Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/SAS/Serial ATA Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)ADAPTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 2TB以上のアレイの認識ができない

2008/11/14 00:51(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:6件

皆さん初めまして、少しこのカードで困ったことがあったので教えていただけると幸いです。
 先日このカードを購入し、以下の環境で、6TBのアレイを作ってみました。

CPU   :Core2Duo E6700
マザー :P5W64 WS Professional
HDD :HDT721010SLA360×8 (1TB×8)
RAIDカード :Adaptec RAID 5805 ASR-5805(このカード)
OS :Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

 ですが、BIOS上では認識するのですが、OSのディスクの管理で認識せずに困っています。いろいろと試してみた結果、どうやら2TB以上になると認識しないようです。BIOS上で認識しているためにカードの異常は考えにくく、Vistaのディスクの管理でいろいろと悪戦苦闘している最中です。
 もちろんRAIDカードのBIOSや、ドライバは最新のモノを使っております。どなたかこの2TBの制限を解決する方法を教えていただけたら幸いです。


書込番号:8637488

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/14 01:02(1年以上前)

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#u82d1c81
ここが参考になるのかな?

書込番号:8637531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/14 01:16(1年以上前)

綿貫さん

早速の返信ありがとうございます。一応そのページは見たのですが、この方法ではソフトウェアRAIDになってしまうために方法を断念しました。
 あくまで、このカードのハードウェアRAIDとして使いたいのです。ごめんなさい

 先ほど書き忘れていましたが、RAIDのレベルはRAID50になります。

書込番号:8637579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/14 10:18(1年以上前)

インターフェースカードの過去ログを読んでみては?2T制限についてどうしようもないという書き込みを読んだ記憶が有りましたので…。
間違いでしたら失礼

書込番号:8638318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/11/14 10:33(1年以上前)

Vistaは基本2TB以上には対応してないよ。
メーカーによっては2TBオーバーに対応させる裏技を使っているところもあるけど、
Adaptecのような安全第一の会社はそんな危険な手法は取らないから、
2TBしばりのない64ビットのサーバーOSに移行したほうがいいんじゃない。
構成見てもサーバーっぽいし。

書込番号:8638364

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/11/14 17:38(1年以上前)

>2TBしばりのない64ビットのサーバーOSに移行したほうがいいんじゃない。

64bitのサーバーOSでもOSの領域は出来ましたっけ?

パーティション切ったら残りも使えたはずですけど。

Itaniumは可能だったかと・・・。

書込番号:8639439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 05:14(1年以上前)

皆様
 いろいろと試した結果、どうやらこのカードは2TBオーバーのアレイが認識しないモノという結論になりました。本当にありがとうございました。
 ホームページには作れると書いてあったのを信じた自分がバカでした。
 なので、自分のように大容量のデータベースを作りたいという方は別のカードを買った方が良いようです。
 ちなみに、このカードですがseagateのHDDは相性問題のせいでまともに動かないということもわかりました。今後購入される方はその点をお気をつけてどうぞ。

書込番号:8641976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/15 05:18(1年以上前)

ん、作れないのはOSのせいじゃない?
カード自体は悪くない気が。
この辺は専門外だからてきとーだけど。

書込番号:8641981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/20 02:43(1年以上前)

出来ますよ?
GPTディスクに設定し、丁度今5585.85GBフォーマット中です。

最新ドライバを試したと仰ってますが、Adaptecからダウンロードしたものですか?
当方の場合、ダウンロードしたものは最新ではないと言われたので、
"コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します" → "ディスク使用"
からダウンロードしたフォルダを選択して更新しました。
入れ替え後のバージョンは、"5.2.0.16120"です。
Vistaのクリーンインストール後からデバイスマネージャで認識されており、VistaSP1付属ドライバ or Microsoftのドライバ?が最新と言われましたが、構わず入れ替えました。

実は、当方もクリーンインストール後、スレ主さん同様ディスクの管理からアレイが見えませんでした。
そこで、ドライバをAdaptecから落としたものと入れ替えたところ、無事認識してくれました。

一応、当方の環境です。
NEC Express5800/110Gd (Intel i3000チップセットマザー)
HDD : HGST HDT701010SLA360 …を8台のRAID6設定
OS : WindowsVista Enterprise SP1 32bit

書込番号:8665061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 14:09(1年以上前)

みいそゆーざーさん
ご紹介の方法を試してみたところ無事できました。
 まさかwindowsでドライバを最新のモノと認識していたのでうまく入っていないとは思っていませんでした。
 一応vliteをはじめとしたいろいろな方法を試したので、これで大丈夫と思っていました。ですが、結果的に簡単なドライバということで新しいカードを10万円以上出して買わずにすみとても感謝しています。
 これでいろいろとおもしろいことができそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:8689124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID初心者です

2008/11/05 00:00(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 脩平さん
クチコミ投稿数:59件

これはPCI Express×8になっているのでP45チップセットの場合VGAをPCI Express×16×2.0対応で挿していても×8での動作になってしまいますよね?

書込番号:8597762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/05 00:36(1年以上前)

P45のブロック図見てみては?

書込番号:8597992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/05 00:53(1年以上前)

なんで?
例えば、P5Q-Eの一番下のスロットなら、x4だけど。

書込番号:8598066

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/05 07:47(1年以上前)

合ってません?確かP45ってx8が2本取れたきがするんですが…
まあx8でも性能は変わらないグラボも多いとは思いますが…

書込番号:8598595

ナイスクチコミ!0


スレ主 脩平さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/05 16:32(1年以上前)

ブロック図的にはオプションで×8なら大丈夫そうですが・・・X48は大丈夫そうですね

書込番号:8599902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Adaptec 5805とSSD

2008/11/03 13:24(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:649件

はじめまして、5805を使いRAID混在でOSをSSD RAID0
データ部を7k1000×6でRAID6という構成はかのうでしょうかね?
カードとSSDの相性をお試しの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:8590313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/11/03 13:51(1年以上前)

OS部分のRAID0

データ領域ADAPTEC5805RAID5

以下のように使ってます。
OSをSSDにRAID0(ICH9R)でSEAGATEの250GBを8台RAID5です。

CPU XEON 3350(3.4GhzOD)
CPUクーラー ZALMAN CNPS8700 LED
メモリー CFD FSX800D2B-K2G (DDR2 2GB1020Mhz)
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク PE32GS25SSDR X2(IntelRAID0)
RAIDカード Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD(ファイル用) ST3250410AS (250G)X8 RAID5
ST3320613AS (320G)X1
キャプチャー CANOUPUS MTVX2004
電源 SEASONIC M12 SS-550HM
ケース ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1

この組合わせで、SSDにOSを入れてからまだ3日間の使用ですがプチフリが起きてないんです。
色々教えてもらってやってるんですが・・・
5805の部分は2分割にしてCドライブの書き込みを成るべく少なく様にしています。

ちょっとあいるっちさんの意図している方法と違いますが、参考に 
Adaptec5405とサムソンの組み合わせはそちらにも書き込みがありますので参照を。

書込番号:8590410

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/11/03 17:07(1年以上前)

私の所ではこのカードではないですがRAIDカードのアレイを3つ使って15K5×5とベロキラプタ
ー×4とX25MをそれぞれのRAIDアレイで使用しています。

SSDとRAIDカードは相性というかSSD自体規格化されてないようですのでSSD選びがカギですね。

Adaotecは比較的SSDと相性が良いみたいですので、使えるSSDは多いんじゃないでしょうか。
私のところのArecaではIntel以外はSSDは認識するけどアレイが組めませんでした。

そこさえクリアすればどうアレイを組んでもHDDと同じ扱いでいけると思います。
ちなみに私のところではX25Mは単機でRAID0使用です。

書込番号:8591045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2008/11/04 23:35(1年以上前)

ディロングさんSolareさん 
即レスありがとうございます。
現在構築中で8割?程度の進捗なのですが、ストレイジが気になり質問させて頂きました。

現構成
CPU:QX9650 (4.5G)
M/B:foxconn blackops
CPUクーラー:EK-Supreme-Acetal
VGA:4870X2 X2 CFX
VGAクーラ:EK-FC 4870 CF-Acetal×2
ポンプ:Laing D-4 Basic DC-Pump×2
ラジエダー:Black Ice GT Xtreme 480
: Black Ice GT Xtreme 360
メモリ:TWIN3X2048-1800C7DF
RAIDカード: Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD:WD3000GLFS×6
電源:GAIA XP-1500W
ケース:HAF932 RC-932

上記構成にてRAID6+RAID0の混在を考えていたのですが、IntelのSSD×2
をオンボードRAIDではなくカードで・・・と思ったのですが相性もあるのですね・・・・
ご参考にさせていただきます。

書込番号:8597579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID道楽入門

2008/10/11 18:48(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 itself95さん
クチコミ投稿数:43件

RAID5 WD3200AAKS*4

初めまして。最近になってRAID道楽に入門し、とりあえず5805に落ち着いた者です。特に新しい話題もないですが、事例提供程度に。

* 付属の1m?ケーブルが長すぎる件。私の環境では20cmでも十分なので三つ折りに束ねてますが、ボード側、ドライブ側双方で接触不良で認識しなくなるトラブルがありました。RAID5で「ドライブ2個ロスト復旧不可能」と警告が出た時は、仕事用のデータだったので目の前が真っ暗になりました。

* FORCE ONLINEの件。上の続きになりますが、ドライブを再認識させても「オフライン」表示のままで、復旧の方法が分からなかったのですが、「上級者向け・最後の手段」と警告が出る「フォースオンライン」コマンドを清水の舞台から飛び降りるつもりで実行したところ、さくっと元通りに。

* 温度の件。私はビデオはファンレス、CPUはリテールの人で、これまで熱で悩んだことはありません。さて5805はいきなり90℃に達し、警告ブザー。これロープロファイルでファンレスなのは、熱の心配ないからじゃないんですか(笑)? いろいろ試した結果、明示的に風を当ててやれば問題ないとの結論。スロットに差して隣のカードを冷やすタイプのファンが一番簡単かと思います。それでも60℃位です。てゆーか最初からファン付けてください>Adaptec

* PCIEスロットの件。当方のマザーは「ASUS M2N-E」で、オンボードビデオがなくSLIでもないので、x16に5805を差すとビデオがありません。先に気づくべきでしたが…PCIでGFX5200なのに6000円もする玄人指向のカードを買って解決。次回はSLIかオンボードのマザーにすると誓いました。私はゲーマーではないのでx8がなくてもSLI流用でいいので。

* 互換性・信頼性。先に書いたケーブルの件、熱の件を別にすれば、満足度は高いです。5805の前に弟分の2405を試したのですが、キャッシュも小さいしRAID5もできないので乗り換え。その際2405にドライブ4つでRAID10(0+1)だったものを5805に差し替えましたが、問題なく認識。その後Windows上からRAID10をRAID5に組み替えることも簡単にできました。バックグラウンドで一晩かけてやってたようですが、大したもんです。FORCE ONLINEの件も、結果としては好印象です。

* 速度の件。7200回転、5000円台ながら単体で100MB/sを出すWD3200AAKS-0を4つ、RAID5で添付画像のように300MB/sを超えます。冗長性確保で、この値段でこの速度というのは・・・正直感動です。以前、条件は違いますがM2N-EのnVidiaオンボードRAID5を試したのですが、数字が一桁違っていて話になりませんでした。

書込番号:8485719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/11 22:59(1年以上前)

特に新しい話題でなくても非常にありがたいお話です><
やはり熱が良い具合に・・・空調必須なんですね・。
参考にさせていただきます

書込番号:8486970

ナイスクチコミ!0


スレ主 itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/13 01:08(1年以上前)

Yone−g@♪さん

レスありがとうございます。

ケースのフタ空けてても駄目なファンレス製品に初めて出会いました。ARECAの製品にはファンがあるようですが、Adaptecには無いということも、ファンレス派の自分の選択基準としてあったはずなのですが・・・

それとフルタワーでも長すぎると思われるケーブル、両方解決してれば(簡単に解決できるはずです)文句なく「満足度5」なんですけどねぇ。

書込番号:8492430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/13 10:50(1年以上前)

私も何も知識の無いままの機種選択でしたので、solareさん低価高品質さん両名のレポートを頼りに、又CBやんさん等の店のアドバイスを参考に手探りでの購入でした。
せっかく高いのを買うのだから1.2GHzでデュアルコア物を、熱がでかそうなのでファン有り、メモリはスロットのあるタイプ。が選択条件でした。参考スレで論争になったもののメモリが増やせるタイプの方がパフォーマンスは上がるらしい事も押さえた上で、Arecaにしました。値段はAdaptecの方が安かったので最後まで迷いました。

書込番号:8493675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/14 15:52(1年以上前)

IOP348(1.2Ghz)の冷却に1000円ぐらいで売ってる3cmのファンを下に入れました。
71℃の温度が59℃(室温25.2℃)になります。安くてもちょっと風を当てるだけで随分温度が下がります。お試しあれ!!

書込番号:8499560

ナイスクチコミ!0


スレ主 itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/15 12:28(1年以上前)

> 安くてもちょっと風を当てるだけで随分温度が下がります。

そうなんですよね。この製品、ファン増設はほぼ必須ですが、方法は何でもいいようで。ARECA製品と同様の3cmファンでも当然いいでしょう。

私が試したのは、既に書いた隣のスロットを冷やすタイプのファンと、あとケース側面の穴に大型ファンを付けてマザー全体に風を当てる方法ですが、どちらでもOKでした。ある程度明示的なエアフローがあればカード自体はそのままでもOKというコンセプトなのでしょうか。

書込番号:8503757

ナイスクチコミ!0


スレ主 itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/15 12:57(1年以上前)

私もここの掲示板はいろいろ参考にさせていただいてます。

>メモリが増やせるタイプの方がパフォーマンスは上がるらしい事も押さえた上で、
>Arecaにしました。値段はAdaptecの方が安かったので最後まで迷いました。

キャッシュ増設は、魅力ですよねぇ(笑)。でもまずは512MBあたりで安いのを自分で試してからということで・・・。正式採用となったら予備も買わないといけませんし(仕事半分・趣味半分・公私混同です)。

案の上というか、先に気づくべきですが、ネット越しでファイルサーバとDBサーバという私の利用環境では、ギガビットイーサの制限で100MB/s強が限界なのですね。今は100MB/sを出せるクライアントと出せないクライアントがある方が気になってます。

書込番号:8503890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

HDTuneのグラフってこんなもん?

2008/10/07 20:14(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

SATA8台でのRAID5

同じくRAID0

同じく50MBのもの

RAID0のHDTune?です

RAIDカードが欲しくて散策?してたらMURAUTIで安いのを見つけ思わずポチリました。ファーム、ソフトとも全て最新版。

SEAGATEの410AS(1年前の購入品)X6台と613ASX2台の合計8台、RAID0(65GB)と残りRAID5の混成です。私のケースはZALMANのFATAL1TYなのでこれ以上は入りません。

インストールはオンボードのRAIDとなんら変わることなく、WinXP標準のリカバリーも問題なく出来ました。ADPTECのA-BIOSは矢張り遅く40秒ぐらい掛かります。(フォーマットはどちらのアレイも数秒で終わります)

アイドルでIOP348(1.2GH)はやはり熱く71度ここのクチコミであった、小型のFanを付けて68度と13度も下がりました。ケーブルは矢張り問題の少ない3WAREの50cmにしました。

取り敢えず速度計測・・結果HDTunneの値が上がりません。どちらのアレイも同じような物です。

書込番号:8468900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/07 20:37(1年以上前)

初回データ

RAID5部分のHDTuneのグラフ

最初のころのテストデータです。なにかHDTuneの値が上がりません。ADAPTECの5805の実力なんでしょうか? 8台のRAID0とRAID5のHDTuneの値が殆ど同じです。

今の値がIHCR9Rの頃に比べると 何か低いんですが・・・
IOPageLockLimitの値をいろいろ弄りましたがあまり変化無し、今は4M=4194304に設定しています。

応答速度はソフトRAIDよりだいぶ良くなりましたが・・
まだ3〜4日の使用です。

書込番号:8469012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/07 20:43(1年以上前)

すみません最初のHDTuneの画像の説明文、RAID0ではなくRAID5です。

書込番号:8469053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/07 21:02(1年以上前)

その他の構成が抜けてました
CPU XEON X3350(2.66GH)
マザー GA-X48-DS5
グラボー SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
メモリ  CFD FSX800D2B-K2G (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) HDD250X6と320GBX2
DVDドライブ パイオニア DVR-A15J-BK
CUNOUPUS MTVX2004(ふる!)
電源 SEASONIC 550W
以上です

書込番号:8469173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/08 00:13(1年以上前)

いつになっても間違いが多くて・・・
アイドル温度は現在は57度で約14度Fanを付けると下がりました。
ちなみに室温は26.2度です。

HDTuneのグラフだけを見ているとまるで今流行のSDD見たいなグラフです。

X48が熱いのでZALMAN CNPS9700 LEDからCNPS8700 LED に変更しましたがこれから寒くなるし、9700LEDでもX48はこの夏をエアコン無しで過せたので問題は無いですが、マアパソコンは自己満足って言うことで

書込番号:8470423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/08 23:57(1年以上前)

cドライブ(RAID5)

左のHDTune

Dドライブ(RAID5)

左のHDTune

誰もレスをしてくれないので、ちょっと調べてみました。
SEAGATEのST3320613AS(320G)は対応してなくHDDが頻繁に壊れてしまうそうなのでST3250410ASを2台買って交換しました。(涙:安いから良いか?)
使ってたベンチが古いので新しくしました。
IOPageLockLimitはテスト時は8Mですが、4Mの方がレスポンスは僅かに良さそう?
パーテーションを50Gとその他に分けたのでDISKWIZARDでBACKUPしインストし直し。
今回は両方ともRAID5で構築。(さすがに8台のストライピングは冒険か?)

結果 ほぼ満足の数字が出ました。(テストは構築してすぐの為遅い、数日?経つと多少早くなる・・・)

書込番号:8474635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/09 08:27(1年以上前)

HW RAIDカードのレポートが少ないですし、こっそり自分のと比べてたりしますよ(^^ゞ
最近ぽつぽつ購入希望な方なスレやレスがありますけどもカードの値段がやはり高いですし…レスは無くてもしっかり読ませて戴いてますのでご心配無くです。

書込番号:8475533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/09 08:47(1年以上前)

Yone−g@♪さん おはようございます。
私も貴殿のレスなどを読ましてもらいました。当然参考になり、本当にスムースに導入できました。
それにしてもこの手のカードって高いですね。色々調査しましたら後から悪魔が出てくるみたいで・・・(HDDの相性問題はもう出ましたが)

>こっそり自分のと比べてたりしますよ
まったく同じです。

書込番号:8475580

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/10/09 21:00(1年以上前)

Areca1680ix-16

1つ気になったんですが・・・

>ケーブルは矢張り問題の少ない3WAREの50cmにしました。

これってどこかに分かりやすいデータとかあります?

私の場合時期も違うので厳密ではないですが3Wareでケーブル不良は体験してて最近はSASも含
めてAdaptecで購入する事が多いため少し気になります。

うちの1680IX-16ではアイドルで温度はこれくらいですね。
ファンは元々付いてるやつそのままです。

書込番号:8477506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/09 21:35(1年以上前)

Solareさん こんばんわ
Solareさんの口コミを見て、かなりの影響を受けてX48ボードを買った(5月購入)ので送料、代引き含めて60900円(実際はASR-5805/512MB)の価格を見て今回買ってしまいました。どうぞ宜しくお願いします。

>ケーブルは矢張り問題の少ない3WAREの50cmにしました。
ってあまり根拠はないのですが、初めてなので[151475] のレスを見ただけです。ここの"レビュー"だけです。SATAは1m?が限度って書いてあったので始めは0.5mにしました。(取り回しは非常に楽です) 以上です。軽く流されてください。

私のIOP348の温度はアイドル時57℃、ここのテストなどをして約60度(Adaptec S M 読み)です。口元から12cmファンで冷風を導き3cmファンで下より当ててます。(貴殿の写真を見て)

書込番号:8477682

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/10/09 23:04(1年以上前)

ディロングさん

レビュー読みました。
なるほどメーカーより長さの問題って事ですね。

たしかにSATAの場合は長いと8台分以上だと結構うっとおしいですからね。
ただ私の場合Lian-Liの上下2段のケース使ってるんで50センチだと足りなく1m使ってますけ
どそういった不具合は今のところ体験してないですね。

私の場合ちょっと前まで今のディロングさんの様にパーティション切って前半部分にOS入れて
おりましたので、どちらかと言うとHDDの選定にはHDTUNEのアクセスタイムが10未満の物(ラ
プターとかSASになりますが)を基準で使っておりましたが、最近SSDを使いだしたのでデータ
用には大容量プラッターの方がコスト的にもシーケンシャル速度にも有利な面もあるので、以
降参考にさせていただきます。

それともしSSDを購入する機会がありましたらこのコントローラーで使えるか情報宜しくお願
いします。

Arecaの場合IOP341の1261MLでは使えるんですが(RAIDも組める)IOP348のSATAケーブルでは
認識さえしません。

SASケーブルだと認識はしますが使えなかったので・・・(MtronとOCZ)

ちなみにBioethics mamaさんが試された5405だとRAIDも組める様です。

書込番号:8478245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/09 23:41(1年以上前)

私のケースは小さいのでHDD 8台でいっぱいです。

>ちなみにBioethics mamaさんが試された5405だとRAIDも組める様です。
とSolareさん 達のレスをROMしてました。そうですね2台のSSDと大容量のHDD6台を遠い将来?考えてます。今回も1つ位Intelをボチろうと思ったのですが今回は止め(これも、もう少し待ちます)買うのなら2台買いたいですし。

>どちらかと言うとHDDの選定にはHDTUNEのアクセスタイムが10未満の物
1年間ICH9Rで6台のRAID0を組んでましたが、シーケンシャルスピードは出てもアクセスが遅い。録画したファイルで途中を飛ばそうとするとプログラムのせいもあるでしょうが間が空きます 今回、14GBのファイルを再生してて同じことをすると何回やっても、何処に飛ばしても殆ど瞬時に行きます。レスされているアクセスタイムはいつも見ていました。
私だって買いたい。でもそこまではって考えてしまいます。Solareさん 見たいにPCに詳しくないですし、ましてRAPTOR16台なんて・・・。パチンコもしなくては・・・。株も下がって・・・

私はSolareさん 見たいに資金が潤沢でないし、未だに何かを買うと2台分(娘の分)を買ってしまうので・・・
色々ためになる口コミをこれからもお願いします。

書込番号:8478484

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/10/10 00:15(1年以上前)

いえいえ私の知識は非常に偏ってるし、それも少数派の分野でしかないと思うので大した事は
無いと思います。

ただ興味のある事は自分でやってみないと納得出来ないだけで理論はからきしです^^

>未だに何かを買うと2台分(娘の分)を買ってしまうので・・・

まさかとは思いますが娘さんのPCにもRAIDカードが・・・(・ ・;
しかもストライピングだったりして・・・

  〜こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:8478695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/10 00:29(1年以上前)

>まさかとは思いますが娘さんのPCにもRAIDカードが・・・
は無いです。娘には、EIZOのTV付を買うツモリです。TVの無いNECは蹴られました。

これで暫く遊ばしてください。

また色々読まして頂きます。

書込番号:8478762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオーナーAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の満足度5

2008/10/12 16:59(1年以上前)

ベンチマークについて
色々やってたらベンチテストが下がります、IoPageLockLimitを色々変えてもあまり変化せず。
結果は、ベンチテストProを新しくインストールすると元の値の戻りました。
今はIoPageLockLimitも初期値ですが多少挙げてみます。

ここを見ている方も、あんまり気にしないほうが幸せかも・・・

書込番号:8490034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Adaptec RAID 5805と安価HDDのRAID 0構成

2008/08/01 21:37(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 satorumatuさん
クチコミ投稿数:2607件

adaptec RAID-5805をPCI-E 16-3に用いRAIDは0でHDDはHDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)を8個…

SequentialRead629,94MB/s・SequentialWrite 360,10MB/s。

RandomRead512K 597,53MB/s・RandomWrite512K 340,47MB/s。

RandomRead64K 37,77MB/s・RandomWrite64K 97,05MB/s。

※CrystalMark2004R3 での結果ですが…。

書込番号:8156219

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2008/08/01 22:35(1年以上前)

HDSでここまで出るとはさすがIOP348・1.2GHZ版ですね。

ちなみに2年前ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/05671010393/SortID=5031221/

SASでこれでしたから・・・。

書込番号:8156475

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorumatuさん
クチコミ投稿数:2607件

2008/08/02 00:35(1年以上前)

Solareさんこんばんは。

通常のPCに組める条件でコスト・シークタイム面で選んだHDD最大構成G個のRAID 0を組む為に去年購入したAdaptec RAID 5805は起動テスト後条件が満たない為お蔵入りしてました…。

twelve hundred・1200W定格電源は今年購入し後は適したマザーボードが有れば組める状態でした。
P5Q DeluxeがPCI-Ex16が3本有りVGA以外はx8扱いでしたからこれにし組んだ結果が先の数値です…。

RAIDカード初購入でAdaptec RAID 5805にし結果を出せてほっとしましたが…。

SAS+RAIDで今でも十分過ぎる速さはさすがです…。

もう1台 HIGHPOINT > RocketRAID 2300 で組む積りです。

※ ASUS > Rampage Formula でCFする為PCI-Ex1しか空きが無い為仕方なく…。

書込番号:8156991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)
ADAPTEC

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング