
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月4日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 04:41 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月25日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月10日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月28日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月27日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
カテゴリがずれてたらごめんなさい。初心者です。
現在、所有しているノートPCで音楽を聴いていますが、本体のスピーカーはとても音楽鑑賞には使えず主にヘッドホン(安物ですが)で音楽を聴いています。
しかし、スピーカーでも音楽が聴きたくなり、USBサウンドプロセッサとスピーカーの購入を検討しています。
今購入を検討しているのは、
サウンドユニットが UA-3FX、UA-1X、SE-U33GX
スピーカーが GX-70AX、MA-10D、MA-210
です。
あまり予算が無いのですが(合計3万円以内)オススメの組み合わせがありますか?
ちなみに自分は主にロックを中心に聴きます。
0点

感覚的に言うと、ヘッドホンの\10,000-20,000クラスで聴く
臨場感をスピーカーに置き換えると、\30,000クラスでは物足りなく
思うかもしれません。
書込番号:4476080
0点

とりあえずBOSEのMM2だけ買って、満足できなければ
外付け音源を追加というコースは?
書込番号:4476114
0点

☆満天の星★ さん、御剣冥夜 さん、返信ありがとうございます。
スピーカーをいくつか近所のヨドバシで視聴してきて、上に書いたものが良いなと思いました。書き忘れていましたがBOSEのMM2も検討中です。
☆満天の星★ さん > ヘッドフォンも良いと思うのですが、自分はやっぱりスピーカーの空気感というか音が伝わってくる感じが好きなので、スピーカーを購入する方向です。
御剣冥夜 さん > なるほど、先にスピーカーだけ買ってみるのも手ですね。ただ、深夜はヘッドフォンで聞くことになると思うので、外付けの音源も一緒に購入すればヘッドフォンの音もよくなるかな〜と思いました。
書込番号:4476550
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
最近UA-3FXを買いました。用途は、カセットに録りためた
AMやFMラジオのmp3化です。
そこで、ビットレートや、サンプリングレートの設定で
どれが最適なのか、よくわからないので心得がある方、教えて頂けませんか。
今は、付属のソフトSound it!で「8bit MONO 32000Hz」に設定して取り込み、
mp3に変換する時に64kbpsで変換しています。
0点

MP3で音楽ファイルを聴く際は、一応128kbpsが標準レベルになって
ますが、これを192kbpsまで上げると音質の差が出ることで、
皆さん192kbps>>320kbpsにしています。
ただラジオの音データではここまで必要ないですが、多少なりと
でも高音質化したいのなら128kbpsがいいと思います。
書込番号:4472199
0点

MP3へもモノラルでエンコードしているのなら64kbpsで十分だと思います。
ステレオなら128kbps相当ですので。
書込番号:4472229
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
ものすごく初心者的な質問であれなんですけどこの手の機器というのはギターとの接続は可能なのでしょうか?
ギターの端子とは全く形状が違うのですがこれは何かしら他の機器で経由するということなのでしょうか。
1点

ギターアンプを使ってください。
例とすればアンプを通すことでこのサウンドユニットは使えたりしますが、やはり専用的なギターアンプを使う方が一般的と思います。
たとえばこれ。
http://www.line6.jp/podxt/
大まかにはここですけど。
http://www.comeon.co.jp/shop/idx_guiter.htm
書込番号:4454389
0点

>>sho-shoさん
ご返答ありがとうございます。教えていただいたURL先にある商品を一通り見てみましたが思っていたい以上に商品が多いようで迷いました。
とりあえず予算の許す限りの金額で気になる商品の詳細を調べていってみ
ます。
教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:4455457
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
この製品を購入しようかと思っているのですが、ちょっと心配事。
発売から2年近くが経過するので、そろそろモデルチェンジが近いかな・・??
という気がするのですが、如何でしょうか?
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
そこそこいいオーディオにPCをつなげて音楽ファイル再生での音楽を楽しみたいと思っていますが、SE-90PCIとUA-3FXとではどちらが出力した音質がいいのでしょうか? 悩んでいます。
0点

再生のクオリティーはonkyoに武があるかもしれません。
でも、音質の良し・悪しってスピーカーが最も影響力が強いです。
DTM系の録音を前提すればonkyoよりローランド、M-Audio系の
Evny24HT系サウンドカードが優秀らしい。
書込番号:4247658
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-3FX
DAT TCD-D3から光で入力しパソコンに取り込みますがポツ ポツといっても低いレベルで雑音が入ります、無信号のときはなにも入りませんが少しでも音があるとポツ ポツ 入ります。
初めてなので程度がわかりません、こんなものなんでしょうか?
どなたかDATから取り込みされている方ご教授お願いします。
0点

Watako-さん、こんばんわ。
私も光端子でPCとアンプを繋いでいた時に同じようにスピーカーからボツボツと雑音がしていました。最初はフロントライトスピ−カーのみから雑音がしていたのでスピ−カーの異常だと思いそのスピーカーを外したら今度は、センタースピーカーから雑音、原因を探してビックリ、PCケースの後ろと壁の間が狭すぎてケーブルが折れていたのが原因でした。PCと壁のすき間を広げケーブルの折れを解消することで雑音はしなくなりました。
参考になりますかどうか?
書込番号:4245330
0点

FU〜San さん、アドバイス有難う。
しかし、DATから光でUA-3FXに繋いで元のテープをUA-3FXでモニターする場合何も問題なくきれいに聞こえます、USBでパソコンに取り込むとノイズが入ります(Sound it! で)。ポツ音はレベルが非常に低く回りがうるさいとわからないくらいですが静かな環境では気になります。
もっと高い高級機でないとだめなものでしょうか?
初めてなので程度がわからなく悶々としています。
書込番号:4246136
0点

自己レスです、UA-3FXの左側を変更した場合その都度USBを引き抜いて指し直ししないと変更が出来なくサンプリング周波数が違っていました。
お騒がせしました。
書込番号:4246613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





