
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月12日 14:52 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年5月14日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月5日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月12日 21:40 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月11日 12:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
先日購入したPCにCMI8768P-DDEPCIが付いてました。
XPにて使用してるのですが、不明なマルチメディアオーディオとの表示が出てしまいます。
玄人のHPには7用のドライバしか記載無かったのでC-Mediaから
http://www.cmedia.com.tw/EN/DownloadCenter_Detail.aspx?pserno=33
ダウンロードしようとしたらID入力とパスワードを求められました。英語サイトでID登録も良く判らないので、他にダウンロードできる所が有れば教えて欲しいのです。。。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

Auzen X-Mystique Multi-Driver for XP/Vista
http://www.auzensupport.com/site/download/updates.php#c8770xpvista
書込番号:12356286
0点



サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
みなさまこんにちは。
また経験談をお聞かせください。
先日、自作派の知り合いから”あまったパ−ツで1台PC組んだからやるよ”といわれありがたく頂戴しました。
特段不満は無いのですが、音声関係が脆弱で少し改良しようかと考えています。
目標はDVDを再生してアンプに光接続で5.1ch音声を聞きたいといったところです。
そこで探したところ、こちらのボ−ドが近所のPCショップに見切り品がありました。
しかし動作OSはXP/2000と書いてあります。
過去の書き込みにビスタで使用されておられる方もいらっしゃるようなのですが、セブンはどうなのでしょう?
ちなみに当方、何年たっても初心者ですので、温かい目で見ていただければと・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

「CMI8768P-DDEPCI」「windows7」という2つの単語でググってみました。
そうしたら、玄人志向のサイトが検索されましたのでちょっと探すと、
Windows7用のドライバがダウンロードできるようになってました。
この商品のページ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=146
ちなみに、この商品のことは今日初めて知りましたので、実際にWindows7で
使った感については全く分かりません。
書込番号:11186731
1点

いとうづほいくしょさんこんにちは。
ご回答ありがとうございます。
同ペ−ジは見たつもりだったのですが、どうやら目が節穴だったようです。
急いで購入して組み込んでみたいと思います。
ありがとうございました。
では!!
書込番号:11186840
0点

しめくくりです。
展示処分品を購入し、早速組み込みました。
ここで教えていただいたドライバをDLすると実にあっけなく動作しました。
これでwin7でも問題なく動作することが確認できました。
音質に関しては、私自身の耳が三流品ですので変化に気がつきませんが、オンボ−ドの機能並みの音が出ているので満足です。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
では!!
書込番号:11187123
0点

追加情報です。
前回問題ない旨報告しましたが、これはとりあえずヘッドホンで確認したのみでした。
その後、当初目的の光出力5.1chのアンプ接続がどうしてもできません。
セブン環境下では光出力はできないのかもしれません。
(初心者なりに努力しましたが、出ませんでした。上級者の方は何か手があるのかもしれませんが・・・)。
それ以外の端子からの出力は問題ありませんでした。
ソフトウェア−上では出力しているらしくレベルメ−タ−が上下します。
販売店に持ち込んで相談してみますが、正規サポ−トOSではないので取り合ってくれるかどうか不安です。
書込番号:11237914
0点

もう解決済みかもしれませんが
PCI 3D Audio Configuration
のメイン設定タブの出力モードのS/PDIF出力をいじってもでませんか?
自分は再生デバイスをデジタル出力にしてDTS・AC-3はスルーしてます。
書込番号:11357246
1点

ケースはまな板さんおはようございます。
その後の結果(解決済み記載)を書き込みませんですみません。
実は自己解決できました。
内容はおっしゃるとおりです。
質問当初は思うように動かず、自分の中である種パニックになってしまっていたようです。
数日その件から離れ、冷静になってみると見落としていた設定が見えてきました。
なんともお粗末な結果に愕然としました。
それとセブンもサポ-トされてるようです。
販売店舗やここで相談に乗っていただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
今後はもう少し冷静に考えます(いつもこう思うのですがなかなか進歩できません・・)。
では!!
書込番号:11358147
0点



サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
光デジタルの入力端子が欲しく、この製品を選びました。どうせデジタル信号をパソコンに送るのだから、サウンドカードで音質に劇的変化はないと思って低価格なものを選んだつもりなのですが・・・
使用目的は、エレクトーン(シンセサイザー)等の演奏を光デジタルで接続しようと思ってつなぎました。
すると・・・。音が途切れ途切れになり、さらにピッチ(音程)が変わって変な風にパソコンに入ってきます。試しにICレコーダーとエレクトーンを光デジタルでつなぎましたが全く問題なく録音できました。どうしてもICレコーダーを使わずにパソコンに直接取り込みたいのですが、なにか対策はありますか?それとも故障でしょうか??
次に試したこととして、CDプレイヤーを再生し、パソコンに光デジタルでつなぎました。この場合は、通常のように音も途切れることなくピッチも変わらないまま取り込めたのですが、音われが酷く使い物になりません。どうなっているのでしょうか・・・。
0点

CDプレイヤーの方は知りませんが、エレクトーンの出力仕様を確認してください。
32kHz等のPCでサポートしていないサンプル周波数で出力されていませんか?
書込番号:10880287
0点

uPD70116さん
エレクトーンの方は至って普通の
44.1KHzの16ビット(CDの音質と同じですよね)
です。
そこで、追記なのですが・・・
昨日いろいろとDVDプレイヤーの方でいろいろと実験しました。
CD音源やmp3などはそのままながれます(やはり音われが酷いのですが・・・。)
oggなどのちょっと変わった形式での音楽出力は全て音程が変になり、ぷちぷちと音が切れます。
そしてそして、昨日築いたことなのですが、光デジタル出力の方から一切光が出ず、出力されていません。
なので、今日初期不良として交換しようと思います。
出力するには、何か特別に設定が必要なのですか?(もちろん、コンパからサウンドの再生の設定画面で選択はしていますが・・・)
書込番号:10880939
0点

Windows Vista/7でアナログ出力にしていると、そうなる場合もあります。
別途デジタル出力を選べるなら、そちらに切り替えないとデジタル出力はされません。
書込番号:10882996
0点

音声デジタル出力は、できました。(付属ソフトの方のチェックを入れていなかったもので・・・)
問題は、デジタル入力です。音源によって普通に入力されるものと、変な音になり入力されるものがくっきり分かれます。
光は、デジタルだから音源によって、使える使えないが左右されるのでしょうか。
このまま使えないのなら、残念ながら手放す予定です。やはりもう少し上位のものを選ぶべきだったのでしょうね・・・(オンキヨー等)
書込番号:10891461
0点



サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
こんにちは。
5.1chのパススルーと値段に魅力を感じ、先日購入したのですが、このカードを入れてからというものパソコンのフリーズが超頻繁になりました・・・
昨日まで原因はわからなかったのですが、どうやらSkypeが原因のようです。
アカウントにログインしようとすると凍ります。
ログアウトしておいたり、ソフト自体をアンインストールしてしまえばフリーズしません。
しかし、そうなるとこれからずっとSkypeが使用できなくなってしまいます。
何か解決策をご存じの方はご教授お願いいたします。
0点

おそらくですが、、Skypeがサウンドデバイスを使用する際に問題があるようですので、
サウンドカードのデバイスドライバをアップデートしてみてはいかがでしょうか?
玄人志向ブランドですが、中身はC-Mediaですのでチップメーカーのドライバを試して
みるという手もあります。
※Skypeも最新版にアップデートしてみるのもいいかもしれません。
書込番号:10774765
0点



サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI
フロントオーディオパネル用のピンコネクタが良くわかりません?
ピンコネクタの差し口はたくさんあるようですがどのピンが何を指すのか付属CDの英文マニュアルにも記載が見当たらないのですが?
どなたか詳しい資料またはサイトをご存知ありませんか?
またデジタルの5.1エンコーディングモードに設定するとアナログのオーディオジャックから音声出力が一切されません。
こういうものなんでしょうか?
0点

あれはテスト用に用意されているものという雰囲気です。
注意深くコネクターからの配線を観察すれば、恐らくはどれがどれかが見えてくると思います。
書込番号:10612950
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


