



インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 19160 バルク (U160SCSI)


ADAPTEC SCSI CARD 19160にU160のHDDを何台内蔵できるのでしょうか?
またULTRA SCSIのCDR/RWを同時に繋ぐとHDDのSpeedがCDR/RWに足を引っ張られて遅くなるのでしょうか?
書込番号:268191
0点


2001/08/28 23:48(1年以上前)
>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ。
まじめに聞いている人物に対して、ふざけた回答はいかがなものか。
書込番号:269221
0点

特に不自由なくHDDでもLUNによる接続はできますから別に問題のないレスでしょ。
規格の定まらなかった拡張LUNによる接続台数を書いたわけでもないし。
2940U2Wに18台のHDDを接続して稼動しているのを見たことがありますよ。
接続台数に関しては19160と2940U2Wに差はないと思いますが?
書込番号:269236
0点


2001/08/29 00:08(1年以上前)
質問されている方の、質問内容からそのような回答になりますでしょうか。
>ADAPTEC SCSI CARD 19160にU160のHDDを何台内蔵できるのでしょうか?
と聞かれているのです。そのような回答が適切でしょうか?。
書込番号:269253
0点

>[269253]Journey2 さん
>そのような回答が適切でしょうか?。
別に問題ないと思ってますよ。
19160なら32bitPCIのハイエンドSCSIアダプタですから、LUNを使って大量にHDDを使用したいというのもありえるでしょうから。
どのように回答すればお気に召すのでしょうか?
参考にしようとも思いませんが。
とりあえず、見本のレスを書いてくださいな。
書込番号:269293
0点


2001/08/29 00:46(1年以上前)
回答は とら氏のでいいと思います。
あなたの回答は、もっと専門技術を有する方に対するものであって
一般の人間にとっては、とら氏の回答が常識的ではないかと思うの
ですが。とら氏の回答のあとに何のフォローもなしにあなたの回答が
あればどちらが正しいのか迷わないでしょうか。
もっとも、あなたがMasyu氏の質問にはには、あなたのような回答が
ふさわしいと考えているのなら、否定しませんが。
以上です。これで納得いただけなければ、これ以上は他の方の迷惑に
なるのでここまでにいたしましょう。
書込番号:269316
0点


2001/08/29 01:59(1年以上前)
率直に感じた意見を書いておきます。
はじめの、Masyuさん(質問者)と、とらさんのやり取りには問題ないと思います。
ただ、後になってみると、はじめの質問に、
『接続したいSCSI機器の数、将来的に増設予定(max)のSCSI機器の数』
を明確にされていた方が良かったのでしょうね。
次に、ほぃほぃさん(3番目のi-modeから)の発言は、
『15台でなく、120台接続可能』というのを伝えたかっただけで、
文が短くぶっきらぼう(少なくとも私にはそうとれました)なのは
i-modeからの書き込みということを割り引けば、(良くは無いですが)
仕方の無いことかも知れないとは思います。
ただ、『内蔵は1台もできないが・・・』は、揚げ足を取っている上に
質問者を馬鹿にしてるように取られると思います。
4番目のとらさんの発言も、LUN(私も知りませんでした)を使用してないので、
一般的な回答として15台と書いたというのは妥当であると思いました。
(私も元の質問からは、こういった答えを期待していると感じます)
5番目のJourney2さんの意見も共感できるところもありますが、
これを掲示板に書いてしまうのは、ちょっと問題かなと思いました。
# ただ、だれも書かないなら自分が書いて注意を促す!という意味では
# こういう発言も発生して当然だと思います。
6番目の(PCからの)ほぃほぃさんの発言は、感情的になっていると思います。
後半の言い方だと、もめるのをわかっていながら挑発しているのではないかと
勘ぐってしまいます。
---
まとめると、2番目のとらさんの書き方では、
(『理論上は15台なのですが、・・・』)
質問者の方の次の発言で、使用したい台数を書いて欲しいという意図が見えるのですが、
その前にほぃほぃさんが(ぶっきらぼうに)書かれたのが問題だったかな?と思います。
ほぃほぃさんは、かなり知識をお持ちの上に、この掲示板でも発言を豊富にされているので、
3番目のような、揚げ足を取った上の乱暴な発言が、
こういう事態を招くのは充分予想できたと思います。
それが、4番目の発言を招いてますし、
質問者の方がこの後に書き込みにくい状況を作っていると思います。
結論としては、ほぃほぃさんの発言は無かった方が良かったと思います。
120台接続可能と言うことを伝えたいなら、
☆ LUNを使用すれば、最大120台の接続が可能ですが、
☆ 何台のSCSI機器を接続しようと考えてますか?
とか、書けば波風立たない(立たなかった)と思います。
PS.
ほぃほぃさんが、意図的に(暇つぶしや憂さ晴らしに)こういった
発言や行為を行っているのであれば、的外れな指摘でした。
書込番号:269399
0点

>[269399]ring++ さん
>ほぃほぃさんが、意図的に(暇つぶしや憂さ晴らしに)こういった
>発言や行為を行っているのであれば、的外れな指摘でした。
意図的に当該の書き込みをしておりますが、意図が違います。
>ほぃほぃさんは、かなり知識をお持ちの上に、(以下省略)
別にHDDの専門家ではないのですが、そのように期待されてますので「あえて」役に立たないかもしれないが(ほいほいのレベルで)「正しい」(と思われる)レスをしたまでです。
いつだってそのようなスタンスでレスするようにしてますよ。
雑談好きではありますが。
書込番号:269410
0点

読解力があれば問題がある様には読めない。
無いから問題があると思うのか、無い奴の為に露払いを買って出てるのか。
問題なら読解力の無い奴に解説してやれば、いいだけやん。
書込番号:269415
0点

とすると、
能足りんなのか、荒らし、個人攻撃が目的。
って読めるのだぁ。
書込番号:269428
0点


2001/08/29 04:07(1年以上前)
toきこりさん
あなたのような、常連さんが誰に対する発言か知れないが
(やっぱり、同じ常連さんの擁護かな)
>読解力の無い奴
とか
>能足りんなのか
書くのはどおなんだろ?
それに
>荒らし、個人攻撃が目的
というのは、誰のことかな。誰の発言もそのようには感じないのだけど。
それとやっぱりほぃほぃさんの
>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ。
この発言はいただけないよ。Masyuさんの質問に
普通こんな回答しないでしょ。LUNてはじめて聞いたよ。
ここでは、一部の常連さん以外知らないでしょう。
質問の内容から何を求めているかわかると思うんだけど。
と、ちょっと感想まで。
書込番号:269472
0点


2001/08/29 11:11(1年以上前)
とら氏を支持する。
>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ
オナニーだね、こんな答えは。
書込番号:269687
0点


2001/08/29 11:19(1年以上前)
>きこり
>読解力があれば問題がある様には読めない
あなたの読解力に問題があることを露呈している。
狭い業界のなかから出た事がない「井の中の蛙」にありがちな現象。
書込番号:269693
0点


2001/08/29 23:12(1年以上前)
ほいほいさま、きこりさま
それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
ならないのかと、単純に私は思いますが。
ボランティアだから? そういうキャラだから???
「初心者」が免罪符にならないように、内容的に間違っていないから
どのように書いてもいいというものでもないと思います。
本当にスキルがおありなら「できるだけ誤解のないように書く」という
ことも大切なことではないでしょうか?
たとえボランティアでも。
この掲示板のファンの一人として、お二人にはそういうことも考えて
いただくことを切にお願いしたく思います。
書込番号:270435
1点


2001/08/29 23:23(1年以上前)
ひたっちくんはやっぱり優しく、思いやりがある人がたくさんいてほしいけど、しゅういの人にそれを強く要求すべきではないと考えてます。「こうあったほうがいいのでは?」とは言いますけど。それぞれ他人にはわからない意図があって書き込んでますからねきっと。それを理解せずにはとやかくいえないっす。
書込番号:270464
0点


2001/08/29 23:43(1年以上前)
>[270435]tamaki さん
>それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
>ならないのかと、単純に私は思いますが。
難しい事を簡単に説明するのは大変なんですよ。
残念ながらスキルと人格は比例するとは限らないようで(泣)。
つらつら思うに、
>[268196]とら さんの
>理論上は15台なのですが、〜〜
の「理論上」ってのに過剰反応したと自己分析。
「通常15台」とか「理論上15台のSCSI ID」とかなら反応しなかったでしょうね。
「どうすれば120台接続できますか?」とか「LUNって何?」
このような反応が無いのが寂しくはあります。
LUNを持ち出したのは、質問者のSCSIに関するレベルが判らないからですよ。
新しいSCSIアダプタが発売されると「LUNのサポートは?」と話題になる掲示板もありますからね。
ちなみに19160はLUNをサポートしています。
書込番号:270516
0点

内蔵?あちゃ、間違えたぁ〜。てへへへ。
120台?へぇ、そうなんだ。
って、私がその人の立場なら思うんだけど、でも、有識者然とした人はそうは読まなかった。
アゲアシトリだぁ、そんなの普通じゃない、信じ込んだらどうすんだぁ?
なんでそっちに読みたがるのかな。
有識者なら話題を良い方向へ変えるようにするんじゃないかと思うんだ。
沢山あるやり方の中で、なんでそういう手段を選んだのだろう。
常連っちゅうと、長期間、多回数、ってことだけど、私は数値の多少にシンパシーは覚えないのだわ。
狭い業界ってどの業界なのだろう。
私の業界を知っているんだろか?笑
当人のいないところで陰口叩くのは卑劣!っていう感じでその人がいないトコで話題にしてたtamakiさん、おひさ〜。
オリコウサンの決め付けと独善がよく出てるスレですね。
書込番号:270625
0点


2001/08/30 09:26(1年以上前)
>[270435]tamakiさん
>ほいほいさま、きこりさま
>それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
>ならないのか
ほいほい氏の方はともかく、きこりのスキルなどたかが知れています。
見る人が見れば明らかなのだけど、皆わざわざ口に出さないまで。
他人の日本語を「おかしい」と盛んに指摘している割に、自分の日本語
能力もたいしたことはない。
もともとスキルがないのだから、親切に答えろなどという高度な要求を
しても無理ですよ(笑)。
書込番号:270853
0点

怨恨ストーカーってのが最近流行ってるみたいです。
思い込みで似たハンドルの人に迷惑をかけちゃ駄目ですよ。
皆さんもお気をつけあれ。
書込番号:271710
0点


2001/08/31 04:42(1年以上前)
>怨恨ストーカーってのが最近流行ってるみたいです
「怨恨」を持たれる心当たりがあるんだねぇ(笑)。 ま、そりゃそうだ
ろう。
>P211018234041.ppp.prin.ne.jp
そこまで暇人じゃないから安心していいよ(爆笑)。
書込番号:271912
0点

醜い奴に鏡を見せるのが趣味だからさぁ・・・逆上怨恨が来る来る。
こんな醜いもの見せるんじゃねーって。笑
それにしても蚊の幽霊だね。
鬱陶しくまとわりつくだけで害がない。
潰さないように気を付けながら、かする程度に叩いてみる。
玩具は長く遊びたいじゃんさぁ。
書込番号:272655
0点


2001/09/01 10:07(1年以上前)
>潰さないように気を付けながら、かする程度に叩いてみる。
>玩具は長く遊びたいじゃんさぁ
やっとあなたの人間性を引き出すことができました。本人の口から
こういう一言が欲しかったのです。
>醜い奴に鏡を見せるのが趣味だからさぁ
このスレは、まさにあなたの心の鏡となってしまったようですね(笑)。
書込番号:273072
0点


2001/09/02 02:42(1年以上前)
>ほぃほぃさん
どうすれば120台接続できますか?
書込番号:273992
0点

隣で本人が答えてるので、代筆。
とりあえず、まず120台買う。
書込番号:274142
0点

引き出したって?
既にここで何度も自発的に書いてるんだけど・・・。
美しい奴にも鏡を見せる趣味もあるよ。
つまり、正当な評価をするということですわ。
醜いと評価されたら、ソレを否定するだけですよ、残された手立ては。
悪態ついて反発してる時点で、己の醜さを自ら引き出して体現してるんでしょう。
書込番号:274162
0点


2001/09/02 08:48(1年以上前)
>きこりさん
それ以前に
SCSIボードを買うことができませんでした。(泣
金銭的理由です(泣
書込番号:274169
0点

120台の接続方法
SCSI ID(15台分)とLUN(8台分)を全部使用する。
現実的にはケーブル長制限に引っかかるので、諦めるかリピーターを作成する。
SCSI IDやLUNのルーティングが19160で出来るかは不明(勉強不足)。
書込番号:274308
0点


2001/09/02 18:53(1年以上前)
>ほぃほぃさん
わざわざありがとうございます。
う〜ん理解できませんでした(勉強不足ですね
私はほぃほぃさんのふぁんですのでずっとこのままのほぃほぃさんでいてほしいです(はぁと
書込番号:274632
0点


2001/09/03 12:44(1年以上前)
>悪態ついて反発してる時点で、己の醜さを自ら引き出して体現してる
>んでしょう
御意。具体例として[274162]はピッタリですね(笑)。
書込番号:275481
0点


2001/09/06 13:04(1年以上前)
↑もしかしてまさのりマサノリさんの発言に対するコメントでしょうか。
公平な立場から読みましたが、(過去になにがあったかしりませんが)今回の流れだけで言うと明らかにきこりさんの一連の発言の方にこそ問題があるように私には思えましたが…。どちらかというとまさのりマサノリさんのはそれらを受けての反論です。[274142]も?です。恨まれたくはないけれど、私も読んでいて非常に不快だった一人として、ちょっとはっきりさせておきたいと思ったので。では。
書込番号:279093
0点


2001/09/20 03:40(1年以上前)
私も聞いてみたかったこの質問に対する答え・・・・
スキル的に私もMasyuさんと同じことを教えていただきたかった者として
これだけ長いレスありながら全然回答が出ていないのは非常に残念であり、
全部呼んでしまった自分に憤りすら感じる・・・有識者よ・・・頼んだぞ!!
書込番号:296321
1点


2001/09/20 04:05(1年以上前)
>[296321]yuria さん
とらさんの書き込みが無くなったせいで、つながりが分からなくなってますが。
質問を投げかけただけで、レスポンスのないMasyuさんですからね。
とらさんとほぃほぃで見解が分かれた時点で、「現実的な接続台数」とか「理論上の接続台数」とかを改めて質問すれば良いだけです。
書込番号:296328
0点


2002/03/12 21:01(1年以上前)
>またULTRA SCSIのCDR/RWを同時に繋ぐとHDDのSpeedがCDR/RWに足を引っ張>られて遅くなるのでしょうか?
すいません、これに対するレスが見当たらないので、教えていただきたいのですが・・・。
というのは、ビデオキャプチャーカードを購入したのですが、コマ落ちの為、転送速度の速いSCSI-HDDでの録画を考えています。
今使っているSCSIにはCDRがつながっていますので、これが影響するのかどうか分からず困っています。
教えてください、お願いします。
書込番号:591094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





