UA-4FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 UA-4FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FXローランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 7日

  • UA-4FXの価格比較
  • UA-4FXのスペック・仕様
  • UA-4FXのレビュー
  • UA-4FXのクチコミ
  • UA-4FXの画像・動画
  • UA-4FXのピックアップリスト
  • UA-4FXのオークション

UA-4FX のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段が安いのはありますか?

2007/04/29 19:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 catfamilyさん
クチコミ投稿数:4件

屋根裏収納に多くのレコードが眠ったままです。
懐かしい曲も多いので、CDに変換したいと思いまして、このua-4fxを見つけました。
良さそうですが、ただ値段が・・・・ちょっと高いです。
ほかにこれといったお手ごろ価格のものがあれば、ご伝授ください。宜しくお願いします。

書込番号:6282882

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 19:46(1年以上前)

これでは、

http://www.ssw.co.jp/products/sit/win/degiroku/index.html

書込番号:6282935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/29 20:25(1年以上前)

フォノイコライザを内蔵した製品もありますね。

http://onkyo.jp/wavio/seu33gxp/index.htm

書込番号:6283082

ナイスクチコミ!0


スレ主 catfamilyさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 20:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。いろいろとあるものなんですね。
値段を考えながら検討したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6283156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ループバック録音がしたいが・・・

2007/03/25 14:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

スレ主 taknasさん
クチコミ投稿数:10件

PC購入時の環境ではループバック録音ができないようだったので、今日この製品を購入し、ドライバもインストール、デバイス設定していざループバック録音・・・と思ったのですが
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「オーディオ」タブで、録音の既定のデバイスを「EDIROL UA-4FX」に設定すると、音量も詳細設定もグレー表示になってしまい、何も変更出来なくなってしまいます。機器側のREC SOURCEスイッチをLOOP BACKにしてみても変わらず・・・。使用するエンコーダはWMEなのですがそのソフトにおいても何も変更できません。
他のサウンドデバイスはオンボードサウンドのみで、以前使っていた(現在もアンインストールしていない)サウンドドライバはRealtech HD Audioです。音声入力と出力を別々にすれば録音できるのでしょうが、せっかくいい機器を買ったのだからできるだけいい音質で記録したいので・・・。どうすればできるようになるでしょうか?

書込番号:6158671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/25 18:01(1年以上前)

HPにある取説を見る限りLoop-Backにスイッチを切り替えるだけでいいみたいですけどそれで録音できませんか?

出来ないのであればソフトを付属のSounditに切り替えて録音してみては?

書込番号:6159262

ナイスクチコミ!0


スレ主 taknasさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/26 18:45(1年以上前)

>キツネのお面さん
できないようだったのでご指摘の通りSound itをインストールしてみたところ、できました。ありがとうございます。

書込番号:6163496

ナイスクチコミ!1


keyamiさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/07 15:03(1年以上前)

はかの安いモデルでループバックできる機種はないのでしょうか?

書込番号:6206047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生デバイスの同時使用

2007/03/26 11:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:12件

UA-4FXとPCに内蔵されているサウンドカードを同時に使用することはできますでしょうか?
Sonarを使ってトラック1はUA-4FXに、トラック2はPC内蔵サウンドカードにという感じで使いたいのですが…

PCに内蔵されているサウンドカードはSoundMAXです。
PCの型番はSONY VAIO VGC-M31B/Wです。

書込番号:6162457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USB 電源(AC)アダプターでの使用は?

2007/03/01 00:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:12件

パソコンのバスパワーを使わずにUSB 電源(AC)アダプターで給電して使うことはできますでしょうか?

↓こんな感じのものです
http://store.yahoo.co.jp/id-ee/pls5usbw.html

正常に録音(ギター・ライン入力などからRCA、ヘッドホン出力など)・再生できればいいのですが。。。

上で紹介しているものは出力電流が1000mAでUA-4FXの消費電流が360mAというところも気になります。電流の大きさも関係するのでしょうか?(500mAタイプのUSB電源アダプタもあるようです。)

よろしくお願いします。

書込番号:6060453

ナイスクチコミ!0


返信する
kukakacomさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/01 07:41(1年以上前)

以前試してみましたが、使えませんでした。

書込番号:6061057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使い方次第

2007/02/27 00:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:238件

これの売りの真空管エミュレーターですが、
WAVをFrieve Audioで再生する場合はOFFの方が
バランスがいい感じです。
ONにすると楽器の個性がぼかされているような。
すりガラスを通して写真をみている感じです。

ぎゃくに圧縮をきつくかけているMP3には、ONで
強制的に音をなめらかにできる感じです。
立体的とはいえないまでも、聞いていて疲れない
レベルまで上げてくれると思います。

音源に対して使い分けることで、けっこういい
音をだしてくれると思います。
なんにせよ再生アプリを選ぶと思います。

書込番号:6052858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DACとしてつかえますか?

2007/01/28 11:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > UA-4FX

クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

PCを介さずCDプレーヤーとアンプの間にUA-4FXをはさんで使えますか?この真空管モードを使えればアンプを買い換えなくてもいいかと思いまして...

書込番号:5932128

ナイスクチコミ!0


返信する
kukakacomさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 17:26(1年以上前)

残念ながら、USBバスパワーで駆動する製品ですので、ドライバをインストールしたPCにUSB接続する必要があります。
これは電源の問題ですので、USB接続した上であれば、PC操作を行うことなくUA-4FX本体の入力・出力端子を介して使用することは可能です。

書込番号:5961402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UA-4FX」のクチコミ掲示板に
UA-4FXを新規書き込みUA-4FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UA-4FX
ローランド

UA-4FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 7日

UA-4FXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング