CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 1日

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU負荷は?

2008/10/28 00:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 beef666さん
クチコミ投稿数:17件

directsoundをならした場合のCPU負荷はどうなんでしょう?

書込番号:8562623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/10/17 20:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:15件

7.1だとか5.1だとかリアスピーカーだとか側面だとか全くわかってないのですが
単純に2,3kで買える安物市販スピーカー2.1ch?を複数同時接続で使用できる端子が沢山付いてる
(ラインアウト?ライン出力?ステレオミニジャック?)サウンドカードが欲しいんですが
このカードがついてる端子ってそうでしょうか?(4個?

どなたか教えてください。

そしてもう一つ。2つ。参つ(汗
1、オンボはRealtek ALC888なんですがこのカードに変えたらオンボより音質が悪くなることはないでしょうか。
2、オンボとカードのサウンド機能は共有、兼用できないという事ですが、ケースのFPオーディオからのイヤホンジャックやマイク端子等もサウンドカード側から引っ張ってこない限り使用不可能になるんでしょうか。
3、USBスピーカーはオンボからでもサウンドカードからでも音を出してくれるんでしょうか?

よろしくです

書込番号:8514086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/17 20:44(1年以上前)

1 アナログ7.1ch出力を搭載していますから複数のスピーカーを繋げることは可能です、ですが全部同じ音が出るとは限りませんよ。

2 USBスピーカーはそれ自体サウンドデバイスとして機能します、オンボードやサウンドカードとは別に機能します。

書込番号:8514186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/17 21:13(1年以上前)

USBスピーカーって単独動作なんですか><
ちょこっと置けて使いやすそうなのに・・ (ラックに置きたかった)

>>アナログ7.1ch出力を搭載していますから複数のスピーカーを繋げることは可能です、ですが全部同じ音が出るとは限りませんよ。

全て同じ音だ出るとは限らないんですか。ン〜・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0012ONK0A/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics 
みたいなものを使うよりは全然ましでしょうか? 
こういうのを買って接続したんですけどノイズがひどくて・・

書込番号:8514347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイへ

2008/05/21 11:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 babayanさん
クチコミ投稿数:35件

只今 Windows Vista HPを使用していますが

手動でスタンバイに入れるのは問題なくスタンバイに入りますが

電源管理で設定した時間でスタンバイに入れなく困っています
vistaで録画等したり自動起動したあと電源が入りっぱなしで解決方法がありません

同じ症状の方はいますか?

他サウンドカードに変更すると自動でスタンバイに入れるので
このカードのドライバーが悪さしてるような感じです
結構 このカードが気に入っていますので何とかできないものかと考えていますが さっぱりです…

書込番号:7836040

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/21 13:53(1年以上前)

babayanさん  こんにちは。  対応OSにVISTAは含まれてませんね。
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8768p-ddepci.html

書込番号:7836451

ナイスクチコミ!0


スレ主 babayanさん
クチコミ投稿数:35件

2008/05/21 15:12(1年以上前)

早速のレス有難うございます

製品紹介ページでは含まれておりませんが
vista対応製品覧には含まれております

ドライバーはvistaの場合 自動でくみこまれます

特に当方の場合機能制限があるわけでもなく
ただ自動でスタンバイに入れないのが辛いですね
解決策がてんでわかりません…

書込番号:7836654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/21 15:41(1年以上前)

そうでしたか。
VISTAは何かとうまく行かないことがありますね。
VISTA使ってませんが、休止状態では不都合ありますか?

書込番号:7836740

ナイスクチコミ!0


スレ主 babayanさん
クチコミ投稿数:35件

2008/05/21 15:57(1年以上前)

レス有難うございます

VistaはSPが出たとはいえまだまだな感じですね
まだ休止状態では設定した事ないですね
ただ手動でスタンバイ&休止状態に入る事は可能ですから 電源管理がうまく機能していないような?

HTに接続し 録画した番組や音楽など2chソースを5.1chできけるのがかなりいい感じで
X-FiやVIAのチップなどの サウンドカードは問題ないのですけど
その中でもお気に入りがこのカードだっただけに 残念かなと

書込番号:7836776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内部のSPDIF出力端子はありますか?

2008/05/12 00:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:18件

画像1

画像2

できたらグラボ(EN9600GTHTD/512M/A)のSPDIF内部入力(画像2)と接続したいです。
このサウンドカードに付いてきた紙(画像1)を見ると、SPDIF外部入出力の近くにある
5pinの端子が怪しいと思うのですが・・・

書込番号:7796108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/05/12 04:05(1年以上前)

画像2

画像2が裏返しだったので再投稿します。失礼致しました。

書込番号:7796648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/12 04:07(1年以上前)

画像2

画像2訂正致します

書込番号:7796649

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/11 22:15(1年以上前)

試しにつないでみたら?
なんだかんだでうまくいくかも?
なんだかんだで壊れる可能性もありますが。

安全な方法(高価なのが残念)
DVI-HDMI Switch JACKALL JK-108A
・HDCP対応してないディスプレイでも見れる。
・光デジタルの5.1ch入力可能。
・一応、切替器。
・出力がHDMIに変換される。(5.1ch出力含む)
・リモコンで切替。
商品URL
http://tinyurl.com/5f5s6n

書込番号:8063208

ナイスクチコミ!0


HADさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/06 00:54(1年以上前)

3つピンが並んでいる方が出力で2つ並んでいる方が入力です。
3ピンのうちはずれにある1ピンが電源です。真ん中が信号線で反対側がグランドです。
ビデオカードには信号線とグランドを繋げばよいです。

書込番号:8602291

ナイスクチコミ!0


HADさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 19:07(1年以上前)

このピンからGeForceのHDMI音声につないだ場合、音声がプチプチ途切れる場合があります。
出力レベルに問題があるのですかね。TOSLinkへの変換を前提としているのかもしれません。
他の音源から同軸S/PDIF出力をGeForceに接続した場合は問題なかったので。
光で二系統あってもあまり意味がないのでピンアサインが公開されていないのでしょう…

書込番号:8644536

ナイスクチコミ!0


uisukiiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 22:47(1年以上前)

>3ピンのうちはずれにある1ピンが電源です

スレ主の画像1に対して左右どっちですか?

書込番号:8965072

ナイスクチコミ!0


HADさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 22:04(1年以上前)

別の5ピンレイアウトと混同してました!
前の書き込みは間違いです!
ピン配置を

24
135

とすると
1が5Vソース
2が出力信号線
4がGND
でした。

3と5の役割は未確認です。おそらく入力側ですが。

書込番号:9637586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタル信号の入出力について

2008/05/07 10:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 楼閣さん
クチコミ投稿数:1件

PC素人なので変な質問かもしれませんがよろしくお願いします

XBOX360からの光デジタル信号をCMI8768P-DDEPCIに光入力をして
パススルーで光出力はできるのでしょうか?

光出力した信号はVIBRAR AL-DP100Aに接続してXBOX360とPCの両方で
同じヘッドホンを使えれば良いなと考えているのですが・・・

書込番号:7774435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 11:12(1年以上前)

玄人志向ですか、下記を良く読み、納得してからの購入を、お勧めします。
この販売メーカーは、同等仕様で価格が他のメーカーより、低いからと言って安易に
購入すると、大変苦労します。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
この製品に関する BBS 此処も良く確認した方が良いです、先駆者のアドバイス等が有ります。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?iid=146

書込番号:7774537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/07 20:24(1年以上前)

手動切替が面倒でしょうけど、光セレクターを使用する方法ではどうでしょう。

書込番号:7776175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 BAY_Vさん
クチコミ投稿数:2件

先日この商品を購入しました。

フロントパネルのヘッドフォン・マイクを使用するには
どうすればよいのでしょうか。

(オーディオケーブルをこのカードに何処に挿すのか?)

書込番号:7472703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/02 07:25(1年以上前)

サウンドカードに内部接続コネクタがないのでフロントパネルオーディオは使えないです。
リアから延長ケーブルでつないでおくしかないかも。
↓のようなものでつなぐと便利。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW1&cate=1

書込番号:7472767

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAY_Vさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/02 08:18(1年以上前)

即レス、ありがとうございます。

購入を検討したいと思います。

書込番号:7472888

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMI8768P-DDEPCI
玄人志向

CMI8768P-DDEPCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 1日

CMI8768P-DDEPCIをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る