CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月 1日

  • CMI8768P-DDEPCIの価格比較
  • CMI8768P-DDEPCIのスペック・仕様
  • CMI8768P-DDEPCIのレビュー
  • CMI8768P-DDEPCIのクチコミ
  • CMI8768P-DDEPCIの画像・動画
  • CMI8768P-DDEPCIのピックアップリスト
  • CMI8768P-DDEPCIのオークション

CMI8768P-DDEPCI のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ゲームでの5.1ch出力

2009/01/09 23:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:20件

先日この製品を買ってきてPCに取り付けたのですが、DVD再生時などは5.1chDolby Digitalで出力されるのですがゲームだとなぜか2ch出力になってしまいます。
ちなみにゲームは5.1ch対応のものです。

サウンドカードの設定は
SystemInput:8CH
Output Mode:S/PDIF出力 Dolby Digital Live
です。
もしこの症状の改善策が分かる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:8910685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/09 23:19(1年以上前)

だからゲームタイトル…(ry

書込番号:8910721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 23:43(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
例で言うとCall of Duty:World at Warやgrand theft auto4などのものです。

書込番号:8910869

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2009/01/09 23:48(1年以上前)

デジタル接続ですか?

その場合は、それが普通のカードの動作です。
一部のDolby Digital Live対応のカードのみその様なことが可能になります。

書込番号:8910914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 01:17(1年以上前)

>>uPD70116さん
デジタル出力端子で接続してます。
じゃあこのカードでは元からゲームなどでは5.1chはでないということなのでしょうか?

書込番号:8911397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/10 02:21(1年以上前)

この製品は持ってないけどたぶんサウンドカードの設定ツールの項目にDolby Digital Liveの項目無いかな?

製品仕様上はDolby Digital Live対応とかいてあるわけだし設定項目の見直しを。

書込番号:8911590

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2009/01/10 12:14(1年以上前)

仕様を見直したらDolby Digital Live対応でしたね。
そうなるとドライバの設定が行われていないか、ゲームの方がマルチチャネルの設定していない、もしくは対応していないのどれかでしょう。

EAX2.0/1.0、A3D1.0と拡張3Dサウンドが弱いので、タイトルによってはマルチチャネル再生を行わないのかも知れません。

書込番号:8912806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 14:43(1年以上前)

>>キツネのお面さん
サウンドカードのほうの設定でもDolby Digital Liveの設定はしてあります。
これで音がしないと原因は分からないですか?

書込番号:8913346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 14:47(1年以上前)

>>uPD70116さん 
ゲームのほうはDolby Digital対応のはずなのでそれは大丈夫だと思ったのですが…
ちなみにドライバはこちらからいれました。
http://driverscollection.com/?file_cid=4008060615919e861483265cf70

あとDVDなどの再生時は5.1chで出るのでなぜゲーム中だけ2chなのかが分かりません…

書込番号:8913354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2009/01/10 20:43(1年以上前)

DVDの再生は直接DVDに記録されているDolby Digtal信号を出力するので、普通に再生されます。
Windows Vistaだと、OSの仕様変更で3Dサウンドの出力が使えなくなっているようです。
OpenAL等3Dサウンドを出力する試みは行われていますが、標準の方法はありません。

OSが書いていないので、違うかも知れませんが...

書込番号:8914905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 22:31(1年以上前)

>>uPD70116さん 
OSはvistaです。じゃあゲーム中は2ch出力で諦めたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8915597

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2009/01/11 04:26(1年以上前)

カードを替えるか、諦めるのどちらかでしょうね。
OpenALに対応したカード、もしくはCreative Alchemy対応カード等が必要です。
このカードでOpenALが使えるかどうかは判りません。後者はSoundBlaster専用ですね。

書込番号:8917090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 23:04(1年以上前)

>>uPD70116さん
やっぱそうなんですかorzこれからはきちんと調べて買うことにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:8921098

ナイスクチコミ!0


kstarさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 05:16(1年以上前)

PCI 3D Audio Configurationの設定

既定値

最近このサウンドカードを購入してGTA4等で遊んでいますが、S/PDIF出力で5.1chの音は出せます。
OS:windows7
サウンドカード:このサウンドカード
アンプ:TX-SA 805

PCI 3D Audio Configurationを起動→メイン設定タブ→システム入力を8chに設定→出力モードのS/PDIF出力をチェック→その下をDolby digital liveに設定する。

コントロールパネルを開く→サウンド→C-Media PCI Audio Deviceを既定値に設定。
なぜかS/PDIF Outを既定値にすると5.1ch出力できず、2chのみとなる。

この方法でできるかと思います。GTA4の場合はさらにゲーム内での設定をしてください。

書込番号:12101089

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 CMI8768P-DDEPCIの満足度4

2011/05/12 18:41(1年以上前)

今さら誰も見ていないでしょうが

kstarさんの続きで
スピーカーのプロパティを開き、詳細の「既定の設定」を
CDの音質からDVDの音質にすれば、ゲームでサラウンド出力されるようになります

書込番号:13001191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XP用のドライバーダウンロード

2010/12/12 13:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

先日購入したPCにCMI8768P-DDEPCIが付いてました。
XPにて使用してるのですが、不明なマルチメディアオーディオとの表示が出てしまいます。

玄人のHPには7用のドライバしか記載無かったのでC-Mediaから
http://www.cmedia.com.tw/EN/DownloadCenter_Detail.aspx?pserno=33
ダウンロードしようとしたらID入力とパスワードを求められました。英語サイトでID登録も良く判らないので、他にダウンロードできる所が有れば教えて欲しいのです。。。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12356021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/12 14:52(1年以上前)

Auzen X-Mystique Multi-Driver for XP/Vista
http://www.auzensupport.com/site/download/updates.php#c8770xpvista

書込番号:12356286

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

みなさまこんにちは。
また経験談をお聞かせください。

先日、自作派の知り合いから”あまったパ−ツで1台PC組んだからやるよ”といわれありがたく頂戴しました。
特段不満は無いのですが、音声関係が脆弱で少し改良しようかと考えています。
目標はDVDを再生してアンプに光接続で5.1ch音声を聞きたいといったところです。

そこで探したところ、こちらのボ−ドが近所のPCショップに見切り品がありました。
しかし動作OSはXP/2000と書いてあります。
過去の書き込みにビスタで使用されておられる方もいらっしゃるようなのですが、セブンはどうなのでしょう?
ちなみに当方、何年たっても初心者ですので、温かい目で見ていただければと・・・。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11186690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/04 15:20(1年以上前)

「CMI8768P-DDEPCI」「windows7」という2つの単語でググってみました。

そうしたら、玄人志向のサイトが検索されましたのでちょっと探すと、
Windows7用のドライバがダウンロードできるようになってました。
この商品のページ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=146

ちなみに、この商品のことは今日初めて知りましたので、実際にWindows7で
使った感については全く分かりません。

書込番号:11186731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2010/04/04 15:55(1年以上前)

いとうづほいくしょさんこんにちは。
ご回答ありがとうございます。

同ペ−ジは見たつもりだったのですが、どうやら目が節穴だったようです。
急いで購入して組み込んでみたいと思います。

ありがとうございました。
では!!

書込番号:11186840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2010/04/04 17:14(1年以上前)

しめくくりです。
展示処分品を購入し、早速組み込みました。
ここで教えていただいたドライバをDLすると実にあっけなく動作しました。
これでwin7でも問題なく動作することが確認できました。

音質に関しては、私自身の耳が三流品ですので変化に気がつきませんが、オンボ−ドの機能並みの音が出ているので満足です。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。
では!!

書込番号:11187123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件

2010/04/15 23:24(1年以上前)

追加情報です。
前回問題ない旨報告しましたが、これはとりあえずヘッドホンで確認したのみでした。
その後、当初目的の光出力5.1chのアンプ接続がどうしてもできません。
セブン環境下では光出力はできないのかもしれません。
(初心者なりに努力しましたが、出ませんでした。上級者の方は何か手があるのかもしれませんが・・・)。
それ以外の端子からの出力は問題ありませんでした。
ソフトウェア−上では出力しているらしくレベルメ−タ−が上下します。
販売店に持ち込んで相談してみますが、正規サポ−トOSではないので取り合ってくれるかどうか不安です。

書込番号:11237914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/13 23:12(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが
PCI 3D Audio Configuration
のメイン設定タブの出力モードのS/PDIF出力をいじってもでませんか?
自分は再生デバイスをデジタル出力にしてDTS・AC-3はスルーしてます。

書込番号:11357246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2010/05/14 06:44(1年以上前)

ケースはまな板さんおはようございます。
その後の結果(解決済み記載)を書き込みませんですみません。
実は自己解決できました。
内容はおっしゃるとおりです。
質問当初は思うように動かず、自分の中である種パニックになってしまっていたようです。
数日その件から離れ、冷静になってみると見落としていた設定が見えてきました。
なんともお粗末な結果に愕然としました。
それとセブンもサポ-トされてるようです。
販売店舗やここで相談に乗っていただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
今後はもう少し冷静に考えます(いつもこう思うのですがなかなか進歩できません・・)。
では!!

書込番号:11358147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:2件

題名の通り、光デジタル端子で5.1ch再生させながら、このボードのアナログ端子で
ヘッドフォンを聞けないのですが、これは仕様なのでしょうか?
光端子からの再生をしない設定にするとヘッドフォンから音が再生されますが・・・
同時は無理なのでしょうか?

書込番号:11015076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/03/01 01:20(1年以上前)

この製品だけではなく、このレベルのサウンドカードは、アナログかデジタル(光
含め)のどちらかひとつの出力になる仕様のようです。

書込番号:11015112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/04 21:08(1年以上前)

PC難しいさん、お返事ありがとうございます!
そうでしたか・・・謎が解けてすっきりしました。助かりました!

書込番号:11033503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルの入力端子はいったい何!?

2010/02/02 21:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

光デジタルの入力端子が欲しく、この製品を選びました。どうせデジタル信号をパソコンに送るのだから、サウンドカードで音質に劇的変化はないと思って低価格なものを選んだつもりなのですが・・・

使用目的は、エレクトーン(シンセサイザー)等の演奏を光デジタルで接続しようと思ってつなぎました。
すると・・・。音が途切れ途切れになり、さらにピッチ(音程)が変わって変な風にパソコンに入ってきます。試しにICレコーダーとエレクトーンを光デジタルでつなぎましたが全く問題なく録音できました。どうしてもICレコーダーを使わずにパソコンに直接取り込みたいのですが、なにか対策はありますか?それとも故障でしょうか??


次に試したこととして、CDプレイヤーを再生し、パソコンに光デジタルでつなぎました。この場合は、通常のように音も途切れることなくピッチも変わらないまま取り込めたのですが、音われが酷く使い物になりません。どうなっているのでしょうか・・・。

書込番号:10877920

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2010/02/03 09:35(1年以上前)

CDプレイヤーの方は知りませんが、エレクトーンの出力仕様を確認してください。
32kHz等のPCでサポートしていないサンプル周波数で出力されていませんか?

書込番号:10880287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2010/02/03 13:09(1年以上前)

uPD70116さん

エレクトーンの方は至って普通の
44.1KHzの16ビット(CDの音質と同じですよね)
です。


そこで、追記なのですが・・・
昨日いろいろとDVDプレイヤーの方でいろいろと実験しました。
CD音源やmp3などはそのままながれます(やはり音われが酷いのですが・・・。)
oggなどのちょっと変わった形式での音楽出力は全て音程が変になり、ぷちぷちと音が切れます。

そしてそして、昨日築いたことなのですが、光デジタル出力の方から一切光が出ず、出力されていません。

なので、今日初期不良として交換しようと思います。
出力するには、何か特別に設定が必要なのですか?(もちろん、コンパからサウンドの再生の設定画面で選択はしていますが・・・)

書込番号:10880939

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2010/02/03 21:33(1年以上前)

Windows Vista/7でアナログ出力にしていると、そうなる場合もあります。
別途デジタル出力を選べるなら、そちらに切り替えないとデジタル出力はされません。

書込番号:10882996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2010/02/05 18:01(1年以上前)

音声デジタル出力は、できました。(付属ソフトの方のチェックを入れていなかったもので・・・)

問題は、デジタル入力です。音源によって普通に入力されるものと、変な音になり入力されるものがくっきり分かれます。

光は、デジタルだから音源によって、使える使えないが左右されるのでしょうか。

このまま使えないのなら、残念ながら手放す予定です。やはりもう少し上位のものを選ぶべきだったのでしょうね・・・(オンキヨー等)

書込番号:10891461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Skype使用で凍る・・・

2010/01/07 23:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768P-DDEPCI

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

こんにちは。
5.1chのパススルーと値段に魅力を感じ、先日購入したのですが、このカードを入れてからというものパソコンのフリーズが超頻繁になりました・・・
昨日まで原因はわからなかったのですが、どうやらSkypeが原因のようです。
アカウントにログインしようとすると凍ります。
ログアウトしておいたり、ソフト自体をアンインストールしてしまえばフリーズしません。
しかし、そうなるとこれからずっとSkypeが使用できなくなってしまいます。
何か解決策をご存じの方はご教授お願いいたします。

書込番号:10749214

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/12 21:40(1年以上前)

おそらくですが、、Skypeがサウンドデバイスを使用する際に問題があるようですので、
サウンドカードのデバイスドライバをアップデートしてみてはいかがでしょうか?

玄人志向ブランドですが、中身はC-Mediaですのでチップメーカーのドライバを試して
みるという手もあります。

※Skypeも最新版にアップデートしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:10774765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CMI8768P-DDEPCI」のクチコミ掲示板に
CMI8768P-DDEPCIを新規書き込みCMI8768P-DDEPCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMI8768P-DDEPCI
玄人志向

CMI8768P-DDEPCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月 1日

CMI8768P-DDEPCIをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る