UA-4FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 UA-4FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FXローランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 7日

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FX のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UA-4FXの使用

2008/09/15 19:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 碧の風さん
クチコミ投稿数:58件 めいすいの写真日記 

これまで、パソコンの音源はオンボード・オーディオを使ってきました。私のパソコンのマザーボードはASUSのP5KなのでRealtek High Definition Audioを使っていたことになります。

 最近、SONYのPCM録音機PCM-D50を買い、録音したものをブログに時々載せています。また、パソコンには地デジも取り付けました。このため、パソコンを利用しながら良質の音を聞く機会が増えてきたので、パソコン用音源を強化することにしました。
 そのために、このUA-4FXを購入してみたところ、期待通り、音が鮮明に聞こえてきます。さらに、UA-4FXの売り文句である「真空管アンプシミュレーター」のボタンを押して聞くと、さらに音が柔らかくなって素晴らしい。おおいに買った甲斐がありました。

 あまりに音がよいのでスピーカーの能力が劣ってしまったのを実感し、パソコン用スピーカーのメインをONKYOの D508M、ウーファーを SL-A250へと買い換えを余儀なくされました。アンプは居間で以前、使っていたYAMAHA AVアンプDSP AX-630を使用しています。
 パソコンを置いている書斎は6畳間なのでパソコンのデスクに向かって椅子に座っている耳の高さで、真横になるよう両側の壁にメインのスピーカーを取り付けるとセパレーションが良く、ウーファーと合わせて三台でもサラウンド効果がとても良い。10畳の居間のホームシアターの6.1チャンネルのメインスピーカーやウーファー1台よりも書斎のこれら3台のスピーカーの方がはるかに値段が安いのですが、聞きやすい気がします。

 ところで、このUA-4FXには、LOOP-BACK機能が付いていて、これを使うと何の機器もいらず、地デジ放送でハイビジョン録画したものから音だけを取り出すとか、パソコン・ゲームの音楽を取り出すことなどが簡単にできます。解説書には「インターネットラジオの音を録音出来ます。これは、意外に出来ないことなのです」と書いてありましたが、なかなか優れた機能です。入力に、付属のソフト「Sound it LE」で「新規作成」を行うと簡単にできました。

 また、近々にPCM-D50で24bit 96KHzのCDを超える良質な録音をし、このUA-4FXで再生してみたいと思っています。いままでのオンボード・オーディオでは出来なかったことなのですから。もっとも、他の人にメディアとして渡し、聞いて貰うことは、まだ、なかなか出来ないことにはなりますが・・・・・。
 
 使用OSはWINDOWS VISTAです。

書込番号:8355574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTAで使えますか?

2008/08/10 20:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

この製品はWindows VISTA(32bit)で使えるのでしょうか?
メーカの対応OSでは、VISTAは載っていません。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html
もし、動作している方がいましたら、ご連絡いただけないでしょうか。

書込番号:8191748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/10 21:28(1年以上前)


スレ主 toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2008/08/10 21:56(1年以上前)

早速お返事いただきましてありがとうございました。

>(1)
> お使いのオーディオ アプリケーションによっては、UA-4FX を
>録音デバイスとして使用できない場合があります。

使用上の注意にちょっと気になることが書いてありますが、再生メインなので
一応使えると言うことで、安心しました。

書込番号:8192197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

歌の録音

2008/01/06 21:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しているものです。

自分の歌をパソコンに取り込みたいと思っています。

伴奏はパソコン内にあるMP3を再生させて、
歌詞はマイクで歌い、それを同時に録音させたいのですが、
そういったことはできるのでしょうか?

OSはWindows2000です。

こういったサウンドユニットは使ったないので
初心者みたいな質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7213361

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/01/06 22:08(1年以上前)

PCのスペックにもよると思います。
処理速度が遅いと元音源より遅れて歌声が録音されてしまうとかいった事がおきます。

まずはスペック(機種)を、お調べになり専門店で電話なり、ご相談してみては如何でしょう。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DTM%E3%80%80%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:7213745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/06 22:24(1年以上前)

pctamaxさん、早速の御返信ありがとうございました。

PCのスペックさえ伴っていればMP3の伴奏とマイクからの入力を
同時に録音できるということですね?

ありがとうございました。

書込番号:7213835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/01 06:09(1年以上前)

私はmidiソフトで作曲をし、それをMP3化して、sound itで
MP3の音を流しながら歌を録音しようとしたら、sound itは
2チャンネルなので出来ませんでした。でも Audacityと言う
フリーの音楽編集ソフトをインストールすれば出来ました。
このソフトはマルチチャンネルなので、何重にも音を重ねる事が
出来ます。良かったら使ってみて下さい。ちなみにこのソフトを
使う場合、UA-4FXはループに設定しなくても出来ます。

書込番号:8013591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光端子

2008/06/22 00:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:170件

この製品では光端子からドルビーデジタル5.1chソースを入力した場合それをそのまま光出力へ出力することは可能でしょうか?(パススルー?)

地デジのAACなどを光端子にて入力した場合パソコンで再生することは可能なのでしょうか?

わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:7972137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

真空管モードについて

2008/06/02 00:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

ヘッドフォンで聞かずにプリメインアンプに出力した状態でも
真空管モードの音質で再生できるのでしょうか?

書込番号:7885518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/02 00:23(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BGMに合わせて演奏するには

2008/06/01 11:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 楓鈴さん
クチコミ投稿数:10件

ギタリストの方々にお聞きします。
本機を使用して以下の構成を考えています。

ギター→UA-4FX→PC(iMacG5 2.0Ghz, 2GRAM)

この際、PCからは音楽ファイルを再生して、それに合わせて演奏するといった感じです。さらにUA-4FXからヘッドフォンを接続して音をモニタリングしようと考えています。
Webで検索するとレイテンシーの問題があるといったこともわかったので、ギターの音はUA-4FXからのダイレクトモニタリングで対応できないかと考えたのですが、その場合はGarageband等のエフェクトはリアルタイムにはかけられなくなってしまうため、アンプを介さない間抜けな音が聞こえてくるのでしょうか?仮にアンプシュミュ的な音をリアルタイムに聞きたい場合は下記の構成になるのでしょうか?

ギター→アンプシュミュ(POD等)or リアルアンプ→UA-4FX→PC
or
ギター→アンプシュミュ(POD等)→PC

よいアドバイスをお願いいたします。

書込番号:7882411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UA-4FX
ローランド

UA-4FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 7日

UA-4FXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング