


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
自作PC(OS:VISTA HOME PRE/SE-200PCI LTD)ですが、
アナログ出力は問題なくいい音を出しておりますが、
光出力でAVアンプ(ヤマハDSP-AX540)を通して音を出そうとするとまったく出ないのです。
光ケーブル末端(アンプ側入口)をみると赤く光っているので信号はきていると思います。
サウンド設定の「再生」で、デジタル出力デバイス(SPDIF)<ENVY24〜>は動作中にしています。
(エンコード形式はいずれもチェックなし。)
そのプロパティの「詳細」で「テスト」をクリックすると、
なぜかアナログ接続のスピーカーから音がでてAVアンプからは音がでません。
またこの設定でデジタル出力デバイス(SPDIF)の右端のメーターが動作すると
itunesが再生できなくなります。
itunesを起動した状態で同じ「テスト」ボタンをクリックすると今度はエラー警告となります。
<テストトーンの再生に失敗しました。>
アナログ出力しかできないStationTV(PIX-DT012-PP0)等が悪さしているのでしょうか?
さっぱりわかりません。
どなたかご教授お願い致します。
書込番号:9106716
0点

もしほかに光入力があるスピーカーなどをお持ちでしたら一度そちらに接続してみてはどうでしょうか?それで音が出なかった場合ソフトウェアがイカレている可能性もあります。
AudioDeckを使っているとたまに文字化けや光入出力が使えなくなるなど問題が発生することがあります。一度デバイスを削除してもう一度インストールしてみてはどうでしょうか?
だいたいは再インストールで改善されると思いますが………とりあえず試してみてください。
これで改善されるかどうかは自信がありませんのであしからず。
ちなみにアナログとデジタルは同時に出力できるみたいなので、RCAの2chアナログからと光端子から同時に出力してチェックしてみても良いかもしれません。
書込番号:9107311
0点

早々のご回答ありがとうございます。
光出力があるSPは残念ながら持ちあわせておりません。
またAudioDeckの削除方法がわかりません。
上書きインストールしてみたり、未稼働で試してみましたがだめでした。
一度、光出力で「テスト」をクリックしたときAVアンプから音が(ヘッドフォンから)
出たので異常ないと思います。
現在は、サウンド設定の再生でデジタル出力デバイスに切り替えができない状態です。
(デジタルデバイスの右端のメーター(緑色)は稼働せず、アナログ(スピーカー)メーターだけが動いております)
半日前にいじくっていた時は、このデジタル出力デバイスのメーターは動いておりました。
でも、itunesで曲が再生できなくなってしまいました。
(曲ファイルをクリックしてもSPマークがつくも、進行しない。)
アナログとデジタルは同時に出力できるのあれば、
サウンド設定の「再生」の各デバイス(上下両方)のメーターが動くのでしょうか?
いまだ、アナログ、デジタルのどっちかひとつだけしかみたことがありません。
引き続きアドバイスお願い致します。
書込番号:9108119
0点

残念ながら私はXPの環境でこのサウンドカードを使用しているのでオーディオデバイスがどのようになっているのか正確に把握できません。
説明書を見ている限りではオーディオデバイスをいじってもたぶんダメだと思います。
ドライバのインストールや削除はデバイスマネージャーでEnvy24のデバイスを右クリック・削除を選択すれば削除することができます。その後もう一度インストールしてみてください。
Vistaの環境で使っている方で原因がわかる人がいましたら書き込んでください。XPで使っている私にはちょっとわかりかねるところも多々ありますので(汗)
書込番号:9108613
0点

VistaはアナログとSPDIF同時出力は無理です。
規定のデバイスを変更することで、使用することは可能です。
SPDIFのマルチチャネル出力には対応していないので、2ch出力になります。
書込番号:9108869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




