Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/SAS/Serial ATA Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)ADAPTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート

2008/12/19 22:14(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:670件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

どうも、怪しい「0044-以下省略」のサポート電話にかけてみた。外国人らしい日本語がたどたどしいオペレーターが出てきた。
私の質問の意味がわからないようで、見当違いなことをたどたどしい日本語で返事をもらった。何を言ってるか、さっぱりw

英語はできるのかと思い、日本語から英語で話しかけた。そして英語で質問した。英語は日本語よりわかるようで、質問に答えてもらった。
しかし、メチャクチャな回答だった。

Adaptecのサポートは、昔はよかったのにDellと同じように海外に転送されているのかと思った。しばらく毎日かけてみて、全員外国人なら
私はもうAdaptecは買わない!

書込番号:8809243

ナイスクチコミ!0


返信する
ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/12/20 10:08(1年以上前)

購入前に同じように「0044・」にTELして問い合わせしましたが何とか受け応えしている様でしたね。

購入後解らない事あったので問い合わせしましたが、「0044・」にはせずにメールにて問い合わせした所数日で詳細な返答くれました。問い合わせには「シリアルナンバとTSID番号」が必要でした。

現在も四苦八苦していますのでサポートページのガイドとにらめっこしながら少しずつ理解するようにしています。

http://www.adaptec.com/ja-JP/_common/forms/JP_support.htm

書込番号:8811203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/20 11:52(1年以上前)

ooo1.jpさん 
ありがとうございます。今度からメールで聞いてみます。
8ポートにしましたが、やっぱり製品としては結構優秀です。

書込番号:8811605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/21 01:43(1年以上前)

お二人の使用経過レポ期待してお待ちしてます。

電源ヲタと化した私もあまりパッとしないレポですが作成開始いたしました。
何かの参考まで。

書込番号:8815501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4台にするか8台にするか

2008/12/16 22:41(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

初歩的な質問しても良いですか?
たとえばこの製品で
RAID0でHDDを4台と8台繋げるのでは
8台で繋げた方が速いですか?

この製品を買った場合、やっぱり8台で行くべきですか?
今までオンボードのRAIDしか経験がないので
こういう本格的なインターフェイスカードも
そろそろ欲しいなと思っています。
ちなみに自分は安全性よりも速度を重視する派です。

4台なら
1TBx4台

8台なら
500GBx8台

OSはVista 64bit

で考えています。

書込番号:8795034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/16 23:11(1年以上前)

RAID0なら増やした分だけ速くなっていきます。
また対故障のリスクは、増やした台数分だけ増えます。

RAID5なら搭載チップ次第です。

買うなら8Portだとは思いますが…
8台搭載可能なケースや電源など、イロイロ敷居があります。

書込番号:8795264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/16 23:55(1年以上前)

更にここのインターフェースカード板のログをもう少し慎重に読まれることを・・・
アレイを組んでも2T最大の罠があるようですので、1TのHDDたくさん積んで組んだ!
どうして認識しない?と今のスレ主さんでは悩むのが目に見えてますので、まずは
慎重に情報収集を。機種は違ってもハードウェアレイドに挑戦した方の記録が
色々あります。8台なら、私でしたら250GBで8台でやりますね。
カードが5805であれば0でアレイ組めそうですし。
せっかくのカードだし機能使ってみたければ5で組みます。そこらはクリスタルマークベンチで組んだ後試すとすごく良い経験になるかと思いますね。

書込番号:8795645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/16 23:59(1年以上前)

げきちゃんさん

さっそく返信ありがとうございます。
RAID5で組む人最近増えてますね。
これを買っとけばi7のマザボでも使えて
しかもSSDでも使えるみたいなので
高くても良い買い物にはなるなと思いました。
今のところキャッシュ32MBの500GBのHDDだと
SEAGATEのST3500320AS(1台約5,000円)になりますかね。
x8台で約40,000円ですか。これと合わせると結構な高い買い物ですね。

SEAGATEって耐久性どうなんでしょう?
今までHGSTの500GBx2台をオンボードのRAID0で組んでましたが、
でも、ま個体差あるから何ともいえないか。
ちなみにHGSTは1年半使ってますが今のところ正常に動作しています。

問題は4TBもの大容量をどうやって使うかと
それだけの容量のバックアップをどうするのかですね。
今まではeSATAで必要な部分だけバックアップをとっていましたが・・・。
 

書込番号:8795672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/17 00:33(1年以上前)

Yone−g@♪さん

返信ありがとうございます。
なるほど250GB x 8台でちょうど2TBですか。
コストパフォーマンスを考えれば安く済みますし、
組みやすさから言ってそれもアリですね。
RAID5は購入後しばらくしてから挑戦してみたいと思います。

一応、Over2TBというwikiで大まかな概要は把握したのですが、
MBRをGPTに変える必要があるようですね。
あ、たしかNTFSも2TBまででしたよね。
私が現行で使っているシステムはXPの32bitです。
GPTはVista 64bit Ultimateの場合、SP1からのサポートとなります。
私はVista Ultimateの64bitは持っておりますが、
私の持っているVistaは、SP1ではなく発売当初のものでした。
ですので、アレイを組む前にいったん64bit Vistaを入れ
デュアルブート環境にして、そこでvLiteなどのソフトで
OSパックを適当にカスタマイズしてうまい具合にSP1と統合をし、
そこでやっとアレイを組める準備が整いますが、
本当に認識してくれるかどうかが正直不安ですねw
あれこれやっているうちにWindows7が出ちゃったりしてw

>>げきちゃんさん

電源は最近買い換えてXIGMATEKの1000(WNRP-HC1001)にしましたので、
多分いけるとは思います。
ケースもCooler Master製のCOSMOSに最近買い換えました。
ちなみにマザーボードはASUS P5W DH Deluxeです。
これは以前から使っております。
 

書込番号:8795911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/17 08:15(1年以上前)

機種は違いますが、ちなみに私の今の構成は、250GBx3のRAID5でOS領域、1TBx5のRAID5でデータ領域として、組んでいます。

正直速くは無いですが。

HBAは、かなり長く使うデバイスなので選択は慎重に。今のものは3年位使用しています。

ビデオカードなんかは、半年位で交換してますしw

書込番号:8796754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/26 21:43(1年以上前)

よーく考えてみると、OSをクリーンインストールして
2TB以上のアレイを認識させるには、
ひとまずOS領域をSSDに入れ、OS外領域を複数のHDDでRAIDで組めば
RAIDアレイにシステムを入れるよりは、安全性も増しますし、速度も出ますし、
vLiteなどのソフトを使わずに
後でVistaをSP1にネットを通じて更新させてもシステムに影響なく
認識させることが出来るかも知れませんね。
導入するにもかなりの費用はかかりますが・・・

書込番号:8843019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 2TB以上のアレイの認識ができない

2008/11/14 00:51(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:6件

皆さん初めまして、少しこのカードで困ったことがあったので教えていただけると幸いです。
 先日このカードを購入し、以下の環境で、6TBのアレイを作ってみました。

CPU   :Core2Duo E6700
マザー :P5W64 WS Professional
HDD :HDT721010SLA360×8 (1TB×8)
RAIDカード :Adaptec RAID 5805 ASR-5805(このカード)
OS :Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

 ですが、BIOS上では認識するのですが、OSのディスクの管理で認識せずに困っています。いろいろと試してみた結果、どうやら2TB以上になると認識しないようです。BIOS上で認識しているためにカードの異常は考えにくく、Vistaのディスクの管理でいろいろと悪戦苦闘している最中です。
 もちろんRAIDカードのBIOSや、ドライバは最新のモノを使っております。どなたかこの2TBの制限を解決する方法を教えていただけたら幸いです。


書込番号:8637488

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/14 01:02(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#u82d1c81
ここが参考になるのかな?

書込番号:8637531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/14 01:16(1年以上前)

綿貫さん

早速の返信ありがとうございます。一応そのページは見たのですが、この方法ではソフトウェアRAIDになってしまうために方法を断念しました。
 あくまで、このカードのハードウェアRAIDとして使いたいのです。ごめんなさい

 先ほど書き忘れていましたが、RAIDのレベルはRAID50になります。

書込番号:8637579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/14 10:18(1年以上前)

インターフェースカードの過去ログを読んでみては?2T制限についてどうしようもないという書き込みを読んだ記憶が有りましたので…。
間違いでしたら失礼

書込番号:8638318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/11/14 10:33(1年以上前)

Vistaは基本2TB以上には対応してないよ。
メーカーによっては2TBオーバーに対応させる裏技を使っているところもあるけど、
Adaptecのような安全第一の会社はそんな危険な手法は取らないから、
2TBしばりのない64ビットのサーバーOSに移行したほうがいいんじゃない。
構成見てもサーバーっぽいし。

書込番号:8638364

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2008/11/14 17:38(1年以上前)

>2TBしばりのない64ビットのサーバーOSに移行したほうがいいんじゃない。

64bitのサーバーOSでもOSの領域は出来ましたっけ?

パーティション切ったら残りも使えたはずですけど。

Itaniumは可能だったかと・・・。

書込番号:8639439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 05:14(1年以上前)

皆様
 いろいろと試した結果、どうやらこのカードは2TBオーバーのアレイが認識しないモノという結論になりました。本当にありがとうございました。
 ホームページには作れると書いてあったのを信じた自分がバカでした。
 なので、自分のように大容量のデータベースを作りたいという方は別のカードを買った方が良いようです。
 ちなみに、このカードですがseagateのHDDは相性問題のせいでまともに動かないということもわかりました。今後購入される方はその点をお気をつけてどうぞ。

書込番号:8641976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/15 05:18(1年以上前)

ん、作れないのはOSのせいじゃない?
カード自体は悪くない気が。
この辺は専門外だからてきとーだけど。

書込番号:8641981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/20 02:43(1年以上前)

出来ますよ?
GPTディスクに設定し、丁度今5585.85GBフォーマット中です。

最新ドライバを試したと仰ってますが、Adaptecからダウンロードしたものですか?
当方の場合、ダウンロードしたものは最新ではないと言われたので、
"コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します" → "ディスク使用"
からダウンロードしたフォルダを選択して更新しました。
入れ替え後のバージョンは、"5.2.0.16120"です。
Vistaのクリーンインストール後からデバイスマネージャで認識されており、VistaSP1付属ドライバ or Microsoftのドライバ?が最新と言われましたが、構わず入れ替えました。

実は、当方もクリーンインストール後、スレ主さん同様ディスクの管理からアレイが見えませんでした。
そこで、ドライバをAdaptecから落としたものと入れ替えたところ、無事認識してくれました。

一応、当方の環境です。
NEC Express5800/110Gd (Intel i3000チップセットマザー)
HDD : HGST HDT701010SLA360 …を8台のRAID6設定
OS : WindowsVista Enterprise SP1 32bit

書込番号:8665061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 14:09(1年以上前)

みいそゆーざーさん
ご紹介の方法を試してみたところ無事できました。
 まさかwindowsでドライバを最新のモノと認識していたのでうまく入っていないとは思っていませんでした。
 一応vliteをはじめとしたいろいろな方法を試したので、これで大丈夫と思っていました。ですが、結果的に簡単なドライバということで新しいカードを10万円以上出して買わずにすみとても感謝しています。
 これでいろいろとおもしろいことができそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:8689124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID初心者です

2008/11/05 00:00(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 脩平さん
クチコミ投稿数:59件

これはPCI Express×8になっているのでP45チップセットの場合VGAをPCI Express×16×2.0対応で挿していても×8での動作になってしまいますよね?

書込番号:8597762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/05 00:36(1年以上前)

P45のブロック図見てみては?

書込番号:8597992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/05 00:53(1年以上前)

なんで?
例えば、P5Q-Eの一番下のスロットなら、x4だけど。

書込番号:8598066

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/05 07:47(1年以上前)

合ってません?確かP45ってx8が2本取れたきがするんですが…
まあx8でも性能は変わらないグラボも多いとは思いますが…

書込番号:8598595

ナイスクチコミ!0


スレ主 脩平さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/05 16:32(1年以上前)

ブロック図的にはオプションで×8なら大丈夫そうですが・・・X48は大丈夫そうですね

書込番号:8599902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Adaptec 5805とSSD

2008/11/03 13:24(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:649件

はじめまして、5805を使いRAID混在でOSをSSD RAID0
データ部を7k1000×6でRAID6という構成はかのうでしょうかね?
カードとSSDの相性をお試しの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:8590313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/11/03 13:51(1年以上前)

OS部分のRAID0

データ領域ADAPTEC5805RAID5

以下のように使ってます。
OSをSSDにRAID0(ICH9R)でSEAGATEの250GBを8台RAID5です。

CPU XEON 3350(3.4GhzOD)
CPUクーラー ZALMAN CNPS8700 LED
メモリー CFD FSX800D2B-K2G (DDR2 2GB1020Mhz)
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク PE32GS25SSDR X2(IntelRAID0)
RAIDカード Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD(ファイル用) ST3250410AS (250G)X8 RAID5
ST3320613AS (320G)X1
キャプチャー CANOUPUS MTVX2004
電源 SEASONIC M12 SS-550HM
ケース ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1

この組合わせで、SSDにOSを入れてからまだ3日間の使用ですがプチフリが起きてないんです。
色々教えてもらってやってるんですが・・・
5805の部分は2分割にしてCドライブの書き込みを成るべく少なく様にしています。

ちょっとあいるっちさんの意図している方法と違いますが、参考に 
Adaptec5405とサムソンの組み合わせはそちらにも書き込みがありますので参照を。

書込番号:8590410

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2008/11/03 17:07(1年以上前)

私の所ではこのカードではないですがRAIDカードのアレイを3つ使って15K5×5とベロキラプタ
ー×4とX25MをそれぞれのRAIDアレイで使用しています。

SSDとRAIDカードは相性というかSSD自体規格化されてないようですのでSSD選びがカギですね。

Adaotecは比較的SSDと相性が良いみたいですので、使えるSSDは多いんじゃないでしょうか。
私のところのArecaではIntel以外はSSDは認識するけどアレイが組めませんでした。

そこさえクリアすればどうアレイを組んでもHDDと同じ扱いでいけると思います。
ちなみに私のところではX25Mは単機でRAID0使用です。

書込番号:8591045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2008/11/04 23:35(1年以上前)

ディロングさんSolareさん 
即レスありがとうございます。
現在構築中で8割?程度の進捗なのですが、ストレイジが気になり質問させて頂きました。

現構成
CPU:QX9650 (4.5G)
M/B:foxconn blackops
CPUクーラー:EK-Supreme-Acetal
VGA:4870X2 X2 CFX
VGAクーラ:EK-FC 4870 CF-Acetal×2
ポンプ:Laing D-4 Basic DC-Pump×2
ラジエダー:Black Ice GT Xtreme 480
: Black Ice GT Xtreme 360
メモリ:TWIN3X2048-1800C7DF
RAIDカード: Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD:WD3000GLFS×6
電源:GAIA XP-1500W
ケース:HAF932 RC-932

上記構成にてRAID6+RAID0の混在を考えていたのですが、IntelのSSD×2
をオンボードRAIDではなくカードで・・・と思ったのですが相性もあるのですね・・・・
ご参考にさせていただきます。

書込番号:8597579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)
ADAPTEC

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング