UA-4FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 UA-4FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FXローランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 7日

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FX のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

歌の録音

2008/01/06 21:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しているものです。

自分の歌をパソコンに取り込みたいと思っています。

伴奏はパソコン内にあるMP3を再生させて、
歌詞はマイクで歌い、それを同時に録音させたいのですが、
そういったことはできるのでしょうか?

OSはWindows2000です。

こういったサウンドユニットは使ったないので
初心者みたいな質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7213361

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/01/06 22:08(1年以上前)

PCのスペックにもよると思います。
処理速度が遅いと元音源より遅れて歌声が録音されてしまうとかいった事がおきます。

まずはスペック(機種)を、お調べになり専門店で電話なり、ご相談してみては如何でしょう。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DTM%E3%80%80%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:7213745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/06 22:24(1年以上前)

pctamaxさん、早速の御返信ありがとうございました。

PCのスペックさえ伴っていればMP3の伴奏とマイクからの入力を
同時に録音できるということですね?

ありがとうございました。

書込番号:7213835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/01 06:09(1年以上前)

私はmidiソフトで作曲をし、それをMP3化して、sound itで
MP3の音を流しながら歌を録音しようとしたら、sound itは
2チャンネルなので出来ませんでした。でも Audacityと言う
フリーの音楽編集ソフトをインストールすれば出来ました。
このソフトはマルチチャンネルなので、何重にも音を重ねる事が
出来ます。良かったら使ってみて下さい。ちなみにこのソフトを
使う場合、UA-4FXはループに設定しなくても出来ます。

書込番号:8013591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1ch出力について

2007/11/19 20:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:24件

この度、UA-4FXを購入しました。質問ですが、PCでDVDを見る時に
5.1chで出力されるのは InterVideoのWinDVDのvers.4以降のソフト
だけでしょうか? 私のPCにはCine Playerが入っていますが、
5.1chでは出力されないみたいです(設定はちゃんとしていると思います)。
WinDVD以外のDVD再生ソフトで5.1ch出力出来たと言う方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。

ちなみにWinDVD8の体験版をインストールして再生したところ、きちんと
5.1chで出力されていました。購入しようかとも思っていますが、
もし他のソフトでも再生出来ればと思い質問させて頂きました。

p5b
Core2Duo 1.86
Win XP Home
Sound Max(使用していません)

書込番号:7003554

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/19 20:56(1年以上前)

買う前にGOM PLAYER試してみては?
一応フリーですから損はしないはず

一応5.1chサポートしてるみたいですけどね(5.1ch環境が家にないから試せてないですが・・・w)

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006537.html

書込番号:7003683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/20 00:19(1年以上前)

Birdeagleさん、有難うございました。GOM PLAYER 試してみましたが、
駄目みたいでした(私の設定が悪かったのかも知れませんが)・・・。
あとInterActualやPowerDVDも試してみましたが、やはり駄目でした。
私の設定が悪いのか、ソフトのバージョンが古かったからなのか・・・。
いろいろ試してみましたが、結局良くわからないので、
WinDVD8を買う事に致します。

アドバイス有難うございました。

書込番号:7005037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 22:31(1年以上前)

先日より色々と試して
Media Player Classicと各種AC3出力フィルタにてDolbyDigitalAC3出来るようになり
まだ研究中ではありますがご報告致します。

まずMedia Player Classic側の設定ですが
表示→オプション→再生→出力のDirectShowオーディオを「EDIROL UA-4FX」へ選択
(DirectSound:EDIROL UA-4FXでは音が鳴りませんでした)

次に各種DirectShowフィルタをSPDIFで出力できるよう設定します。
・ffdshowフィルタであれば
オーディオデコーダーの設定を開き、
一番上「コーデック」よりAC3のデコーダーの欄をS/PDIFに変更するか
その他サラウンド効果を使用するならliba52を選び
「ミキサー」の出力スピーカーの設定を多チャンネルに変更、[LFE]にチェック
「出力」のサポートされた出力サンプル形式の中のAC3にチェックします。

再生中の設定変更は動画上に右クリック、もしくは「再生」より
フィルタ→ffdshow Audio Decoderより設定変更ができます。
設定によってはMedia Player Classicを再起動する必要があります

・AC3Filterをご使用の場合は
「メイン」タブの[SPDIFを使用する]にチェック
「SPDIF」タブのSPDIFパススルーの欄にてAC3にチェック
SPDIFオプションの[AC3エンコーダーを使用する]にチェック

またAC3以外のファイルもAC3Filter側でサラウンドにしたい場合は
出力形式を「3/2+SW 5.1チャンネル」などにし
音量や遅延効果など色々変更できます。

再生中の設定変更は動画上に右クリック、もしくは「再生」より
フィルタ→AC3Filterより設定変更ができます。
設定によってはMedia Player Classicを再起動する必要があります

・その他のフィルターでしたら出力を「SPDIF出力」にすれば同様にできるかと思います。


私もUA-4FX → DP-IF8000 のヴァーチャルサラウンド構成で
DP-IF8000の擬似サラウンド効果によりずっと誤解したまま使用しておりました。

ちなみにUA-4FXのサラウンドモードは
オーディオレベルメーターが機能しなくなり、
低から高へ流れるように光ります。

ご存知の事でしたら特に長文お耳汚しで、
更に分かりにくい文章ですみませんが参考になればと思います。

書込番号:7276711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドセットの使用

2007/10/15 23:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいません。

UA-4FXの購入を考えていますが
USBヘッドセットは使用できますでしょうか?

ヘッドセットはゼンハイザー製(ttp://www.senncom.jp/solution/pc/game/pc166.html)で現在
PC用(?)のピンクと緑の端子(オス・メス)とUSB(変換)ケーブルを通常通り接続して使用しています。

UA-4FX側にその端子を挿せば使えるのでしょうか?


それとも、通常のマイク・ヘッドフォンの端子でないと無理なのでしょうか?

使用目的はネットラジオの配信等です。
もともと、自分の環境ではステレオミックス(ループバック)が備わっていなくて
UA-4FXに目をつけました。

エフェクトなどもかけてみかったので、今の環境で導入できれば良いのですが。

お手数ですが、ご教授お願いします。

書込番号:6871616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/10/16 05:53(1年以上前)

ムゲン(∞)さん、はじめまして。

通常のマイク・ヘッドフォンの各端子につなげる形になりますね。

書込番号:6872403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/16 21:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

やはり現在使用しているUSBヘッドセットでは無理なんですね。

というか、他の製品もそういうかたちで使用するんですよね?
今の環境で、音楽+マイクを同時に乗せることが出来て

エフェクトをかけたり、ボイスチェンジャー機能も使えるもの。。

なんて都合のいいものないですよねww

お返事ありがとうございました。

書込番号:6874455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 18:59(1年以上前)

何度もすいません。
PC用のヘッドホン・マイクジャックを(ピンクと緑)を標準のマイク・ヘッドホン(スピーカー)端子で使えるように装着する変換ジャックみたいなものはないのでしょうか?

書込番号:6891110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/23 04:25(1年以上前)

>>PC用のヘッドホン・マイクジャックを(ピンクと緑)を標準のマイク・ヘッドホン(スピーカー)端子で使えるように装着する変換ジャックみたいなものはないのでしょうか?

そのままの質問で
ヘッドセットを持参し、「ご自分で」近所の電気屋さん(ヤマダとかケーズデンキとか)に
行って聞いて見てください。
それが一番カンタン。

多分これ(ヘッドセットPC 166 USBの画像ないから確証はなし)
変換オーディオコード [ステレオミニジャック-ステレオ標準プラグ] Xm
ピンク =マイク入力端子
グリーン=音声出力端子
×PC「用」のヘッドホン・マイクジャック→そんなものはありません。

マイクは
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html
の「スペック」を参考に,ご自身でどうぞ。

書込番号:6896502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/23 21:49(1年以上前)

度々申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ解決致しました。

お手数をおかけしまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:6898576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノブのフィーリング

2007/08/19 22:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 poly152さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入したのですが、OUTPUTのノブを回したときのフィーリングが悪いです。他の2つは非常にスムーズですが、OUTPUTのノブだけ2箇所重くなるところがあります。何かがこすっているような感じです。皆さんのはどうですか。

書込番号:6658028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/20 17:43(1年以上前)

私も同じ症状になりました。でも、アウトプットをしばらく回してるうちに「こすっている」ような感じはなくなりましたが他のつまみに比べて軽い感じになりました。

最初は普通だったんですがねぇ・・・。でも使用上は特に問題ないのであんまり気にしてません。

書込番号:6660288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットラジオでの使用

2007/05/24 07:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 桜緑子さん
クチコミ投稿数:5件

UA-4FXを購入しようと思っているのですが使えるのでしょうか?

普段はBGMと音声をリアルタイムで配信しています。
今までUSB Sound Blaster Live! 24bit Externalを使っていたのですが壊れてしまったのか、どのPCに接続させても本体を認識しなくなってしまいました^^;
現在オンボードのRealtek AC'97 Audioを使っているのですがノイズが酷いため新しく購入を考えています。


UA-4FX以外でお勧めのものがあったらそちらも教えていただけると嬉しいです。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:6365742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/06/01 04:24(1年以上前)

ttp://www.dosv.jp/other/0612/13_index.htm

桜緑子さん、こんばんは。

上記のサイトは非常に参考になりましたよ。
20p以降を参照ください。
面白いし、基礎知識はこれで補いました。

私は趣味でDTMを行ったりしますが、
1年間使用してきての感想は、
この商品はDTMやオーディオキャプチャの間をとったような
商品ですね。
あと、わかりづらいのは
同時録音は1系統です。
ネットラジオですから、お友達と・・・
といった場合には1つのマイクで行います。

エフェクト機能で音声変えられます。
ネトラでは面白いかもしれませんね。

1つグレードが高いUA-25なら、マイク2つ
2系統=2CH同時録音が可能
です(ソフトにもよるかも?)。
しかも丈夫なスチール筐体です。
エフェクトはついていませんけれど。

あとはミキサーを使う手もありますよね?

インターフェイスも重要ですが、マイクにも
多少気を配るべきかもしれません。

予算にもよりますが、楽器屋さんのサイトも
御覧なさるとより選択肢が広がり楽しめます。

書込番号:6391713

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜緑子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/30 08:03(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
事情があって暫くネットが出来なかったものですから・・・。

色々ありがとうございます。
マイクについてはSHUREのSM58を購入予定です。
基本的に1人での喋りなのでこれで大丈夫かと思います。
色々機能もありそうなので後日購入してみようと思います。

ミキサーも1万円くらいのものがありましたので、いつか購入してい色々チャレンジしてみたいと思います。

参考になる返信ありがとうございました。

書込番号:6486365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段が安いのはありますか?

2007/04/29 19:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 catfamilyさん
クチコミ投稿数:4件

屋根裏収納に多くのレコードが眠ったままです。
懐かしい曲も多いので、CDに変換したいと思いまして、このua-4fxを見つけました。
良さそうですが、ただ値段が・・・・ちょっと高いです。
ほかにこれといったお手ごろ価格のものがあれば、ご伝授ください。宜しくお願いします。

書込番号:6282882

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 19:46(1年以上前)

これでは、

http://www.ssw.co.jp/products/sit/win/degiroku/index.html

書込番号:6282935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/29 20:25(1年以上前)

フォノイコライザを内蔵した製品もありますね。

http://onkyo.jp/wavio/seu33gxp/index.htm

書込番号:6283082

ナイスクチコミ!0


スレ主 catfamilyさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 20:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。いろいろとあるものなんですね。
値段を考えながら検討したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6283156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UA-4FX
ローランド

UA-4FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 7日

UA-4FXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング