


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-CB2U2V (USB2.0)
当方ノートパソコン富士通BIBLO NB8/900Lを使っていますが、先日無線LAN(子機はUSBタイプ)を購入してインターネット接続を試みたところ、接続スピードが5Mbps程度しか出ませんでした。
プロバイダ接続は光ネットタイプなのですが、データダウンロードのスピードがあまりに遅いのです。困ってこちらの書き込みでいろいろと皆さんの意見を見ていたところ、当方のパソコンがUSB1.1タイプなので通信速度が遅いことがわかりました。
その後インターフェイスカードUSB2.0というものがあって、PCスロットに入れると高速データ転送が可能になることを知り早速こちらのIFC-CB2UV/UCを購入しました。
インターフェイスカードをセットアップして、無線LAN子機を取り付けインターネット接続を試みたところ、通信速度が20Mbpm程になり、かなり満足のいくものとなりました。
ところが後で無線LANの設定ガイドを見ていると無線子機について「※2 USBハブおよびUSB2.0インターフェースボードには対応しておりません。パソコンに直接接続してください。」などと書かれていたのです。普通にインターネット接続も出来ているし、通信速度も満足のいくものなのですが、このまま使っていても大丈夫なものなのでしょうか?なにか不具合が起きてしまう可能性があるのでしょうか?
皆さんのご意見をいただければと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:7870922
0点

デジカメ初心者やっくんさん こんにちは。
>インターフェイスカードをセットアップして、無線LAN子機を取り付けインターネット接続 を試みたところ、通信速度が20Mbpm程になり、かなり満足のいくものとなりました。
ところが後で無線LANの設定ガイドを見ていると無線子機について「※2 USBハブおよび USB2.0インターフェースボードには対応しておりません。パソコンに直接接続してくださ い。」などと書かれていたのです。普通にインターネット接続も出来ているし、通信速度も 満足のいくものなのですが、このまま使っていても大丈夫なものなのでしょうか?
結果的に問題ないのであれば、いいのではないでしょうか。
各メーカーとも色んな機器構成が考えられるので、そこまで動作保証が出来ないんだと思います。
ただ、デジカメ初心者やっくんさん の環境(プロバイダ・無線ルータ型名・接続状況や電波強度等)がわかりませんが、一般的にノートの場合、USB接続タイプ(スティック形状)より、PCカードタイプの無線子機方が安定して速度が出ることが多いです。
書込番号:7870999
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
早速のご返信ありがとうございました。
当方最近もう一台無線LAN内蔵パソコンを購入したのですが、通信タイプが11a,11b,11gのタイプで、最新の11n準拠ではなかったのです。
また新しいパソコンにはPCスロットがついていないことから、アンテナ子機をUSBタイプにしました。
USBタイプであれば古いパソコンと新しいパソコンと共有できると思ったのですが、USB1.1ではこんなにも遅くなるとは知らず、最初からPCカードタイプにしておけば、増設USB2.0も必要なかったのにとすこし残念に思っております。
しかしながらデジカメのデータ転送等もUSB2.0では相当速くなっていることと思いますので、これでもよかったかなーと気を取り直しています。
これから快適な無線LANを楽しもうと思います。
書込番号:7875998
0点

デジカメ初心者やっくんさん こんにちは。
そうですね。
結果オーライでいいと思います。
あと既に試されているかも知れませんが、電波状況が強い状態なら、MTU等をツールで弄ると
速度が改善されるかも知れません。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
ちなみに11g(理論値54Mbps)で接続されており、電波環境がかなりいい場合、25〜30Mbps程度は出ます。
(PC仕様の影響しますが・・・)
書込番号:7876714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





