


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX
ASIOを通じたMIDI操作が行いたくて、評判のよかったこちらの製品を購入しました。
当初、ASIOでの操作はやはりパソコンの性能が大きくかかわるようで、バッファーの小さい状態での操作にはレイテンシーと引き換えに、常にノイズが入る状態であまり満足いきませんでした。
原因がUSBによる電源ということもあったようなので、電源付きのUSBハブを使うことで多少改善したように感じます。
そしてこれからが本題ですが、DTM用途以外において機能性についてかなり満足しています!
とくに感動したのは、それまでに比べて、パソコンからの音声出力の質が格段にあがったことです。
DTM用途だけのために購入したのですが、最近オーディオに興味が出て、onkyoのA-1vlというアンプを買い、スピーカーも買い足し、PCで音楽を聴くようになりました。その際のD/Aコンバーターの性能がどれほどのものか、dac19mk3という中国製のDACしか他にもっていないので何とも言えないのですが、24bit/96khzに対応しているので、アップコンバータソフトなどによる高音質での再生が体験できます。dac19mk3に比べても高音の解像度は上でした。
また、最近気に入っているのが付属のエフェクターです。
最初の環境では、よく意味のわからなかった真空管アンプシミュレーターですが、a-1vlを購入後は音質改善に大きな役割を担っています。音場の広がりや音の厚みがこれによって容易に再現できるように思います。A-1vlはもともと味気のすくないアンプでしたが、このシミュレータを通すことで音の艶というものも実感できるようになりました。
他にも簡易ギターエフェクターにもなるし、オーディオインターフェイスとしても使えるこの商品は本当にさまざまな用途に用いることのできるコストパフォーマンス抜群の商品だと思います。音質については、これからスピーカーもいろいろと替えて試してみようと思っています。
本当にいろいろ遊びがいのある、おすすめの商品です!
書込番号:10046602
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





