ARC-1261ML (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:RAID/Serial ATA/Serial ATAII ARC-1261ML (SATAII/RAID)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)の価格比較
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のレビュー
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のクチコミ
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)の画像・動画
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のオークション

ARC-1261ML (SATAII/RAID)Areca

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月14日

  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)の価格比較
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のスペック・仕様
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のレビュー
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のクチコミ
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)の画像・動画
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のピックアップリスト
  • ARC-1261ML (SATAII/RAID)のオークション

ARC-1261ML (SATAII/RAID) のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARC-1261ML (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
ARC-1261ML (SATAII/RAID)を新規書き込みARC-1261ML (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信64

お気に入りに追加

標準

RAIDの速度

2007/02/17 16:53(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1261ML (SATAII/RAID)

スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

STRIKER EXTREMEにだいぶ苦戦致しましたが十分ではないにしろ、何
とか起動出来ましたのでレポ致します。

構成は
CPU Core 2 Extreme QX6700
CPUFAN MA-7131-I
MEMORY TeamXtreemPC2-8000 1GB×2
マザー STRIKER EXTREME
GPU WinFast PX7900GTX TDH
RAIDカード ARECA ARC-1261ML(1GB ECC MEMORY)
HDD WD1500ADFD ×8(RAID0)
ケース Lian-Li PC-V1100B PLUS II
DVD DVR-A12J-BK
電源 KEIAN GAIA1100W

HDDは16台購入しましたが、付属のケーブルが短く届かなかったので
今回は8台のみで、またこのカードは2GBまでのメモリーが挿せます
がメーカーに聞くと2GBでは不安定で推奨できるメモリーがないとの
事だったので、1GBのECCを使いました。

hdtune
Minimum 389.5 MB/sec
Maximam 615.4 MB/sec
Average 548.6 MB/sec
Access Time 8.3ms
Burst Rate 809.2 MB/sec
CPU Usage 6.8%

CrystalMark09(128MB)
CrystalMark : 66983

[ HDD ] 66983
Read : 1464.26 MB/s ( 12821 )
Write : 1247.10 MB/s ( 11735 )
RandomRead512K : 1318.50 MB/s ( 12092 )
RandomWrite512K : 1176.10 MB/s ( 11380 )
RandomRead 64K : 889.15 MB/s ( 9945 )
RandomWrite 64K : 702.09 MB/s ( 9010 )

CrystalMark09(1024MB)
CrystalMark : 39279

[ HDD ] 39279
Read : 426.57 MB/s ( 7632 )
Write : 676.40 MB/s ( 8882 )
RandomRead512K : 136.24 MB/s ( 4724 )
RandomWrite512K : 309.42 MB/s ( 7047 )
RandomRead 64K : 220.23 MB/s ( 6202 )
RandomWrite 64K : 139.61 MB/s ( 4792 )

それでまずNVRAIDに単発のST3400620ASにDVDのあるタイトル
(7.82GB)を保存しDVDShrinkでトランスコードすると5分15秒かか
りましたが1261MLから読み出すと、3分8秒でした。

某巨大掲示板では1231MLでRAID5でもそこそこの速さでしたので、
私も16台揃ったらRAID5にして見ます。

書込番号:6013224

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/24 20:39(1年以上前)

>しばらく予定ないですけど、また購入の際には宜しくお願いします。

無茶言わないで下さい(^_^.)
自分がSolareさんにアドバイス出来る事など、なーんにも無いですよ。

自分より最近毛が抜けてきた!!!さんの方が遥かに詳しくて的確なアドバイスをしてもらえると思います。

ありゃ、またまた駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:6675253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/25 00:26(1年以上前)

>自分より最近毛が抜けてきた!!!さんの方が遥かに詳しくて的確なアドバイスをしてもらえると思います。

なっ!何言ってるんすか(´・ω・`)
ラップトップな端末ならマジ困ってますさんの方が経験値は上でしょうにw
こちとらちょっち仕事の関係でクライアントシステムを弄くったり、企業向けの大量導入される類の端末をちょくちょく設定したり、弄ったりするくらいなもんでコンシューマー向けは苦手分野ですよ(^^;

RAIDカードの件は次はVista対応のカードを試してみたくなって来ましたね。
冬は45nmと同時にそっちに行ってみようかなぁ〜・・・と妄想が広がっていきますw

書込番号:6676385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/11 21:34(1年以上前)

本日代理店より連絡があり1680にバグが発見され修正に2ヶ月以上かかるとの事(残念)

とりあえず代金も返金になりました。

まあ今はあまり組みたいシステムもないのでNehalemかPhenomの時までに間に合えば良しとし
ましょう。

書込番号:6743587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 03:09(1年以上前)

>本日代理店より連絡があり1680にバグが発見され修正に2ヶ月以上かかるとの事(残念)

明日台湾ARECA会社から聞きます。どうも^^


三日間で来るだと思いましたが、、、。わからない原因で前日やっとものが来ました。

今晩写真を撮りました。
http://aycu03.webshots.com/image/27402/2005624213139563818_rs.jpg
http://aycu37.webshots.com/image/28556/2005626232487268486_rs.jpg
http://aycu40.webshots.com/image/29119/2005681744045883692_rs.jpg
http://aycu27.webshots.com/image/26346/2005640801903128943_rs.jpg
http://aycu27.webshots.com/image/26346/2005696408789766582_rs.jpg

SAS HDDはまだ揃いません。USAと交渉中です。

テストによると、PhenomはQX6850より10%強いです。たいしたことがないです。
AMD K10はどうですか?エンコードに対して、有利ではないか?





書込番号:6745081

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/12 04:02(1年以上前)

おっと届きましたか。
いいですね、たぶん低価高品質さんの方が早く試せそうなんでまたレポ宜しくお願いします。

>テストによると、PhenomはQX6850より10%強いです。たいしたことがないです。

そうですね、それにハイクロック版はかなり遅いでしょうね。
どちらにしても2.6Ghzくらいみたいなんでその辺でどうかですね。

エンコードに関しては良い悪いの両方出てますので素材にや変換で変わってくるでしょうね。
一応AMDのロードマップで2008年予定のShanghaiというのは(L3 6Mキャッシュ)よさそうで
すが、IntelもNehalemは登場が遅くなりそうな気がしますしね。

X38もまだでないのに、まったく新しいCPUとチップセットが半年後には無理なような・・・?

私はQX6700である程度CPUは満足してますので次購入するならネイティブQUADがほしいですか
らね。

でもビデオカードのレポ読ませていただきましたが、6850の06のCPUスコアー5245はすごいで
すね。

書込番号:6745126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/13 02:30(1年以上前)

簡単なテスト:

http://aycu19.webshots.com/image/29058/2002150368634317777_rs.jpg

http://aycu22.webshots.com/image/27021/2002103722581312095_rs.jpg

ARC-1680 512MB RAID0 64K WD3600 *4

http://aycu34.webshots.com/image/26073/2002176275584949172_rs.jpg

Memory:2048MB/533MHz/ECC 
http://aycu29.webshots.com/image/28908/2001237601705683532_rs.jpg

http://aycu16.webshots.com/image/26615/2000554901870096989_rs.jpg

http://aycu01.webshots.com/image/26800/2000568417554871632_rs.jpg


ARC-1680は128個SAS HDDまで増設できます。問題なし、、、、、。

問題はSATA HDD 8個以上増設すれば、問題あるらしい、、、、。SATA相性問題か?

もし全部SAS HDDを使ったら、大丈夫でしょうね。 うちは8個以上しないです。

別のRAID CARD会社は同じ問題があるらしいです。

台湾から聞いた情報です。










書込番号:6749022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/13 03:33(1年以上前)

了解です。
もしSASの方が問題なければバグでもそのまま売ってもらえるよう頼んでみます。

私はSASしか使いませんので。
エキスパンダを使うほど収納するケースは邪魔でしょうから8台で十分ですね。

低価高品質さんいつもながらありがとう。

書込番号:6749062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 01:33(1年以上前)

ARC-1680 2GB WD360ADFD * 4 RAID5 64K
http://aycu29.webshots.com/image/25948/2003276145675347281_rs.jpg

ARC-1680 2GB WD360ADFD * 4 RAID6 64K

http://aycu04.webshots.com/image/29083/2001499616643872366_rs.jpg


スピードがわるくないです。







書込番号:6752286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/15 14:47(1年以上前)

低価高品質さん 

いつもありがとうございます。

実はあれから今メーカーに聞いてもらっててもし低価高品質さんの言う様にバグがSATAだけな
らOKなんで売ってほしいと問い合わせ中なんで、たぶん来週の前半には答えが返ってくると思
いますのでもう少し待ってみようと思います。

またその件はそれから考えて見ます。

ご親切感謝致します。

書込番号:6757340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 17:58(1年以上前)

どうも^^

ARC-1680はSASのHDDで使われる方が良いかも知れません。

もしADAOTEC SAS用のケーブルを使ったら、SATA HDDも使えますけど、

再起動するとき たまたまWINDOES白い字が出てしまう。

1231付属のSATA用のケーブルを使ったら、問題なし使えます。

書込番号:6757885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/19 17:27(1年以上前)

本日1680到着いたしました。

ただ2GBメモリーが時間がかかりそうなので・・・。

来週までにはSASでRAID0のベンチ取りたいと思います。

低価高品質さん

やっぱりメモリーはセンチュリーマイクロが良いですかね?
取り合えず買えそうな物で試してみます。

書込番号:6774097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/21 09:43(1年以上前)

良かった、着きました。

センチュリーマイクロは一番安いかもしれないですね。^^

よかったら、

SASでRAID0のベンチ取るとき、PRINT SCREENとPaintで画像を取ってください。

それから、無料簡単↓


http://allyoucanupload.webshots.com/ で Upload してください。

みんな、ベンチ画像が見たいです。。

楽しみにしております。

書込番号:6780456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/22 03:35(1年以上前)

取り合えずX6800のP5W DHDeluxe/WiFi-APがPCI-E×8が安定してそうなのでこれで組んでみま
す。

あとSASのコードとメモリー待ちです。

HDDとケースだけですが・・・

http://allyoucanupload.webshots.com/v/2003669972741093746

3枚目上8台がAtlas15KUSAS
下4台はWD1500ADFDです。

書込番号:6783410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 10:11(1年以上前)

8台 Atlas15KUSAS !!、、、、。

本当に楽しみにしております。

Upload するとき、画像サイズが選びますよ、

注文した日立15K300 74G 4台が

明日USAから来るらしいです。

書込番号:6783932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/27 02:02(1年以上前)

低価高品質さん

4台のRAID5にしてはさすがに早いですね。

私の方はメモリーは届いたもののケーブル待ち状態です。

今回IOP348で興味のあるのは私が使用するRAIDカードのCPU初のDualCoreである事としかもそ
の片方がRAIDエンジン(たぶん5と6仕様)であるという事で341と比べてどの程度早いのかという事です。

すでに片鱗は低価高品質さんのレポでも分かりましたが私も1261MLでRAID5とRAID6のデータを
取っておりますのでそのあたりの比較が非常に楽しみです。

でも取り敢えずしばらくはRAID0で遊びたいと思います。
また私も環境が整い次第御報告いたします。

いつも分かりやすいレポありがとうございます。

書込番号:6803585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/27 17:17(1年以上前)

4台のRAID0にして10.6GBで コピー時間は1分10秒位です。

341と比べてRAID5 はわずかはや〜いかもしれないです。

最大意義はSAS HDDを最大限利用できるようになりました。

Access Time は4台のRAID0にしても、遅くなりません。いいSAS RAID カードです。

昔IOP333 SAS RAID カードはRAID0 アクセス時間が悪くなってしまう。

書込番号:6805112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/30 17:21(1年以上前)

CPUE6850から

QX6850を交換してRAID0のベンチ取ったデータ、

15K300 73GB* 4 RAID0 64K

http://aycu29.webshots.com/image/28708/2000095888701991015_rs.jpg

やっばり4コアが違いますね。



書込番号:6816429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/30 17:40(1年以上前)

Yorkfied QX9650 はいいCPUです。

海外テストによると

http://www.hcdvd.net/phpBB/upload/JohnnyC/Jual/Test/45nm/QX9650/4.0G_pi.jpg

http://www.hcdvd.net/phpBB/upload/JohnnyC/Jual/Test/45nm/QX9650/4.2G_pi.jpg

性能的にQX6850より10%強いですけど、

O.Cの性能はすごくいいです。4.2GになってもFSBとNorth電圧はすごく低いです。買う価値があると思ういます。

書込番号:6816498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9719件

2007/09/30 23:21(1年以上前)

たしかにOCで遊ぶにはQX9650は良さそうですね。
とくにX48との組み合わせは面白いかもしれませんね。

個人的には「チック」のYorkfiedよりは「タック」のNehalemが待ち同しいですが、店頭に並
ぶと買ってしまうかもしれませんね。

1680はたぶん今週中には試せると思いますので・・・。

年末にはNVのVGAも出るようですし、リニューアル時ですね。

書込番号:6817966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARC-1261ML (SATAII/RAID)」のクチコミ掲示板に
ARC-1261ML (SATAII/RAID)を新規書き込みARC-1261ML (SATAII/RAID)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARC-1261ML (SATAII/RAID)
Areca

ARC-1261ML (SATAII/RAID)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月14日

ARC-1261ML (SATAII/RAID)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング