このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年11月30日 16:45 | |
| 0 | 2 | 2008年11月30日 16:04 | |
| 0 | 2 | 2008年10月29日 00:43 | |
| 0 | 4 | 2008年10月18日 15:14 | |
| 0 | 2 | 2008年10月3日 02:27 | |
| 0 | 2 | 2008年9月28日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI
光ってボードに光ケーブルさすところが2つあるんですが
どうして光入力は出来ないんですか?
しかもちゃんと光ケーブルをさすところに「OUT」と「IN」がありますよ!
じゃあ光ケーブルの「IN」は使えないんですか??
0点
そう言う製品だからとしか言いようがない。
HPにそう記載されているのだから、光入力が必要なら他の製品を買いましょう。
書込番号:8713030
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI
このサウンドカードに変えたところ、今までのヘッドセットが使えませんでした。
プラグインパワー方式の入力端子がついていないからだと思うのですが、この場合どのようなヘッドセットなら使えるのでしょうか。
USBヘッドセットならよいのではないかと思ったのですが、USB接続はオンボードではない、増設したサウンドカードにも有効なのでしょうか
0点
>USBヘッドセットならよいのではないかと思ったのですが、
>USB接続はオンボードではない、増設したサウンドカードにも有効なのでしょうか
USBタイプのヘッドセットは1つしか持ってないので、
他の製品がどうなっているかは解りませんが
自分の所持しているモノは、
USBヘッドセット自体がオーディオデバイスとなるようです。
画像の「C-Media USB Audio Device」がUSBヘッドセットです。
書込番号:8567141
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI
質問させてください。
マイク入力がステレオのサウンドカードを探しています。
このサウンドカードのマイク入力はステレオですか??
もしこのカードがモノラルなら、この程度の価格で
ステレオマイク入力のタイプをご存知の方、お教えいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
このカードのマイク入力はモノラルです。
というか、マイク専用端子を持つサウンドカードは基本モノラルです。
ステレオ入力ができるのは、ライン入力を兼用しているタイプだけ。
低価格だとSound Blaster 5.1 VXが該当する。
音質がアレだけどさ。
書込番号:8515698
0点
phantomcatさん、アドバイスありがとうございます。
モノラルなのですね、残念です。
モノラルでも、本当のモノラルというか、電源が供給されてなければいいのです。
オンボードのマイク端子はモノラルでも、モノラル+電源になってますよね。
これが問題なのですが…あとマイクの音量ですね。
言葉足らずの質問で申し訳ありません。本当にありがとうございました。
書込番号:8516039
0点
予想はしていたけど、そうゆう意味だったか。
PCのマイク入力は、コンデンサーマイクでの利用が前提だからね。
スレ主も承知してると思うが、結局はローランドやM-AUDIOの外付けが無難になってくる。
まぁ2万円前後の出費は避けられない。
書込番号:8517520
0点
phantomcatさん、再度質問にお答え頂きありがとうございます。
やはりphantomcatさんの仰るように、万単位の出費になりますよね。
一応理解していたのですが、やはりサウンドユニットだけでなく
スピーカー等も性能の良いモノになり…さらに出費が…
数千円の出費では…とは考えていたのですが。
お金を貯めてアドバイスしてくださったような方向で考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8517579
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI
どうもはじめまして。
苦労人?ともうします。
当方の環境を先に書いておきます。
---------------------------------------
windows vista HP 64bit
Phenom 9850BE
Mem 3GB
RADEON 3850
VIAのネットワークカード
このサウンドカード
です。
-----------------------------------
つい最近までこのボードで、アナログ出力で音楽とLine inよりギターの音を楽しんでいたのですが、アンプ側が光に対応しているのを思い出して光にしました。
音質等は文句無いです!
ですが、アナログのころに音が出ていたマイク&Line in(アナログ系?)からの音が出なくなりました。(その他アナログ入力はわかりません)
まだ移行途中で、光もアナログもアンプにつながったままなので両方チェックしますと、
アナログは相変わらずマイク等の音声が出ますが、光からの出力だと音が出ません…
ですが、サウンドのプロパティ?の録音タブの各入力のレベルメーターは、マイクもLine inも反応してます。
光にするのが初めてなのでわからないのですが、何か設定等があるのでしょうか?
レジストリをいじる等は躊躇しませんが、なにぶん情報すら見つからないもので…
どうぞ、皆様の知恵を貸してくださいませ!
よろしくお願いします。
0点
自己レスです。
検索していると、サウンドカードのAudio Deck?(メーカーのドライバーディスク内の物)で、
Loop Back Recording in to SPDIF OUT
というところのチェックを入れる。
とありました。
確かに、アナログ外部接続機器の音は出ました。
しかし、Loop Buck… をオンにすると、今度はPC側の音声が出ません…
さらに検索してみると、ほかのメーカーの製品(大まかなチップは一緒)ですが、取扱説明書?のPDFが見つかり、みてみると。
上のとおり設定すれば音は出るよ。だけどPC内の音は出ないよ。
とありました。
もしかして SPDIFで接続すると、アナログスピーカーOUTみたいに、PCの音を聞きながらアナログINの音は聞けないのでしょうか…?
もし、このチップ特有の物だった場合はあきらめるしかないですね…
まだまだ検索してきます…。
書込番号:8447111
0点
再度自己レス。
検索の結果、
Vistaでは、デジタルにアナログの音が出せない?らしいですね…
明日にでもMSに連絡?してみます…
以後レスいりません。クチコミ汚しすいませんでした。
書込番号:8447249
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI
ユーザーではないので確かなことはいえませんが、7.1ch対応でも通常設定で5.1chにできるはずですよ。
書込番号:8413680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



