CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 1日

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

光出力

2008/01/15 10:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:36件

XP時代からYAMAHAのTSS−15を使っています。
今回Vistaに買い替えたところオンボードに光出力がありません。
アナログスピーカー出力を2CH設定にして使っていますが決していい音とはいえません。
音楽ライブや映画をよく見るので光OUTの付いたサウンドカードを何にしようか迷っています。
オンキョーの出力専用カードはVistaに対応していないそうで残念です。
そこでこのCMI8768P−DDEPCIを購入しようかと思っています。
コストパフォーマンスも良いみたいですがいかがでしょうか。

ただVisutaのドライバーは付属していませんよね。
メーカーサイトからダウンロードしているのでしょうか。

初心者です、よろしくお願いします。

書込番号:7249595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/15 10:14(1年以上前)

ONKYOのサウンドカードもVista用ドライバは用意していますよ。
光接続で使うならそれ程変わらないと思いますけど。

書込番号:7249607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/01/15 10:30(1年以上前)

ありがとうございます。

価格が2倍以上の差が音の違いにでるのでしょうか。

オンキョーのHPでは素晴らしいスペックが述べられていますが、、


書込番号:7249643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/15 22:25(1年以上前)

CMI8768P-DDEPCIも玄人志向のサイトではサポート外ですが対応しているとなってますね。

http://kuroutoshikou.com/vista_ready/multimedia/vista_ready_multimedia_sound.html

同サイトのBBSでVistaでパススルー出力できないという情報もあるのでやめた方が良さそうではあります。

ONKYOのサウンドカードはアナログ出力では定評ありますが、S/PDIF出力が目当てなら他社製品とそれ程差はないと思いますよ。

書込番号:7251873

ナイスクチコミ!1


CH3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 15:12(1年以上前)

もうみてないかもしれませんが・・・

私も、同様に、Vista環境でCMI8768P-DDEPCI、スピーカーにTSS-15を使っています。

DVD等のパススルー出力も問題なくできています。
また、このカードの特徴でもあるDDLiveの機能で、ゲーム等Direct3Dの音声もデジタル
出力できていますよ。

ドライバはWindowsUpDateで入りますが、私は最新版を探してきて入れています。

ただマニュアルなどもありませんし、あまり初心者の方にはお勧めできないかもしれませんね。

書込番号:7434986

ナイスクチコミ!1


CH3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 15:17(1年以上前)

すみません、上の書き込み、Direct3Dの音声ではなくDirectSoundの音声ですね。
失礼しました。

書込番号:7435004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vista用ドライバについて

2007/09/11 15:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 senpukiさん
クチコミ投稿数:31件

先日このサウンドカードを購入し、XPで使っていましたがvistaを入れたのでvista用ドライバを探しています。玄人志向HPでは添付ドライバは不可と書いてありますが、vistaには対応していることが分かりインターネットで探してみたところ、どうもよくわかりませんでした。vistaで使っている人もいるようなので情報を持っている方は教えてください。

書込番号:6742224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/09/11 15:09(1年以上前)

これを試してみてください。

http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/CMEDIA-CMI8738-CMI8768-CMI8768-Driver-815-beta.shtml

ただし、確実かどうかは不明なので、自己責任でお願いします。

AMD至上主義

書込番号:6742241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/11 15:35(1年以上前)

senpukiさん こんにちは。

C-Mediaは未だにVISTA対応が出来ていないものが多いようです。
うちでもオンボードがダメでとりあえず、PCI(CMI8738)のものを付けています。
8768は持っていないのですが、システムのデバイスマネージャーから、ドライバ更新で出来ませんか?(8738はOKでした)
あとベータ版ドライバでも同じなのですが、とりあえず音が鳴るだけで、機能制限等がありますので・・・。

書込番号:6742294

ナイスクチコミ!0


スレ主 senpukiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/09/15 08:34(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん SHIROUTO_SHIKOUさんお返事ありがとうございます。
先日XPにインストールしたドライバを参照してVISTAに入れてみたら見事うまくいき、機能制限もとくになく満足しております。

書込番号:6756370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DD/DTSパススルーの設定方法

2007/07/27 21:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

玄人志向WEBサイトで質問したのですが、
レスがつかずこちらに流れてきました。
VISTAホームプレミアムのメディアセンター&CMI8768P-DDEPCIの組み合わせにてDD/DTSパススルー出力にてAVアンプに入力接続したいと考えております。
ドライバは玄人志向HP・VISTA対応表に載っていたとうりネット経由でインストールいたしました。
しかしながら設定でどうやってもパススルー出力にならず困っております。
(サウンドのプロパティでデジタル出力チェックを入れた状態では音もでません。スピーカー「アナログ」にチェックを入れれば音の出力およびCMI8768P-DDEPCIデコードでのDDLive5.1CH光出力も確認できております。*AVアンプに光入力)
解決法をご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします

書込番号:6582899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/04/15 12:40(1年以上前)

パススルー出力というのは、CD再生時とか普段は2chで、
5.1chサラウンドに対応したDVDなどを再生した時のみ5.1chに自動的に
切り替わる状態のことでしょうか。それでよろしければ私の場合
スピーカーもデジタル出力も有効にしつつ、
デジタル出力を既定のデバイスに設定したらできました。

書込番号:7676877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2008/05/10 03:39(1年以上前)

下のカキコミの
無類のAMD至上主義さんが紹介してくださった
http://bbs.kakaku.com/bbs/05604010294/#6742224
8.15bのドライバーでうまくいきました。

Windows Vistaのドライバーアップデート機能でのバージョンアップは
5.12.01.0046.5.1
だと記憶しておりますが、こやつは、まったくいうことを聞きません(パススルーできません。)サウンドプロパティでS/PDIFが規定のデバイスにできることがポイントで、8.15bでは、あっさり解決できます。

けんけんRXの構成
・D865PERLK(BIOSにてオンボードサウンドはカット)
・サウンド:このカード
・Vista Home Premium (SP1)
・ONKYO HTX-11
・PowerDVD ver7(体験版) S/PDIF設定
・コンテンツ プライベートライアン Dolby5.1ch(オハマビーチ上陸場面)※

※ONKYO側のディスプレイ表示で Dolby 5.1chソース表示あり

書込番号:7786763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性?

2006/09/13 01:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:4件

OS:WindowsXP home sp1
MB:KT600-AL
CPU:AMD AthlonXP 2500
MEMORY:1GB

オンボードではなかった現象なのですが、
音楽を再生させると頻繁に音とびが発生してしまいます。
マシンのスペックが問題??
C-Media Audio configurationsを外し介さず音を出すと現象は改善されるのは解ったのですが、5.1エンコーディングが魅力でこのボードを購入したので残念です。
キャプチャーカード(KRTV-23416)の音声とかは正常に鳴ります。
何か対策はないでしょうか?
もちろんオンボードサウンドはBIOSで無効にしています。
何方かお助け願います。

書込番号:5434643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/09/13 02:16(1年以上前)

一般的な音とびの対策としてはこのあたりだと思いますけど。

サウンドカードのドライバのバージョンを変えてみる。
アプリケーションによる負荷による音跳び。
サウンドカードのさしてあるPCIスロットを変えてみる。

書込番号:5434768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/14 23:21(1年以上前)

ドライバのバージョン512004651
サウンドカードの挿してあるPCIスロットの変更
残念ながら効果なかったです。
いろいろ試した結果、
最低限の状態からサウンド→ビデオカード(9800PRO)のドライバーと入れると現象があらわれるようです。VGAの最新ドライバーも試しました。

MB:KT600-AL
VGA:9800PRO
SOUND:CMI8768P-DDEPCI

の組み合わせは相性がでてしまうようです。

MB:A7S8X-MX
VGA:9600XT
SOUND:CMI8768P-DDEPCI

のサブ機環境では問題なく音鳴りました。
キツネのお面さんありがとうございました。

書込番号:5440418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MS-6528 LEで認識せず

2006/03/21 23:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:72件

マザーボード:MS-6528 LE
CPU:Pentium4 2GHz
メモリ:320MB

マザーボードでオンボードのサウンド機能を無効にしたが
オンボードのサウンドボードもC-Mediaシリーズだったため
競合してかオンボードのサウンドカードしか認識せず。
インストール時に以下のエラーで進まず。
Please Plug-In C-Media PCI Audio
はずしてアンインストールしても起動時に毎回以下のエラー
が出るようになった。
CMICNFG3.CPLを読み込み中にエラーが発生しました。
マイクロソフトのエラー報告自動送信後にマザーボードの
アップデートプログラムを実行するように促されたので
MS-6528 LE のアップデートプログラムを実行するも解消
せず。何か対策はないのだろうか?

諦めてJ6448につけてみるとうまく動いた。
ATI RADEON(R) Xpress 200
AMD AthlonTM64 プロセッサ 3700+
AC'97 Audio

マザーボードにより相性が発生したとは・・・
MS-6528 LE で 5.1chサラウンド を安く実現するにはどの
サウンドボードを買うのがよいでしょうか?
ゲームはしないので安いので結構

書込番号:4933592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/22 21:16(1年以上前)

オンボードサウンドはOS上から無効にしたのでしょうか?競合を起こしているのですからBIOSで無効にはしていないのでしょうね。
BIOSで無効にして試してみては?

書込番号:4935841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/24 00:56(1年以上前)

オンボードBIOSのサウンドも無効にして実施していますが、
C-Media以外なら大丈夫だろうと思い、玄人のENVY24HTS-PCI
を買ってきて取り付けてみたら、すぐに認識して使用できました。
やはり、オンボードの相性問題(不具合)で、C-Media競合状態に
なり、認識できなかったと判断しました。

書込番号:4939467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMI8768P-DDEPCI
玄人志向

CMI8768P-DDEPCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 1日

CMI8768P-DDEPCIをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る