


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCI2SA (SATA)
購入してから一か月近くたつのですが、OSのインストール時にドライバーが認識しなくれません。最初はHDDかと思い型番違いやメーカーを変えたのですが変化がなく、またSilcon Image社サイトからのドライバーもダウンロードしてFDDにコピーして、インストールを心みたのですが、認識されないので他に思いつく手がなくて困っています。
相談させて下さい。
環境
パソコン:DELL Dimansion2400(Celeron 2GHz,SATAポート無,FDDドライブ無)
周辺機器:フロッピー I/O DATA USB-FDX2BK
使用するHDD:WD WD10EARS(AFS問題の機種でしたので、WDのUtilityを使いましたが変化なし)
テストのために使用したHDD:WD WD5000AAKS (直前まで予備機で使用していたのを外しました。)
使用するOS:WindowsXP Home SP2
変更する環境としては、購入時から使用していましたPATA接続のHDDが故障したため、これを機会にS-ATA環境を構築しようと思い当カードを購入しました。
HDD環境は一台にし、当カードに接続して起動ディスクとして使用する
行った作業
・当初は一番下のPCIスロットにさし、セットアップを開始する。
セットアップを開始しF6でドライバーを読ませて、ドライバー選択画面が表示されるので当ドライバーのXP側ドライバーを選択しEnter、しばらくしてパーテーションの変更画面まで行きドライバーのコピーする直前まで行くのだが、そこでディスクまたはドライブが壊れていますと表示されて再度ドライバーの選択画面が表示されてしまう。
IQCが当たっているのだと思いPCIスロットを移動しインストールを試みるも同画面
・もしかしたらドライバーがおかしいのかと思いバッファローサイトからダウンロードをするも変わらず
・ここでWD WD10EARSにはAFS問題がある事を知り、自分のノートパソコン(Windows7)にて再フォーマットしセットアップを行うも変わらず
・予備機からHDD(WD5000AAKS)を取りだし、上記作業を行うも変わらず
そこでSATAをPATAに変換するアダプタを購入し、セットアップ
そうすると通常通りにセットアップが開始されますが、速度が遅い
そもそもそれでは、当カードを買った意味がなくなってしまう。
当掲示板で該当する製品の口コミを見たり、他のブログなどを見たりして色々と自分なりに調べたのですが、お手上げ状態になりました。
別なカードを購入し直した方が良いのでしょうか・・・(+_+)
先輩方のアドバイスをいただきたいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:12328320
1点

FDDの読み取りエラーなどかなあ?
クリーニングしてみる、って今クリーニングディスクは売ってる‥‥‥よね(^_^;
最悪ドライバを統合させたインストールディスクを作ればいいんでないかな?
書込番号:12328356
0点

八景さん
このUSB-FDDドライブとディスクは、今回のためだけに新品で購入しました(^_-)
使用もこのためだけに使っていますのでクリーナーは思い浮かびませんでした(^_^;)
書込番号:12328370
0点

VISTAや7と違ってXPだとF6押してもUSBのFDDから正常に読めない事があるんで未だに普通のFDDは常備してますよ。
書込番号:12328478
1点

>> らいあにきさん
やっぱり内臓FDDドライブ買ってきたほうがいいでしょうか?
書込番号:12328492
0点

ジャンパスイッチの設定はOSインストール側にしているのですよね。
マニュアルでは出荷時設定は増設用ハードディスクの設定になっているようですが。
書込番号:12328568
0点

尻尾とれたさん
あ、はい上には書きもれていましたが、起動用になっております。
書込番号:12328738
0点

その後、内臓FDDを購入
また、各種ケーブル(ATAケーブル、S-ATAケーブル)を買い変えてセットアップをしたところ無事に出来ました。
当カードとWD WD10EARSを組み合わせたベンチマークです。
この数値が早いのか遅いのかは・・・???
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 100.796 MB/s
Sequential Write : 87.593 MB/s
Random Read 512KB : 39.063 MB/s
Random Write 512KB : 53.280 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.545 MB/s [ 133.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.866 MB/s [ 211.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.540 MB/s [ 131.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.724 MB/s [ 176.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 11.8% (7.3/62.4 GB)] (x5)
Date : 2010/12/07 5:11:21
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
書込番号:12332494
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





