


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCI7ESAU2 (eSATA/SATA/USB2.0)
本ボードはブート可能を謳っておりますが、マザーによってはブートができない一例です。
場合によっては、既存の(IDE側のHDD)システムすら破壊しますので、購入はあまりお勧めできません。
また、SATA増設ボードはマザーを選ぶので、下記現象は、必ずしもすべての状況で怒るわけではありません。
皆様の参考になれば幸いです。
利用環境:
マザーボード:AOpne AX3S Pro-U(i815EチップセットBステップ)
(最新BIOSアップデート済み、実験は、ダイハードBIOSでも行ったがまったく同じ現象)
メモリ:512MB(256MB X 2);スロット1,2を利用
HDD:
IDE:
プライマリ マスタ :HITACHI IC35L090AVV207-0 80GB 7200回転
プライマリ スレーブ:HITACHI HDT725032VLAT80 3200GB 7200回転
セカンダリー・マスタ:HITACHI HDT722516DLAT80 80GB 7200回転
SATA:本ボード接続 HDP725050GLA360 500GB 7200回転
VGA:ATI Radeon7500(ATI純正)
問題点:
1)SATAドライブから、起動しない!(もちろんBIOSでSCSIをIDEより上位にしている)
2)IDEからだとSATAボードおよびSATA−HDDをつなげた状態で普通に起動する。
しかし、このボードとSATA-HDDをはずしたら、今度は今まで普通に使っていたIDE-HDDから起動できなくなってしまった。
Windowsが必ず起動途中で落ちる。(なぜ???ドライバの不具合としか考えられず)
3)2)と同じ状況を再度、構築して(つまりWindowsを再インストールして)、今度はカードを外す前にドライバをWindows上(IDE-HDD)から削除、その後、カードを外してIDEのHDDを起動させたが、またもや起動せず。途中で落ちる(ドライバを読みにっている、つまり削除がきちんとなされていない)
4) 2)、3)ともセーフモードすら起動せず(確実にドライバ周りの問題)ドライバの読み込みで落ちる。
5)カードのBIOSを最新にしても変化なし
6)SATAカードのHDDのみなら起動する(オリジナルBIOSも最新BIOSでも)。マザーのIDE側には一切HDDを載せていない。
7)しかし、プチフリが多い。
8)しかし、SATAボードとSATA−HDDを載せたままでも、IDEのHDDからだと起動はできる。 が、プチフリ多し。さらに、場合によってはIDE-SATA間でのファイルのコピーで固まる。
9)8)の状況で、シャットダウンができないことが多い。ほとんどの状況で。
10)PCIスロットを変えても変化なし。使っていないPortをマザーのBIOS上で殺しても変化なし。
11) 他の増設カード(カニチップ搭載のギガビットネットワークカード)を外しても、上記現象は変わらず。
ちなみに、上記、4)や5)の後、SATAカードからWindowsを起動させようとしたら、起動しなくなった(しかし、同じ環境を再度構築したら今度は起動できた。なぜ?????)
SiliconImageはVIAやJMに比べればはるかに良いメーカで、SATA変換コントローラの中心メーカです。
それでも、この程度。チップやBIOSの問題なのか、配線の問題なのか。
他のSATAボードの書き込みを見ていたら、同じチップを載せたボードでも、起動するものと起動しないものがあるそうなので、配線や(独自?)BIOSに問題がありそうです。
つまり、PCIスロットを使いSATAのHDDを使用するのは、かなりリスクが高いと思います。
マザー(およびマザーのBIOS)との相性がかなりあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/it015.htm
こういう記事を見ていると、光学ドライブはなおさらでしょうね(載せる気ないけど)。
ここの書き込みを見ていると、かなり問題が多そうですね。
いつになったらバッファローは、対応するのでしょうか?
書込番号:9563008
1点

ちなみに、マザーボードは、本SATA変換ボードを認識はしています。
最初で画面に
Sil3512A SATALink BIOS 4.3.XX(XXは各バージョンによって異なる)
Copy Rigt...
1 Hitachi HDP725050GLA 465GB
と表示されていますので。
そこから先に進みません。
チップは違えど、他のボードで同じ書き込みがあったなあ。
やはり、Sil3512かそのBIOSに原因あり。
ここの書き込みだけでも問題がかなり提起されているのですから、バッファロー(というかSiliconImage)には誠意ある対応求む。
どなたか、SiliconImageに、連名でメール送りません?
恐らく一人二人が個々人で送っても無視されるでしょうから(笑
書込番号:9563082
1点

えー、ただいま、再びシステムが起動できなくなりました。
先に書いたように、このボードを取り外したら、もともとあったIDE-HDDのWindowsが途中で落ちます。
今回はセーフモードで立ち上がったので復旧を試みるついでに、原因を探ってみます。
まあ、まちがいなくドライバだろうな。
ちなみに、Windowsが立ち上がらなくなったのは、これで4回目です。
書込番号:9564911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





