


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
Core2Duo E8400
RADEON HD4850(ASUS)
メモリ4GB
WinXP
の環境で使っています。
以前から真・三国無双5をこのPCでやっておりまして
MP3などを聞くのに多少でも音質がよくなれば・・と思いこの製品を購入しました
ところがいれて少しして三国無双を起動したところ動きがカクカクになってしまい
おかしいとおもっていろいろ見ておりまして、このドライバを無効にすると
戻ったのでどうもサウンドカードを刺した事によってPCに負担がかかっているようなのですが
これは正常なのでしょうか?
たとえばBattleField2をやるとき、クリエイティブのサウンドカードなんかは
CPUのサウンド処理をハードウェアで処理するので若干気持ち程度軽くなるみたいな記事を読み
「CPUで処理していたものをサウンドカードに移行するのだから処理は軽くなるのか」
と漠然と認識していたのですが実際こんなものなのでしょうか?
それともONKYOで音質を求めた結果逆にCPUに負担がかかった状態になっているんでしょうか?
あと、ゲームするときはオンボードで音楽や映画鑑賞するときはサウンドカードでと
パッと使い分けするにはどうしたらいいでしょうか?
なんとなく、快適になるかなーと思っていたので逆に重くなって多少ショックなのですが
その辺お詳しい方おられましたらご教授お願いします。
書込番号:8478489
0点

http://n-techs.com/item/512
だ、そうです。一度試されてみたらどうでしょうか。ちなみに私は注文済みで、商品の到着待ち(明日午前中予定)です。
リンク先でも指摘されていますが、ソフト側の問題がなかなか解消されないようです。以前、SE-90PCI を使用したときも、ソフトの出来が悪く苦労した記憶があります。
書込番号:8487961
0点

super longmanさん
ご返信遅れまして申し訳ありません。
連休初日からマンション全体がネットに繋がらないなどというトラブルに見舞われまして
まったくネットに繋がらないまま連休が終わってしまいました。
(ちなみにGyao光のマンションタイプです。復旧日は未定だそうです(汗)
なるほど・・っていうかソフトウェア処理になるんででしょうかコレ
三国無双もグラフィックを最低スペックまで落としてもまだ音とびしてたんで
だとすると相当ダメっぽいですね・・・ゲームと音楽をやりたくてこれ買ったんですが
失敗しましたかねぇ・・・妥協してクリエィティブの方がまだよかったのか・・・
記事中の
>解消方法として「Immezio 3D Effectsをオフにする」というものがありました。早速付属ソフトの「Audio Deck」を立ち上げ、拡張設定から「Immezio 3D Effects有効」の項目のチェックをオフにしてみました。
をやってみたんですが全く改善されず・・・
使っていてなんとなくの想像なんですが
同時発音数?みたいなのを一定以上上回ったら音飛びするのかなーと
同じ重いゲームでもデビルメイクライ4は大丈夫だったので
三国無双みたいなガヤガヤしたゲームがダメなのかなぁと・・・
でもすごく同じ症状が自分だけじゃないことがわかりすごく参考になりました
ありがとうございます!もし使ってみて何かわかりましたらよろしければ教えてください^^
書込番号:8496006
0点


デコーダーチップの製造元のVIAにもドライバーがあります
ONKYOがいまだに用意していないx64VISTA用などもあります
あるいみこちらのほうが純正といえるので頻繁にアップデートされています
一度試してみたらいかがでしょうか機能がシンプルなので負荷が少ないかも・・・
チップ名Envy24HTです
書込番号:8523844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




