609はフロントハイトにて7.1CHを構築しております。
7.1CH対応のゲームがあるか分かりませんが、音質がよければ5.1CHでも構わないと思っています。
書込番号:15332576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この商品を持ってらっしゃるのですからこの商品からアナログ出力された方がいいのではないでしょうか。
音の切り替えは AV アンプ側です。
書込番号:15333337
0点

サラウンド出力は否応なしにアナログ接続になると思うけど。
DVD再生のパススルーなら光で出せると思うけど、ゲームでは使えないと思う。
書込番号:15333497
0点

サラウンド再生するならアナログマルチですが、DVD等のサラウンド音声をパススルーするなら光デジタルでもいいです。
音楽再生は2ch出力でしょうね。
良いグラボを搭載とのことですが、HDMI端子があるならアンプにHDMI接続する手もありますよ。
書込番号:15333513
0点

お分かりだと思いますがフロントハイも含めアンプ側で行うサラウンドは
音源を加工したものですから良いサウンドカードやユニットを使っていれば
RCAアナログ入力が1番良いでしょうね
TX-NA609のデジタルをアナログに変換する回路より
お使いのSE-200PCI LTDの方が優秀ですから音楽鑑賞に関しても同じことが言えますから
今までと同じで良いと思いますよ
ピュアオーディオモードも悪くないけど
音楽もサラウンドの方がインパクトは大きいですね
ただ音源が元々5.1チャンネル〜の物はフロントハイなどにせず
音源側のままのほうが迫力は上だと思いますよ
この場合はデジタル接続が必要になりますけどね
RCAケーブルも予算が有る時に変えてみては?
http://procable.jp/products/Belden88760.html
ベルデン 88760私のお気に入りです
書込番号:15333593
0点

>7.1CH対応のゲームがあるか分かりませんが、音質がよければ5.1CHでも構わないと思っています。
ゲームも音楽も音源のマルチチャンネルで楽しむなら
AVアンプにはデジタルで繋ぐしかないですよ
AVアンプにはアナログでマルチチャンネルの入力は無いですからね
まあTX-NA609にHDMIでつなげば1番簡単なんですけどね
書込番号:15333611
0点

音楽がメインじゃないのであれば、光ケーブルもしくはHDMIケーブルでOKではないでしょうか。
私はゲームメインではありませんが、現在はHDMIケーブル(5m)1本で済ませています。
BD・DVD・ゲームと楽しんでおります。
ケーブル1本で音声&映像が送れるので邪魔にならず便利ですよ。
書込番号:15333634
0点

http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/technology/home-theater/dolby-pro-logic-iiz-details.html
参考URL
書込番号:15333697
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
皆様のご意見を元に下記のように使用していきたいと思っています。
@通常使用時(音楽)
映像
ASUS Geforce GTX660Ti(DisplayPort) → HP 24インチモニタ
音声
SE-200PCI LTD(アナログ2ch) → TXNA609 → スピーカー
Aゲーム・映画使用時
ASUS GeforceGTX660Ti(HDMI) → TXNA609(HDMI) → 液晶46インチ
↓
スピーカー
で使用していきたいとおもいます。
そこで、下記内容についてアドバイス頂けますでしょうか。
1.@とAの切替はパソコン側で簡単に行えるものでしょうか。
2.映画を見る際、PS3(HDMI)接続より映像は綺麗になるのでしょうか。
(BDドライブはパイオニアBDR-207JKB、再生ソフトはPowerDVD10を使用)
度々申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15336076
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




