
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年10月25日 11:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年11月18日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月7日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月9日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月14日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月18日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
質問があります。
DAWでこの製品を使っている方いませんか?
DAWでサクサク再生されますか?
こちらはCubase6を使う予定です。
又、この製品は録音か再生しかできないと書き込みがよく見られるのですが、
これはDAW上で再生音を聞きながら、録音する事が
不可能という事ですか?
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
Windows 7の64bitのドライバをインストールしたのですが、途中で止まってしまい一度アンインストールしてインストールしようとしました、そしたら「なんらかのトラブルが発生している可能性があります。 ドライバをインストールするには、Setup.exeと同じフォルダにあるUnistal.exeを実行してから再度Setup.exeを実行してください。」と何度やってもインストールできません。
アンインストールのSetupは何度も試しましたが駄目でした。
わかる方がいましたら回答よろしくお願いします
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
現在再生デバイスがPC本体でなく、DA-200を使用しているのですが、この場合DA-200のアナログ出力からRCAアンバランスケーブルを使用してUA-4FXのINPUTに接続しなければ擬似ステミキできませんかね?
知っている方いれば教えてください。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
マイクはSHUREのBETA58AというマイクとL-4E6Sというコードを使っているんですが、このUA-4FXは使えますか?
あと、これでどんなことができるか(エコーとかできると聞いたんですが?)
なんか不都合が起きるとかもあったら教えてください!
長くて本当にすいません!
あと、PC音痴です!
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
UA-4FXを購入しようとおもうんですが、SM58との相性が良くないと言うのがよくみかけていまして、私が使っているマイクはPG58なんですけどこれとの相性はどうなのか知りたくて質問させていただきました。
どなたかよろしかったら返答の方をよろしくお願いします。
あと、UA-4FXを買った場合PCやマイクとの接続に必要になってくるケーブルや本数なども教えて下さるとすごい助かります!^^;
では。よろしくお願いします
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
UA-4FXを使って二ヶ月ほどになります。
使い道はスティッカムというサイトでエレキギターの弾き語り配信をしています。
ところがマイク端子にマイクを突っ込んでライブしようとしたところ、音声が急に聞こえにくくなり、ギターの音はよく拾うのに声は小さいです。
どなたか同じことを書いておられるかもしれませんが、あまりにも投稿数が多く探すのがおっくうでここに書かせていただきました。
こういう場合、マイクを変えたら音声も大きく聞こえますか?
実はshure sm58をオークションで競り落として昨日届いたばかりなのです。ケーブルは今日あたり届くと思います。
これは失敗になるのか、違うマイクを買ったほうがよかったのか、未だわかりませんが・・・。
まあ今日か明日あたりにわかると思いますが、UA4FXだけではだめなのでしょうか?
一応べリンガーの502のミキサーは持っています。(502だっけな・・・5はついてました・・・。)そのミキサーとUA4FXを併用するとうまくいくでしょうか??
どなたか知っておられる方教えてください。お願いします。
0点

本社へメールしたところ、shure58マイクは不向きとのことでした。
マイクの感度数が関係しているようです。
しかし、その感度数に入っているマイクを使ってもエレキの音は十分拾うのですが、音声マイクの音はやはりかなり小さくしか拾いませんでした。
まあそれはかなりしょぼいマイクなのですが。。。
せっかくエレキの入力端子もあり、マイク端子もあるのに、同時に鳴らすとエレキだけ大きくて音声マイクが小さいとなると、何のために買ったのかわからなくなります。
私の場合、皆さんのように録音とかそういうのはわからないし使わないです。
放送に弾き語りで使うのみです。
どなたか、同じような放送に使っておられるかたで、このマイクなら大丈夫・もしくはこれを足したら大丈夫になったというような方がいらっしゃいましたら返信ください。
お願いします。
ちなみに感度数が適応しているマイクはこれで、これを使っています。かなりしょぼいです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-MC15BK
書込番号:12077544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





