GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)
[GH-EXC-ESA2] Expressカード用eSATAインターフェイスカード。価格はオープン
GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)グリーンハウス
最安価格(税込):¥2,864
(前週比:-289円↓)
発売日:2008年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月23日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月18日 10:42 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月21日 16:30 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年2月10日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月2日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)
Express Card/34対応eSATA I/Fカードの購入を検討しています。
必要に応じて接続、バックアップという用途ですので、
カード及びeSATA機器がホットスワップ対応であれば便利だと考えています。
I-O DATAやLogitecのカードは可能なようですが、
RAID対応や価格の面で劣っているため購入に踏み切れていません。
取扱説明書を読んだところ、取り付け時にはPCの電源を切る必要があるようです。
ただ、取り外し時に関する記載はありませんでした。
本製品自体のホットスワップに関してはどうなっているのでしょうか?
0点

対応しています
PC起動中でもハードウェアの取り外しから可能です
ただしCDのドライバではなく最新ドライバ(WINのドライバ更新からインスト)
を入れる必要があります
書込番号:9138814
1点

BOKIMOさん
ご回答ありがとうございます。
ホットスワップ対応ということで、
安心して購入できます。
書込番号:9140370
0点



インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)
現在、ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)にHDD2台入れて使用中ですが、
BIOS画面で2台目が表示されないので、RAIDを組むには、
GH-EXC-ESA2のポート2ヶ所にHDDを繋ぐ必要があるみたいです。
「SATA RAID Manager」のようなのは、付属してないので。
*OS起動後は2台とも認識し、ポートマルチプライヤに対応しています。
転送速度が速くUSB接続にはもう戻れません、快適になりました。
やはり、安くて良い買い物でした。
0点



インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)
せっかく購入しましたが、本カードにeSATAケーブルを接続すると、ケーブルの力が掛かり、スロットから抜けそうになります。
危なっかしくて、事実上使い物のなりません。
勿論、ケーブルをしっかりと固定すればよいのでしょうが、ノートPCですからそうもいきません。
使用中に抜けたりして、大事なデータを失うリスクを考えれば、スピードは遅いですがUSB接続で外付けHDDを使用することにします。
購入を考えている方は、十分にご注意くださいませ。
1点

スロットから抜けそうになります。
PCカードがスロットから抜けるということですか?
長めのケーブルで調整できそうな気もしますが・・・
書込番号:8305383
0点

カード自体がスロットから抜けそうになるんです。
takajunさんのおっしゃる様に、ケーブルを長めにして固定すれば使用できなくは無いと思います。
でも、バックアップ中などにケーブルに触れ、カードが抜けないまでもぐらついたりして接触不良が発生すること間違いなし!といった状態ですから、怖くて使用できません。
書込番号:8305936
1点

お使いのPCにはExpressカードスロットのロック機構という機能は付いていたのでしょうか?
ケーブルの力で抜けてしまったという事ですのでロックされてない物とお見受けします。
だとすると他のExpressカードを使っても結果は同じように思えますが、
このカード特有の欠点だったのでしょうか。
2小口でRaidにも対応しておりこの値段なので購入を考えております。
書込番号:8670816
0点



インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)

http://www.green-house.co.jp/products/cable/esata/excesa2/index.html
Sil3132 チップですから2ポートしか対応していないでしょう。
書込番号:8279406
0点

takajunさん
Sil3132チップで調べてみたところ、他社製品にポートマルチプライヤー対応と謳っているものがあったので、そちらを購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:8280029
1点

ユーザーレビューで、クニッテルの風さんが
ポートマルチプライヤ動作確認できたようです^^
こっちでも↓
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?rid=7640
対応してるみたいなのでオークションで2,560円で購入しました。
書込番号:9064124
0点

m-i904 さんのおしゃる通りポートマルチ対応しており現在このカードと二世帯住宅で使用中です
ディスクの管理からも見えますし、読み書きもOK
ただ、ディスク情報は上段だけしか出てきません
書込番号:9065585
0点

BOKIMOさん、私も二世帯住宅で使用したいのですが、
HDDはどこのですか?
SeagateのHDDは二世帯住宅と相性が悪いようです。
>ディスク情報は上段だけしか出てきません
カード側が単体接続設定で二世帯住宅側がスタンダードでも個別認識ができないのですか?
両方のディスクで読み書きがOKなら問題無しでしょうかw
書込番号:9065980
0点

>BOKIMOさん、私も二世帯住宅で使用したいのですが、
>HDDはどこのですか?
>SeagateのHDDは二世帯住宅と相性が悪いようです
あれ?そうなんですか
現在上段がSeagateのST3320613AS(320GB)
下が無理取り付けたHGST2.5 の7K200です
>ディスク情報は上段だけしか出てきません
ちょっと説明不足でした。出ないとゆうよりも下段のディスク情報は上段と同じデータしか出ません
現在スタンダードで使用しており問題なくどちらのHDDにもアクセスできますよ
この2台のHDDでコンバインもOKでした
いずれ1TB2台を考えています
書込番号:9070121
1点

またまた説明不足でした
>下段のディスク情報は上段と同じデータしか出ません
これはS.M.A.R.Tなどのディスクのシステム情報のことです
上下段とも読み書きOKで普通に使えますよ
書込番号:9070203
0点

すみません、相性がわるいのはSeagateのST31500341ASでした。
ST31500341ASが裸族の二世帯のSilicon Imageのチップと相性が悪いようです。
ミラーリングで使用するとeSATA接続でないと認識しないようです。
書き込み番号 [8886147]
それにしてもこの値段でポートマルチプライヤ対応で、
ポートが2ヶあるのはいいですね。いい買い物をしました。
いろいろとありがとうございました。スレ主じゃないけどw
書込番号:9073177
0点



インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-EXC-ESA2 (eSATA/RAID)
速度に関しては大変満足しています
ホットプラグ対応ですがレイドに組まないと機能しません
そのまま休止、再開するとリセット再起動となります
注意してください
カードからのはみ出し部分がかなりでかいしeSATAケーブルが動力線なみに硬い
何とかならないですかね
フレキシブルタイプとかご存じないですか?
0点

私の環境だとレイド組まなくてもホットプラグできましたけどね・・・
ドライバがあっていないんじゃないですか?
書込番号:7998435
0点

レスありがとうございます
先日MSのUPデートがあり何気に重要更新以外に何かないかと検索したところ
このカードの最適ドライバが登録されており早速インスト再起動すると
うまく機能しました
>末摘花さん
ありがとうございました
おっしゃる通りドライバでした
書込番号:8019806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





