GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)
[GH-PEX-ESA2] PCI-Ex1接続のeSATAインターフェイスボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年12月29日 19:52 | |
| 0 | 0 | 2011年10月26日 10:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)
HDD2台でraid0を組んでlinux(partedmagic。2011年バージョン?)で動作確認しました。sata_sil24というドライバが当たりました。このドライバではraid0は認識されず、2つの別のHDDとして認識されました。raidに対応しているドライバはsiliconimageのサイトにありましたが、古い2.6kernel対応のものです。たぶんsil3132チップ使用カードは全てそうでしょう。
結局linuxのraid化はあきらめ、windows(XPPro SP3)をraid0にしました。windowsの非raid→raid0の移行は、easeus todo backup free5.3を使用しました。
非raid環境でドライバを入れてからバックアップ→別のXPインストール済みHDDからブートしraid0領域へリストア。再インストールが面倒だったので。参考まで。
0点
インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)
グリーンハウスさんは、この製品のWindows7対応は「対応予定」
のままですでに2年ほど過ぎていますね。
そんな製品なのに販売店舗数は28店舗もある。
これはグリーンハウスさんの完全な怠慢ですね。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





