SCSI CARD 29160N (U160SCSI) のクチコミ掲示板

2002年 7月 3日 発売

SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI 対応インターフェイス:U160SCSI SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)の価格比較
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のスペック・仕様
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のレビュー
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のクチコミ
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)の画像・動画
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のピックアップリスト
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のオークション

SCSI CARD 29160N (U160SCSI)ADAPTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月 3日

  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)の価格比較
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のスペック・仕様
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のレビュー
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のクチコミ
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)の画像・動画
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のピックアップリスト
  • SCSI CARD 29160N (U160SCSI)のオークション

SCSI CARD 29160N (U160SCSI) のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SCSI CARD 29160N (U160SCSI)」のクチコミ掲示板に
SCSI CARD 29160N (U160SCSI)を新規書き込みSCSI CARD 29160N (U160SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Utlra2用ケーブルの流用は?

2003/03/25 14:26(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

スレ主 SCSI野郎さん

初めまして。
SCSIカードのリプレースを考えていまして、今現在AHA-2940U2WにAtras10k2とAtras10k4を接続しています。問題なくLVD(ultra2)モードで使えていますが、このケーブル(グロウアップジャパン製スマートケーブル+LVDターミネータ)は29160Nでも問題なく「Utlra160」モードで使えますでしょうか?
細かな疑問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1427260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/03/29 14:30(1年以上前)

こんにちは。
 お使いのケーブルは、Ultra2Wide用として売られているものですか?
 (グロウアップジャパンのLVD用スマートケーブルは、Ultra160用と
 Ultra2Wide用があります。)
 ちなみに、29160NでグロウアップジャパンのUltra160用のスマートケーブルを
数ヶ月使用していますが、今のところ、問題は出ていません。

 実力的にはUltra2Wide用のものでも使用できる可能性が高いと思いますが、
「問題なく」ということであれば、29160Nに付属のケーブルを使用された方が
良いと思います。

書込番号:1439130

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCSI野郎さん

2003/04/10 18:34(1年以上前)

こんとんさん、返答が遅くなり申し訳ありません。
仰る通りグロウアップ社製のUltra2Wide用スマートケーブル所有です。
そうですね、ちゃんとUltra160で使えたら「ラッキー」というレベルですね。
有り難う御座いました。

書込番号:1476557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのSCSI

2002/10/18 09:04(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

今回初めてSCSI HDに挑戦しようと思います。カードはこのカードを使用予定です。HDはU160の物で思案中です。今までIDE-RAIDは経験あるのですが、SCSI HDもIDE-RAIDと同手順でOSをインストールすれば良いのでしょうか?M/BのBIOSでSCSIブート→SCSI BIOSの設定→OSインストール中にSCSIのドライバーのインストール・領域設定。OSはWinXP PROです。よくショップでターミネータを見ますが、HDには内蔵していないんですか?SCSIのMOやCDRWを使用していますがターミネータを内蔵していますので。宜しくお願い致します。

書込番号:1008254

ナイスクチコミ!0


返信する
復活チャリダーさん

2002/10/18 21:50(1年以上前)

GIS160 さん こんにちは。

私も最近、SCSIのHDDを導入したSCSI初心者です。
けれど、興味ある質問だったので少し調べてみました。

>IDE-RAIDと同手順でOSをインストールすれば良いのでしょうか?
正解です。ADAPTECのQ&Aで、Win2000のインストールについて出ていましたが、GIS160さんの言うとうりの方法でした。
ただし、OSがWinXPの場合、OSがSCSIカードのドライバーを持っているため、何もしなくてもインストールできます。29160でそうでした。

>ターミネータをHDには内蔵していないんですか?
MaxterのHDDは内蔵しているものもあるようです。機能の説明があるので。
http://www.maxtor.co.jp/tech_info/
IBMは、解りませんでした。(自分で使っているのに・・・)
http://homepage2.nifty.com/f1home/letsscsi_hddjumpers.html
でも、HDDにはない場合が多いみたい。
http://homepage2.nifty.com/f1home/letsscsi_terminator.html

書込番号:1009262

ナイスクチコミ!0


yb-aceさん

2002/10/18 22:11(1年以上前)

このSCSIはスキャナ・MOの周辺機器に使用中で、現在はHDをSCSIでドライブしていません。OSのインストールは、記載された方法で問題ありませんが、HD取り付け前にSCSI−IDを確認しておく必要があります(通常はHDメーカーがゼロに設定済み)。
内蔵LVD SCSI(Ultra 160 and Ultra 2)デバイスは68ピンLVDケーブルで接続しますが、このケーブルには通常ターミネーターが内蔵されており、自動で設定されます。詳細は、AdptecウエブサイトのFAQを読むとためになるよ。
個人的には、SCSIデバイスはコスト/性能で比較するとあまりメリットがないと思っています。従来の周辺機器がU160で動く訳ではなく、今後HDの接続が現在のパラレルATAからシリアルATA(Googleで詳細情報検索してください)に切り替わることを考えると、高額投資に躊躇します。

書込番号:1009292

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIS160さん

2002/10/19 00:13(1年以上前)

復活チャリダーさん、yb-aceさんレスありがとうございます。丁寧なご説明感謝致します。AdaptecのHPを見れば良かったんですね。SCSI-HDで検索したんですがショップばかり出てきてしまって^^;確かにコスト/性能・容量でみますと最近のIDE−HDの方が優れていると思いますしIDE-RAIDも普及していますし・・。特に重要なシステムを構築する訳でもありませんが、ちょっとした憧れみたいなものがありました。シリアルATAは僕も興味があります。HDは今年の末くらいですかね。発売されたら気移りしそうですけど。本当にお二方に丁寧に説明して頂いて安心して導入出来そうです。ありがとうございました。

書込番号:1009559

ナイスクチコミ!0


SCSIの鬼さん

2003/04/02 01:48(1年以上前)

実は小生は、PCを自作するようになって以来、ずっとSCSIです。AHA1540−>AHA2940->AHA2940W->AHA29160Nなどなど。RAIDもSCSIです。CDROMはどうでもいいのですが、HDDはずっとSCSIです。なぜならばって?やってみればわかります。HDDのアクセスをほとんど意識しません。最近のIDEはどうなのかなと思って、TX2000とウルトラスターを試しましたが、失望しました。相変わらずぜんぜんだめです。CDROMを書きながら、フルモーションでMPGを記録なんてSCSIしかできないと思います。時は金なりと思う方はやっぱりSICIと思いますよ。その代わり、最近のSCSIは早くなりすぎて、変なケーブルを使うとトラブリまくりますけど・・・。

書込番号:1450635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UltraLVD160内部を外部に

2002/06/05 19:44(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

この製品のUltra160LVD内部コネクタに
外付けUltra160機器(RAID)に接続したいのですが,
変換コネクタなどは存在しないのでしょうか.
現在ultra2で接続しており,思うようなパフォーマンスが
出なくて困っています.
識者のかたよろしくお願いいたします.

書込番号:755095

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k.j.さん

2002/06/05 20:36(1年以上前)

自己フォローです.
http://adaptec.co.jp/cable/products/ACK-68I-68E-LVD.html
にありました.純正でしかもこの型番専用のようです.
お騒がせしました.

書込番号:755176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイコンがでない

2001/08/14 04:38(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

29160Nを組み込んでCDRWを使っていましたが、やっとSCSIのHDD(IBM.DPSS.336950)を買ってきたので、増設してみましたが、マイ・コンピューターにHDDのアイコンが出ないんです。どうしてでしょう?デバイス・マネージャーには出てるんですが。IDナンバーは1や0でやって見たりしました。ターミネーターも付けてるし。起動は今のところはIDE.HDDです。

書込番号:252413

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/08/14 04:43(1年以上前)

FDISK,FORMATはしましたか?

書込番号:252414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SCSI CARD 29160N (U160SCSI)」のクチコミ掲示板に
SCSI CARD 29160N (U160SCSI)を新規書き込みSCSI CARD 29160N (U160SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SCSI CARD 29160N (U160SCSI)
ADAPTEC

SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月 3日

SCSI CARD 29160N (U160SCSI)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング