
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年6月10日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月15日 09:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
Vista用ドライバではこれが最も多機能で、優れていると思います。
Multi-Driver for X-Plosion & X-Mystique: 32- & 64-bit, WIndows XP & Vista
http://www.auzentech.com/data/PCI-8770-080421-8_17.zip
2点

知らないところからZIPファイルとかExeを落としちゃいけないって学校で習ったからDLできんわ
書込番号:7921185
1点


X-Mystiqueは、CMI8768P-DDEPCIと同じ
CMI8768+を搭載したサウンドカードで、
ドライバが互換性があります。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060420212620detail.html
書込番号:7921695
2点

はい! そこまで書いてもらえると情報として生きてきます。
書込番号:7922008
0点



サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
YAMAHAのシネマステーションに
光ケーブルでつなぎました
総額2万円以下(シネマステーション込み)にしては
信じられないくらいな音質です
高額なオーデオセットを無用の長物にしてしまいました
ソフトウエアでいろんな音質が楽しめます
ドラックというのが気に入ってますが
部屋の外からでは飲み屋のカラオケみたいに聞こえるのが
難点、音量は控えめがいいみたいです
0点

XP時代からYAMAHAのTSS−15を使っています。
今回Vistaに買い替えたところオンボードに光出力がありません。
アナログスピーカー出力を2CH設定にして使っていますが決していい音とはいえません。
音楽ライブや映画をよく見るので光OUTの付いたサウンドカードを何にしようか迷っています。
オンキョーの出力専用カードはVistaに対応していないそうで残念です。
そこでこのカードを購入しようかと思っています。
Visutaのドライバーは付属していませんよね。
メーカーサイトからダウンロードしているのでしょうか。
初心者です、よろしくお願いします。
書込番号:7249572
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


