ARC-1220 (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/Serial ATA/Serial ATAII ARC-1220 (SATAII/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARC-1220 (SATAII/RAID)の価格比較
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のレビュー
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のクチコミ
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)の画像・動画
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のオークション

ARC-1220 (SATAII/RAID)Areca

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • ARC-1220 (SATAII/RAID)の価格比較
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のレビュー
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のクチコミ
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)の画像・動画
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • ARC-1220 (SATAII/RAID)のオークション

ARC-1220 (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARC-1220 (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
ARC-1220 (SATAII/RAID)を新規書き込みARC-1220 (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WHS2011で使用できるか

2011/08/17 13:26(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:7件

OSをどれにするか決めかねています。
安価はWHS2011が候補にあるのですが、使用できますでしょうか。
用途としてはデータサーバ、PT2での録画くらいで考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:13384681

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/17 13:33(1年以上前)

http://www.areca.com.tw/support/s_windows/windows.htm

Windows 2008 R2 (64-bit) /Windows 7 (32-bit)用のドライバが使えるかもしれません。

書込番号:13384703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/18 17:51(1年以上前)

>gfs15srv様

返信ありがとうございます。
手元にOSがあれば試してみたいところなんですけども・・・。



公式に問い合わせてみたところ以下のような返信が来ました。

although we did not tested this edition before, but no usage or problem
reported by customer.
as we known, the WHS is based on standard Windows edition, so you should
able to use these standard driver for it.

我々はテストは行っていないが、使用して問題ないですよ というようなことがあるのでしょうか?
ちょっと英語に自信ないのでどなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:13389218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

型番が若干違いますが・・・

2009/01/01 02:35(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:32件

最新のアプリをダウンしてインストールすると・・・

このようなエラーメッセージが。。。

ARC-1210を使用しておりまして、ファームウェアのアップデートをしたいのですが、アップデートをするアプリケーションがインストールできません。

OSはVistaの32Bitで、ドライバはしっかりとあたっているようです。

どなたか似たような現象・もしくは他のアップデート方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:8868947

ナイスクチコミ!0


返信する
酔華さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 12:50(1年以上前)

arecaのFTPサイト上で、v1.83_81103 と v1.82_70911 が公開されておりますが、
v1.83を使用する場合には、JAVAが動作できる環境が必要です。
v1.82は管理者権限で実行するにしておけば、JAVAをいれる必要はありません。

手っ取り早く使うのであれば、 v1.82_70911 をお試しになってみては?

書込番号:8903018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:105件

マニュアルが英語なのでお手上げ状態です。
皆様のお力をお貸しくださいませ!

現在ラプター2台でRAID0を組んでおりますがそれとは別にHDDを単体で使用する事はできるものでしょうか?
OSのインストール時にSATA接続のDVD-RAMドライブをこのカードに接続しましたが認識してくれませんでした…と言いますか設定しきれませんでした。
ホットスワップでHDDの交換をしたいと思っています。

高速RAID0とホットスワップの同時使用という使用用途にあったカードなどありましたらお教えくださいませ。

ちなみに現在の環境は…
ASUS P5B-DX
INTEL E6600
UMAX DDR2-800 1Gx2
GIGABYTE GoForce6600
HDD ラプター 150Gx2
その他 250Gx2、320Gx1、500Gx2、750Gx1…
…などです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6358630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

板違いですが・・・

2006/08/18 10:55(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:1件

新商品が出るようですね。
RAID6でも物凄いスコアが載っています。
http://www.areca.com.tw/products/html/pcietosata1280.htm
それにしてもIOP341ってインテルのページにも載っていませんが、いつ頃出るのでしょうかね。

書込番号:5355795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:105件

ファームウェアとBIOS等のアップデートができる
Webベース管理ツール”ArcHttpPci”のインストールと
使用方法などがさっぱり分かりません。
申し訳ありませんが皆様のお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5096010

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/22 01:28(1年以上前)

付属のCDにもあったと思いますが、最新版は

ftp://ftp.unnet.nl/pub/areca/RaidCards/BIOS_Firmware/
ここからダウンロードされたら良いと思います。

インストールは普通に出来ますよ。
スタート→Areca Technology Corp→archttppci→Archttppciで起動
しませんか?

起動後コントローラーのIDをクリックしてスタート押せばIDとパス
ワード入力画面になります。
IDとパスは取説参照してください。
起動画面のSystemContorolsをクリックするとUpgradeFirmwareをク
リック後は分かると思います。

因みに最新バージョンは139みたいですね。
最近のRAIDカードはソフトでアップするのが結構多いですよ。
このカードの1110に書き込まれているながた1号さんのHPも参考に
なると思います。
(私も参考にさせていただきました)

頑張ってみてください。

書込番号:5099901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/24 22:53(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。

ARC-1220にRAID0でi-RAMx3考えていましたが
いまいちクリーンインストール出来なかったので
Solareさんのおっしゃる通りF/WをUPしようと思って
他のHDDをつなぎOSを入れなおしF/WのUPをと考えたのですが
今度はBIOSは表示されるのですがWINDOWSで認識できません。

”ArcHttpPci”はインストールできているのですが
OS上でこのカードが見えないので結局先に進まない…
こんな感じになっています。

カード取り付けの際の注意などございましたら教えてください。

あと、BIOSの起動にかかる時間は以前3+6秒と見たのですが
自分の場合、カウントダウン前の3秒以前にかなり待たされます。
これって設定で短く出来たりするのでしょうか?

書込番号:5107952

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/25 00:13(1年以上前)

>今度はBIOSは表示されるのですがWINDOWSで認識できません。

ドライバーは入ってますか?
このカードに繋いでいるHDDにOS入れる場合はRAIDでなくてもF6で入
れないとダメだと思います。

>これって設定で短く出来たりするのでしょうか?

そんな設定はなかったと思います。
カウントダウン中にTABで設定画面にしてHDDの状態を確認した時な
どの反応はどうでしょうか?
これが遅かったり認識されない場合などですと、電源不足の可能性
もあると思います。

まあ私の場合HDD7台・7800GTX・で500Wで問題ないので、大した電源
は必要ないと思いますが・・・。
このマザーのオプションロムはあまり強そうじゃないので使わない
SATA等は切っといた方がいいですよ。

あまりあせらないでじっくりやってみてみて下さい。

書込番号:5108307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/25 09:20(1年以上前)

Solareさま

ありがとうございます。

その時はマザーのSATAで接続していました。
どうも不明なハードウエアとして認識されてるらしく
ドライバを無理やりインストールしても無理のようでした。
…それが本当にARC-1220だったかも不明ですが…

昨日の夜中にARC-1220とi-RAMなどを外し
基本的な構成のみでOSを入れなおして今晩に備えてます
…が、Solareさまのおっしゃる通りARC-1220をつなぎ
それに別のHDDを接続し、
OSをそのHDDにインストールしてみようと思っています。
その方がF6でドライバを間違いなく入れれるので安心かも…
もちろんマザーのSATA等はBIOSで切ります。

ものが揃う前に確認してよぉ〜と怒られそうですが
何とかお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5108970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSすら出ません…

2006/05/11 23:30(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:105件

A8N-SLI Premiumでこちらのカードを使いRAID0を構築しようしているのですが、カードのBIOSすら表示されません。
ビープ音がPC起動時は鳴り響いてます。
接続にはPCI-e x16を使っているのですがマニュアルは英語だし…さっぱり分かりません。
ちなみにHDDにはi-RAMを3枚用意しました。
とりあえず現状ではマザーのSATA関係やRAID関係もOFFにしてみています。
どうぞ、みなさまのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:5070619

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/12 02:34(1年以上前)

面白そうな事をやっておられますね。

BIOSでSLIの設定はされてますか?
私も同じマザーで同じカードですが、SLI設定で一番スロットにこの
RAIDカード下側に7800GTXで使用しております。
一度SLIの設定をAi Selector等で確認してみて下さい。
私の場合ONボードのNV・Silとこのカード全てのBIOS出ましたよ。
使わないのであとの二つを今は切っておりますが。

後ビデオカード用の4ピンも挿してます。
電源の容量によっても使用が安定しない事がありますがそれでも
BIOSは出ると思います。(その場合HDDを見失う事はありました)

書込番号:5071094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/12 09:14(1年以上前)

Solare さん。ご返信ありがとうございます。

早速ですがSLIの順番が私と逆なので家に戻ってから試させていただこうと思います。
BIOSの設定でAi Selectorも触ってみます。
回るタイプのHDDは多く積んでないし、電源的には500W位あったと思うので余裕あるのかなぁ〜と思っています。
評判が良いんだか悪いんだか分からないi-RAMですが実際早いのかどうか楽しみです。
ビデオカードはファンレス仕様なのでGTXほどは早くないのですが、現状の仕様に満足できないようだったら次は水冷にしてみようかなぁ〜と思っています。
本当に自己満足の世界なのですが今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:5071321

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/12 14:57(1年以上前)

>SLIの順番が私と逆なので

私の場合挿す位置はどちらでも起動いたしましたので・・
ただ安定しているのが、この位置と言うだけです。

500Wにも色々ありますので一度RAIDカードにHDDやi-RAM全てはずし
てPCIも全てはずしてビデオカードとARC-1220のみでBIOS出るか試さ
れるのが良いかと思います。

私は容量的な問題とバックアップ電源の事でi-RAMは躊躇しておりま
すが良ければまたレポートお願いします。

書込番号:5071882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/12 16:01(1年以上前)

ありがとうございました。

帰りましたら付属を外してマザーのBIOSをいじってみます。

i-RAMのレポートは現状の2枚ともう1枚揃った後とで別途させていただきます。
上手く伝わらない場合はビシバシ突っ込んでください(笑)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5071998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/12 20:56(1年以上前)

ちなみにビープ音は起動時に毎回ピーピー鳴るものなんでしょうか?
結構うるさいですよね〜。
まだ起動実験は出来ていませんが今からボードの抜き差しなどをやってみてBIOSも設定しなおしてみようと思います。
ちなみにこのカードのSATAケーブルをさす順番などあるのでしょうか?
M/Bは1番2番と番号がありましたが…このボードはどこが1番ってこともないのでしょうか?
もしかしてさす順番にも工夫がいるのかなぁ〜と思いましたもので…
何はともあれ今からいろいろやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:5072596

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/12 21:35(1年以上前)

>ちなみにビープ音は起動時に毎回ピーピー鳴るものなんでしょう
 か?

鳴りますね、BIOS内に設定はありますがどう設定しても私の場合鳴
ってます。
BIOSアップしても今のところ無理みたいです。

>ちなみにこのカードのSATAケーブルをさす順番などあるのでしょ
 うか?
挿す順番いいと思いますけど、番号はあります。
たしか普通のATXだとしてHDD側の上から上下の順に1・2・3だったと
思います。
きちんと動作すればBIOSで番号順に温度等出ますしArchttppciでも
温度表示等確認できます。

書込番号:5072713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/15 14:11(1年以上前)

遅くなりました。

マザーのBIOSでSLIの設定でDual Videocard(?)にしたら
ARC-1220自体は認識してくれるようになりました。
が、i-RAM自体は認識はしているようなんですが
なぜかRAID設定時に表示されません。
他のソケットにさしたHDDはRAID設定時にもちゃんと表示されてます。
やはり初心者に毛がはえた程度(笑)の私には敷居が高かったのでしょうか?
マニュアルも訳せれれば少しは違うのかもしれませんが…
せっかくPCI上限の3枚揃ったのに…残念。

現状ではレポートも出来そうにありません。
申し訳ありません。

もうちょっといじって頑張ってみようと思います。

書込番号:5080863

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/15 18:28(1年以上前)

一度i-RAMをNVかSiliconに挿して認識されるか確認後ARC-1220の
BIOSをUpしてみてそれでダメなら現状無理かもしれないですね。

行けるような気はしますが、頑張ってみて下さい。
尚ARCのBIOSupはWindows上からArchttppciでしか出来なかったと思
います(念のため)。

書込番号:5081273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/15 19:35(1年以上前)

いま、ふっと思ったのですが
このカードを使う前にマザーの方で
RAID0を組んでおりましたが
それが悪さをしているのかもしれませんね!
とりあえずマザーのSATAコネクタに差しなおして
RAID0を解除し、フォーマットした後
再度このカードでチャレンジしてみようと思います。
それでもダメなら再度悩むことにします(笑)
このカードのBIOSupはOSがないと無理とのことなので
めでたく起動できた後にupしたいと思います。
色々やって無理っぽかったら…ヤフオクにでも
出品してしまうことにします(笑)

Solare さん
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5081421

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9762件Goodアンサー獲得:945件

2006/05/15 22:46(1年以上前)

>このカードのBIOSupはOSがないと無理とのことなので
 めでたく起動できた後にupしたいと思います。

何と言ったら良いか分かりませんがBIOSupは起動時にHDDを読み込み
に行く際より性能が向上する可能性があるからお勧めしています。

別にこのカード以外のHDDのOSからでもUp出来ますので売る前に試さ
れた方が、良いと思いますよ。

もしダメでもHDD接続時にかなりの安定性と速さは向上するので、使
用する価値は十分あると思います。
因みに現在2台のPCでこのカードとPCI-Xの1120使ってますが、オン
ボードのRAIDを使うのが嫌になります。

書込番号:5082099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/16 00:20(1年以上前)

Solare さん

ありがとうございます。
仕事が済んだらチャレンジさせていただきます。
実に楽しみが増えて希望に満ち満ちた感じです(笑)
しかし、昨日試したうちの環境では
このカードのRAID設定が可能になるまでの
待ち時間が10秒以上はかかっておりましたが
これって普通なのでしょうか?
別スレでは3秒+カウントダウン6秒とあったような…
うちのはカウントダウンにいたるまでがかかりすぎるような…

なにはともあれ教えていただいた
BIOSのアップデートと他SATAでのRAID解除(?)と
フォーマットなどを行いたいと思います。

親切な対応に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5082499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/17 00:59(1年以上前)

先ほどi-RAMのフォーマットをやってみました。
結果はHDDとしては認識しているようなんですが
相変わらずRAIDは組めません。
カード上で状態を見てみたらfaildになってました。
ってことは…i-RAMとARC-1220の相性が良くないんでしょうか?
マザー上のSATAでRAID0は組めたので
i-RAM自体が壊れてるってわけではないようですが…
で、BIOSのアップデートを試してみようと思ったのですが
結構Archttppctって難しくないですか?
実はソフト自体もどこにあるか分からない状態です。
やっぱりSolareさんのおっしゃる通り
BIOSupで解消されるかな〜と思ったのですが
これまた私には敷居が高いようです。
もしもよろしければソフトのインストール方法を
教えていただけないでしょうか?
ソフト自体はやはりCDの中に入っているのでしょうか?
モノは揃っているのに…残念です。
どうぞお力をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:5085363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARC-1220 (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
ARC-1220 (SATAII/RAID)を新規書き込みARC-1220 (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARC-1220 (SATAII/RAID)
Areca

ARC-1220 (SATAII/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

ARC-1220 (SATAII/RAID)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング