Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

2008年 5月14日 登録

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

RAIDレベル0/1/10/JBOD対応のRAIDボード(内部4ポート)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/SAS/Serial ATA Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)ADAPTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月14日

  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の価格比較
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のスペック・仕様
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のレビュー
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のクチコミ
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)の画像・動画
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のピックアップリスト
  • Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

“txtsetup.oem”ファイルが見つかりません?

2011/09/17 01:08(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

先日、使っていたPCのOS(WinXP Pro 32bit)がおかしくなってしまい(Winのネイティブなファイルが破損した模様)、
この機会にこの製品を購入してRAID1を組みたいと考え、セットアップ/クリーンインストールを始めたところ
「The file txtsetup.oem could not be found」
というメッセージが表示され、先に進まず困っております。

以下に、私がこれまで行った手順等を記載いたします。
何かコレが足りない・コレやりなさいというようなことがあればご教授いただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。


【主な環境】
OS:WinXP Pro 32bit
M/B:ASUS MAXIMUS FORMULA V
HDD:SAMSUNG HD103UJ 1TB x 2基
etc:外付けUSB接続FDD(ドライバディスク用)

・製品に付属の『クイックスタートガイド』に記載されている手順のとおり進めると、「Step4 ドライバディスクの作成」でつまずく。
※付属のCD-ROM『Adaptec Installation CD Ver.6.2』でCDブートしてもファイルが見つからないらしく、CDメニューが表示されない。

・RAIDカード(当製品)を外し、OSをRAIDなしで通常セットアップ。
その後、付属のCD-ROM『Adaptec Installation CD Ver.6.2』のメニューから「Create Driver Disk」をクリックし、ドライバディスク(FD)を作成。
RAIDカードを挿し、再度『クイックスタートガイド』のとおりセットアップを試みる。
OSをインストール中、F6キーを押し、作成したドライバディスクを読み込ませるが、“txtsetup.oem”ファイルが見つからないという旨のメッセージが表示され、先に進まない。

・再度RAIDカードを外し、OSをRAIDなしで通常セットアップ。
Adaptecサイトより最新ドライバ(ビルド番号18252)をダウンロードし、解凍後にFD直下へコピー。
RAIDカードを挿し、三度『クイックスタートガイド』のとおりセットアップを試みる。
しかし、やはりOSをインストール中、F6キーを押し、作成したドライバディスクを読み込ませると、“txtsetup.oem”ファイルが見つからないという旨のメッセージが表示され、先に進まない。

・もしやRAIDカードのBIOSビルド番号(17380)とドライバのビルド番号が一致してないといけないのか?とも思い、またRAIDカードを外し、OSをRAIDなしで通常セットアップ。
Adaptecサイトよりドライバ(ビルド番号17380)をダウンロードし、解凍後にFD直下へコピー。
RAIDカードを挿し、『クイックスタートガイド』のとおりセットアップを試みる。
しかし、やはりOSをインストール中、F6キーを押し、作成したドライバディスクを読み込ませると、“txtsetup.oem”ファイルが見つからないという旨のメッセージが表示され、先に進まない。

ちなみにM/BのBIOSのストレージコンフィグ設定は、「IDE」→「RAID」に変更したうえで実施しています(OSを通常どおりセットアップする際は「RAID」→「IDE」に戻しています)。


FD内を確認したところ、もちろん“txtsetup.oem”ファイルは存在しておりますが、この始末です。
以上、何度も似たようなことを繰り返し、数日を費やしてしまいましたが、同じようなところでつまずいて困っております。

“txtsetup.oem”ファイルの中身を自分仕様に手を加える等する必要があるのでしょうか?
それとも何か根本的に間違っているのでしょうかね?

お詳しい方がいらっしゃれば、ぜひヒントだけでもお教えくださいませ。

書込番号:13509067

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/17 06:19(1年以上前)

M/B上のSATAポートとRAIDカードに1台ずつHDDを接続してOSをインストールして両方のHDDが使える状態にしてみて下さい。
両方のHDDが使える状態になったらM/BのSATAポートに接続しているHDDをRAIDカードにつなぎ直して通常起動、
その後管理ソフトでRAID1にマイグレーションできないでしょうか?


>ちなみにM/BのBIOSのストレージコンフィグ設定は、「IDE」→「RAID」に変更したうえで実施しています(OSを通常どおりセットアップする際は「RAID」→「IDE」に戻しています)。

これは無意味です。

書込番号:13509439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2468件

2011/09/17 06:44(1年以上前)

RAIDカードのRAIDアレーがうまく設定されていない様に思います。

書込番号:13509479

ナイスクチコミ!1


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/17 15:59(1年以上前)

フロッピーディスクのメディアの劣化等により、特定のセクターのファイル
の内容が読み取れなくなってしまっている可能性も考えられるので、別の
FDメディアでもう一度試されてみてはいかがでしょうか?

自分も経験がありますが、使い古したFDメディアでのF6ドライバーの読み込
ませで何度か失敗した事がありますので...。

書込番号:13511088

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2011/09/17 20:31(1年以上前)

そもそもマザーボードでRAIDを組む必要がないのなら、RAIDにする必要はありません。
あれはマザーボードの設定であり、RAIDカードとは全く関係ありません。

RAIDドライバーを統合したセットアップディスクを作成するのが一番だと思います。

書込番号:13512162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2011/09/17 21:26(1年以上前)

FDの中にtxtsetup.oemとファイルはあるのか確認してみてください。

>ちなみにM/BのBIOSのストレージコンフィグ設定は、「IDE」→「RAID」に変更したうえで実施しています(OSを通常どおりセットアップする際は「RAID」→「IDE」に戻しています)。

BIOSで起動の順番変更されてますか?
2405ならIDEとかの変更じゃ無くadaptec〜を選ぶ事になると思いますが。

参考までに

書込番号:13512407

ナイスクチコミ!1


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/17 22:42(1年以上前)

まずは、皆さんいろいろとご回答ありがとうございます!
1日経っただけでこれだけのアドバイスがいただけることに、素直に感動しております;;


>>甜さん

>M/B上のSATAポートとRAIDカードに1台ずつHDDを接続して──

さっそく試してみます!

>>M/BのBIOSのストレージコンフィグ設定は、「IDE」→「RAID」に変更──
>これは無意味です。

やはりそうでしたか。「一応念のため…」などと思い、いちいち変更しておりました(--;


>>沼さん

>RAIDアレーがうまく設定されていない様に思います。

アレイがうまく設定されてないですか…むむ…その段階でうまくいってない可能性があるという訳ですね。
もう少し注意深くやり直してみますね。


>>Springbokさん

>フロッピーディスクのメディアの劣化等により──

今回使ったFDは、つい先日秋葉原を奔走して(20軒以上も探し歩きましたw)購入した物なので、新品ではありますが、念のため別のFDを使ってみます。
実際、Springbokさんのお話のような原始的な理由も考えられますものね。


>>uPD70116さん

>そもそもマザーボードでRAIDを組む必要がないのなら──

少しそんな気もしつつ、「一応念のため…」などと思い、いちいち変更しておりましたが、これで返ってスッキリしました。

>RAIDドライバーを統合したセットアップディスクを作成するのが一番だと思います。

今回のことで何か情報はないかとググっていたところ、統合セットアップディスクの作成方法などを載せたサイトもいくつか散見されました。
やり方など、まだイマイチ把握できてませんが、もう一度調べてみようと思います。


>>テキトーが一番さん

>FDの中にtxtsetup.oemとファイルはあるのか確認してみてください。

上記元スレのとおり、FD内にたしかにあります。試す前に毎回確認もしていましたが、なぜか「見つからない」という…orz

>BIOSで起動の順番変更されてますか?

ここも試すたび毎回確認しております。
1.CD・DVDドライブ
2.Adaptec RAID〜
の順ですよね。


まずは甜さんが教えてくださった方法でやってみます。
それでダメならuPD70116さんの教えてくださった方法を試してみようと思います。

皆さん、ご回答ありがとうございました。
また後ほど結果をご報告したいと思います。

書込番号:13512917

ナイスクチコミ!0


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/27 03:15(1年以上前)

ようやく復旧しました。約2週間ほどもかかってしまったw

結論からいいますと、甜さんが教えてくださった方法はダメでした^^;
よくよく考えてみたら、そもそもドライバをあてられずに困っているワケで、
RAIDカードにHDD挿したところで認識するはずもなく…ですね。

そこでuPD70116さんの教えてくださった方法を試してみたところ、うまくいきました!
「ドライバーを統合したセットアップディスク」でググってみたら、いろいろとサイトがありまして、
それらを見ながら新たに統合セットアップディスクを作ったら、成功しました。
今では快適なRAID1環境をおくれております。

ちなみに統合セットアップディスクを作成するのに使ったツールは「nLite」です。
今後、似たような現象で困った人のため、参考にさせていただいたサイトを記載しておきますね。

http://www.geocities.jp/katchannoheya/memo/xp_sp3_installdisk.html

http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm

書込番号:13552901

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/27 19:30(1年以上前)

まずは無事解決おめでそうございました。

もしかしてXPのインストールディスクはサービスパック適用のない無印、あるいは
SP1だったのでしょうか? また、nLiteで統合の際にSP3まで適用したのでしょか?

書込番号:13554907

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/28 22:03(1年以上前)

ひょっとしてRAIDカードに接続したHDDの方にインストールしようとしてました?
ドライバ統合インストールディスクでうまくいったなら、最初に指示したようにチップセットに接続した
HDDにOSを入れてそこからOS上でRAIDドライバを入れればうまくいったはずですが。

書込番号:13559560

ナイスクチコミ!0


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/09 14:47(1年以上前)

久しぶりに板を見に来てみたら、ビックリ!
完結したと思っていた私の質問に、その後もご返信くださっていた方が
いらっしゃったのですね。大変失礼しました。
遅ればせながらご質問に回答していきたいと思います。


>>Springbokさん
>もしかしてXPのインストールディスクはサービスパック適用のない無印、あるいは──

はい。お察しのとおり無印です。
また、nLiteで統合の際は、SP3まで適用しました。


>>甜さん
>ひょっとしてRAIDカードに接続したHDDの方にインストールしようとしてました?

はい…。恥ずかしながら、甜さんのお話の意味が、今にしてようやく理解できたというか、
当時は速くセットアップを済ませたいと逸る気持ちもあり、
大きく勘違いしていたようです。
貴重なアドバイスを頂いておきながら無駄にしてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:15996617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの故障でしょうか?

2012/09/16 14:49(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:7件

adaptec2405を使用して2台のHDDをRAID0で動かしていたのですが、そのドライブが認識されなくなりました。
array configuration utillityでチェックしたところofflineになっていたのでforce onlineを実行したのですが
force online failed - not enough disk segments available
とメッセージが出てしまいます。

HDDの故障の可能性があるので各HDDの状態を確認したいのですが、どのような方法で調べればよいのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:15073459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/18 04:26(1年以上前)

ハードディスクを別のパソコンに繋いで、
CrystalDiskInfo で状態を見るなり
HD Tune でエラーチェックするなりしたらよいと思います  (゚ー゚)

書込番号:15082590

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2012/09/18 21:41(1年以上前)

同じPCでも問題ないですよ。
これ以外のSATAに接続して、S.M.A.R.T.値を確認するだけです。
Adaptec Storage Managerを使えば、GUIで接続されているディスクの状態が確認出来ると思います。
流石にS.M.A.R.T.チェックソフトの様に詳細な情報は得られませんが、接続されているディスクの情報はある程度収集可能でしょう。
S.M.A.R.T.の値が閾値を超えていれば、報告されると思いあす。

因みにRAID0は大した処理をしないので、チップセットに統合されたSATAでのRAIDでも大差ない性能が得られます。

書込番号:15086005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 biosでのsataモードは?

2012/01/07 15:41(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:10件

adaptec RAIDで型番号は6405Eですが、ここの口コミが多いのでこちらでお尋ねします。
asusのマザーP8H67ですが、BIOSでのSATAモードはAHCIでよいでしょうか?それともRAIDモードでしょうか?また、起動時aray foundでアレイは出来ているようですが、goodとかの表示はでないのでしょうか?故障の時は何か表示されるのでしょうか?初めてのRAID1(ミラーリング)で、わからない事が多いのですがよろしくお願いします。

書込番号:13991661

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/07 19:03(1年以上前)

別に他のところに書き込んでも見ている人は同じなので、次からは正しいところに書き込んで下さい。
BIOSのSATAモードというのはチップセットのSATAポートの動作モードでしょうから
増設カードとは一切関係ないので好きな値にして下さい。
故障の状態を知りたい場合は片方のSATAケーブルを引っこ抜いて起動させて下さい。
一度は体験しておくべきです。

書込番号:13992458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/07 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。試しに一番目の電源をはずしてみたら激しく鳴り響きました。

書込番号:13993160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

2405の限界速度?

2011/04/14 19:07(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

最近、オンボードのRAIDではポートの数が足りなくなってきた為、ASR-2405を購入しました。

しかし、予想した速度には至らなかったので、どなたか詳しい人がいらっしゃれば教えてください。

環境は以下で実施してみました。

CPU Corei7 920 @4Ghz
マザー ASUS P6TDeluxe
メモリ DDR3 1600 6GB(1GB*6)
ストレージ ADATA S599 64GB*4(RAID0)
RAID環境 ストライプサイズ256KB Read/Writeキャッシュ 有効

上記環境でASR-2405を使った場合、シーケンシャルReadが約730MB/s、Writeが約710MB/s程度となっております。

S599シリーズは単体接続でRead 280MB/s、Write 270MB/s近くは出ていたので、1000MB/s程度は出てくれるかと思ったのですが…
単純に4倍にはならないとしても、これは落ちすぎです。

という事はポート側かケーブル側での頭打ちがあるんじゃないかと予想します。

2ポート8チャンネルの2805に2台づつつけてやった方が理論値に近くなれそうな気はしますが、違っていたら悲しいので、もしご存知の方がいれば教えてもらえれば幸いです。

AMD至上主義

書込番号:12895820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/14 22:38(1年以上前)

以前に恐ろしいことをやった人がいてその書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310533/BBSTabNo=1/CategoryCD=0567/ItemCD=056713/MakerCD=685/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9599622

そのときのデータの一部です
http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310533/SortID=9599622/ImageID=313590/

RAIDカードは違うんですが、単体スピードよりかなり落ちてます(約半分位)。
本人がここに出てくれれば良いんですが、なかなかカードでもベストスコアーは行かないみたいですよ。
PCIeX8の帯域は十分あると思うんですがSSDX10でも行かないとなるとRAIDカードの処理不足なんて思ったり・・・

書込番号:12896786

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2011/04/15 02:31(1年以上前)

バッファーが128MBしかないので、1GB/sのデーター読み書きは厳しいでしょう。
メモリーの速度も足りないかも知れません。

一応50MBで測定すれば、1GB/sを越える結果が得られているみたいです。

書込番号:12897549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件

2011/04/15 08:47(1年以上前)

>ディロングさん
なるほど…
10台でも行きませんか…
そういう意味では4台でこの結果は御の字なんでしょうかね?
今度試しにICH10R側でもやってみようと思います。

>uPD70116さん
50MBで計測した場合は確かに1000MB/sは出ていました。

そういえば、知人の環境はarecaの1880だったような気がしますが、それにANS-9010を4台利用して7チャンネル接続をしてみたところようやく1300MB/s位出ていたそうです。
たぶんありえないと思いますが、一応ケーブルを買い変えて(元々付属のケーブルは長すぎるので…)やってみようと思います。

AMD至上主義

書込番号:12897977

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2011/04/21 01:49(1年以上前)

X25M×4RAID0 Adaptec5805

Areca1880ix-16 REAL SSD C300×10

Areca1880ix-16 REAL SSD C300×10

2805に替えてもそんなに変わらないと思いますよ。

最初の画像はかなり前に5805でX25M4台でRAID0にしたものです。
2805ってこの世代ですよね・・たしか。

一応参考に今現在のスペックも貼っときます。
Areca1880ix-16(メモリー4GB)にCRUCIAL REAL SSD C300を10台でRAID0です。

Adaptecなら6***シリーズならもうちょっと行くかもしれませんが・・・

私も8coreと新マザーが出たら取り合えずOCZあたりで4台位で回してみたいですね。

書込番号:12919304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件

2011/04/21 08:47(1年以上前)

>2805に替えてもそんなに変わらないと思いますよ。
>最初の画像はかなり前に5805でX25M4台でRAID0にしたものです。
>2805ってこの世代ですよね・・たしか。

ううーむ、チャンネル云々というより、処理速度とキャッシュの問題ですかね?
X25Mでこの数値だとすると、やはり厳しい感じがしてきましたね。

そういう意味ではArecaに突っ走るか、HighpointのRRシリーズの最新モデルを使うか…という風になりますが、何気にこのカード1万円で手に入れたので、費用対効果としては十分な気もしてきました。
(友人のように見境がなくなると数十万単位のお金が飛びそうに…^^;)

ケーブルは週末にでも買ってきて試してみますが、おそらく同じ結果になりそうですね…^^;

AMD至上主義

書込番号:12919692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/21 21:28(1年以上前)

Arecaもいいと思いますが、LSIは昨今SSDとの親和性?みたいなものを売りにしてるので候補に入れてみては?
特にIOP(LSIはROCと言ってますが)がPowerPC製のプロセッサで6Gbps転送にもかなり早い段階から対応製品だしてましたし、面白いと思いますよ。

書込番号:12921705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件

2011/04/23 11:59(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん
なるほどLSIですか。
ノーマークでしたがそれもいいかもしれないですね。

ちょっと秋葉原をぶらついた時に色々見てこようと思います。

AMD至上主義

書込番号:12927403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/24 15:49(1年以上前)

あ、まぁそのくらいの感覚でしたらいいのですが、
一応補足するとArecaも1880シリーズはPowerPC製のコントローラーですので、自力では同じです。あとはGUIとかドライバの成熟度は各世代によって違いますけどね。
まぁ最終的には慣れですけど、個人的にはソフト面ではArece<LSI(3Ware)という印象です。

とは言え、ベンチマーク取るとやっぱりArecaは速いですし、本命はArecaかなぁ・・・

何かどっちつかずで変なレスになっちゃいましたけど、感覚だけでも伝われば、と思います。

書込番号:12932210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASR2405でディスクドライブを初期化

2010/12/03 00:51(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

スレ主 polluxymさん
クチコミ投稿数:1件

ウエスタンデジタルの2TB(Green)を4台接続していますが
ディスクを再初期化しようとしてDiskUtilityから物理フォーマット
を始めたのですが一昼夜たっても終わりません。
また、セキュアイレーズも一昼夜たっても70%あたりから先へ
進みません。2TBドライブになにか制限があるのでしょうか?

書込番号:12312156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/12/03 01:52(1年以上前)

物理フォーマットとセキュアイレーズを同時にしてるの?

物理フォーマットで、時間がかかるのは当たり前・
昔は、80GBでも6時間以上はかかったし・・・

書込番号:12312364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/03 07:13(1年以上前)

スレ主さんの方法では時間がかかりますので、気長に完了を待ちましょう。いまさらですがクイックフォーマットでも良かったのでは。ちなみにOSは何ですか?

書込番号:12312725

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良ですか?

2010/01/26 08:18(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

クチコミ投稿数:9件 mixi 

先日これを購入しましたが
OSのインストール、他のOSからの認識ができません
OSはXP ProSP2
マザーはASUS M3A78-Tです
2405のBIOSは1738?ぐらいだったと思います
ドライバは最新と付属CDどちらも試しましたがインストール中の50%ぐらいにブルースクリーンに
どちらもFDDからやりました
これはVISTAでも起こりました

またoczVERTEX30でRAID0をしていますがサポートされていますし
FWも対応の1.4にもしました

他のOSから認識させると始めドライブとして認識しますが
書き込みエラーが起きて管理からも認識できなくなり
アレイから再構築しなければならなくなります

初期不良でしょうか?
どなたかわかるかたいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10841065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/01/26 08:28(1年以上前)

W買ったばかりなら早めに購入元へ確認してみましょう。

書込番号:10841084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 mixi 

2010/01/26 08:31(1年以上前)

ありがとうございます
わかりました。昨日購入したばかりなので確認してみます

書込番号:10841091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 20:05(1年以上前)

このカード相性があるとききました。
M3A78-Tマザー愛用者でAdaptec RAID 2405を検討しています。
その後の、結果が知りたいので、初期不良なのか相性問題なのか教えていただけると
導入の参考になりますのでお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10946411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 mixi 

2010/02/15 20:35(1年以上前)

初期不良でした。ショップで検証、交換していただき、
今は問題なく使えています。

書込番号:10946558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初期不良でしたか・・・災難でしたね;
相性は問題なさそうですね購入を検討いたします。

書込番号:10948365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)」のクチコミ掲示板に
Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)を新規書き込みAdaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)
ADAPTEC

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月14日

Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング